「東海村“自分ごと化”会議~“原発問題”を自分のこととして考える~」の概要

更新日:2022年03月28日

会議の概要

村では,令和2年12月から令和3年12月にかけて,日本原子力発電株式会社東海第二発電所問題に関する「住民の意向把握」に向けた調査・研究の一環として,“原発問題”をテーマに話し合う「東海村“自分ごと化”会議~“原発問題”を自分のこととして考える~」を開催(全5回)したほか,日本原子力発電株式会社東海発電所・東海第二発電所や東京電力ホールディングス株式会社福島第一原子力発電所等の見学を行いました。

会議の目的

住民基本台帳から無作為に抽出した住民により,日本原子力発電株式会社東海第二発電所を取り巻く問題について,まずは自分たちにできることを考え,「自分たちはどうありたいのか,どうしたいのか」について議論を進め,「誰かが考える問題」ではなく,「自分の問題」として関心が高まることを目的としています。原子力発電所の肯定・否定や稼働の是非について話し合うことを目的としたものではありません。

会議の参加者

住民基本台帳から無作為に抽出した18歳~75歳の住民1,000人に対し参加者を募るための案内を送付し,応募のあった26人(第1回会議終了後に東海村外へ転出した1人を含む)。

提案書

会議参加者と会議運営に関わってきた一般社団法人構想日本により“提案書”が取りまとめられました。

“提案書”は令和4年3月23日(水曜日)に会議参加者から東海村長に提出されました。

会議の様子

会議写真

会議の様子1

会議写真

会議の様子2

会議の様子3

会議の様子3

会議の開催経過

講演会「“原発問題”を自分のこととして考えるとは?」

開催日

・令和2年9月19日(土曜日)開催

会場

・東海文化センター

来場者

・来場者197人(報道関係者9人を除く)
・YouTubeのライブ配信再生数:約280回

内容

第1部「講演」

講演1.「全国で開かれる自分ごと化会議の意義について」
講師:伊藤 伸 さん(政策シンクタンク 構想日本 総括ディレクター)

講演2.「自分ごと化会議in松江の取り組み」
講師:福嶋 浩彦 さん(自分ごと化会議in松江実行委員会・共同代表,中央学院大学教授)

第2部「パネルディスカッション」

パネリスト:
・山田 修(東海村長)
・𠮷岡 古都 さん(自分ごと化会議in松江実行委員会・元広報担当,薬剤師)
・福嶋 浩彦 さん

質疑応答

第1回「東海村“自分ごと化”会議」

開催日

・令和2年12月19日(土曜日)

会場

・東海村産業・情報プラザ(アイヴィル)

参加者

・会議参加者18人,傍聴者82人(報道関係者12人を除く)

内容

(1)東海村「自分ごと化会議」(名称未定)の概要説明
  ・東海村「自分ごと化会議」の趣旨等及び注意事項について
  ・東海第二発電所の現状と今後について
  ・「自分ごと化会議」の意義について
(2)基調講演(対談形式)「原発を考えるための視点」
【登壇者】
  ・谷口 武俊 氏(東京大学名誉教授,東京大学公共政策大学院客員教授)
  ・伊藤 伸 氏(一般社団法人構想日本 総括ディレクター)
(3)自己紹介
(4)オンラインディスカッション「自分ごと化会議in松江での議論」
【参加者】
  ・自分ごと化会議in松江参加者(3名)
  ・福嶋 浩彦 氏(自分ごと化会議in松江実行委員会・共同代表,中央学院大学教授)
  ・伊藤 伸 氏(一般社団法人構想日本 総括ディレクター)
(5)全体協議
  ・「基調講演(対談形式)」や「オンラインディスカッション」から感じたこと等についての意見交換

第2回「東海村“自分ごと化”会議」

開催日

・令和3年3月28日(日曜日)

会場

・東海村産業・情報プラザ(アイヴィル)

参加者

・会議参加者18人,傍聴者55人(報道関係者7人を除く)

内容

(1)第2回“自分ごと化”会議の進め方等の説明
・会議の進め方等
・第1回会議の振り返り
・第2回会議の進め方

(2)話題提供「東海第二発電所の今とこれから~メリットとデメリット~」
(ア)話題提供
・髙島 正盛 氏(日本原子力発電株式会社 東海事業本部 地域共生部長)
・井上 武史 氏(東洋大学 経済学部 総合政策学科 教授)
・茅野 恒秀 氏(信州大学 人文学部 准教授)
(イ)質疑応答

(3)全体協議
・自由討議
・改善提案シートの記入
・主催者から一言

日本原子力発電株式会社東海第二発電所等の施設見学

開催日

・令和3年5月22日(土曜日)

見学先

日本原子力発電株式会社 東海発電所・東海第二発電所

・東海発電所廃止措置状況(中央制御室,熱交換器 他)
・東海第二発電所屋内施設(原子炉建屋内)
・東海第二発電所屋外施設(各種安全性向上対策工事)
・使用済燃料乾式貯蔵設備
・発電所構内外周(防潮堤,常設代替高圧電源装置置場 他)

参加者

・会議参加者13人,報道関係者8人

第3回「東海村“自分ごと化”会議」

開催日

・令和3年7月23日(金曜日・祝日)

会場

・東海村産業・情報プラザ(アイヴィル)
※会議は,本会場のほか,参加者の自宅等や都内(一般社団法人構想日本事務所)をオンラインで結び開催

参加者

・会議参加者17人(自宅等からの参加者4人,会場での参加者13人),傍聴者45人(報道関係者8人を除く)

内容

1 第3回“自分ごと化”会議の進め方等の説明
(1)日本原子力発電株式会社東海第二発電所等の施設見学に係るアンケート結果
(2)第2回会議の振り返り
(3)改善提案シートまとめの紹介
(4)第3回会議の進め方


2 全体協議
(1)自由討議
ア 原子力防災について
・東海村広域避難計画(案)
イ 原子力と今後のまちづくりについて
・東海村内の原子力関係事業所
・東海村第6次総合計画における位置づけから
(2)改善提案シートの記入
(3)主催者から一言

東京電力ホールディングス株式会社福島第一原子力発電所等の見学

開催日

・令和3年10月3日(日曜日)

見学先

【東京電力廃炉資料館】
・福島第一原子力発電所の現状と今後の対応
・福島第一原子力発電所・福島第二原子力発電所の概要と津波被害状況
・福島第一原子力発電所は今(ビデオ視聴)

【福島第一原子力発電所】
・既設多核種除去設備(既設ALPS) 
・増設多核種除去設備(増設ALPS)
・1~4号機原子炉建屋外観俯瞰エリア
・地下水バイパス設備
・サブドレン浄化設備
・海側設備
・6号機非常用ディーゼル発電機
・雑固体廃棄物焼却設備
・固体廃棄物貯蔵庫(第9棟)
・乾式キャスク仮保管設備
・免震重要棟 
・高性能多核種除去設備(高性能ALPS)
・ALPS処理水サンプル

参加者

・会議参加者14人,報道関係者7人

第4回「東海村“自分ごと化”会議」

開催日

・令和3年10月9日(土曜日)

会場

・東海村産業・情報プラザ(アイヴィル)

参加者

・会議参加者15人,傍聴者39人(報道関係者8人を除く)

内容

1 第4回“自分ごと化”会議の進め方等の説明
(1) 福島第一原子力発電所等見学に係るアンケート結果
(2) 第3回会議の振り返り
(3) 第3回会議のアンケート結果
(4) 第3回会議までの改善提案シートまとめの紹介
(5) 第4回会議の進め方

2 全体協議
(1) 自由討議
ア みんなで考える,東海第二発電所が立地していることによる地域の課題は何だろう?
イ 私にとって,東海第二発電所そのものが抱える課題は何だろう?
(2) 改善提案シートの記入
(3) 主催者から一言

第5回「東海村“自分ごと化”会議」

開催日

・令和3年12月19日(日曜日)

会場

・東海村産業・情報プラザ(アイヴィル)

参加者

・会議参加者15人,傍聴者43人(報道関係者10人を除く)

内容

1 第5回“自分ごと化”会議の進め方等の説明,全体協議
(1)第4回会議のアンケート結果について
(2)第5回会議の進め方について
(3)東海村“自分ごと化”会議提案書(案)について
(4)「意見提出シート」の記入
(5)会議終了後について

2 全体総括
(1)構想日本 代表 加藤 秀樹 氏
(2)東海村長

「東海村“自分ごと化”会議」提案書の提出及び「“自分ごと化”会議セミナー」の開催

開催日

令和4年3月23日(水曜日)

会場

東海村産業・情報プラザ(アイヴィル)多目的ホール(東海村舟石川駅東三丁目1番1号)

参加者

・会議参加者11人,傍聴者52人(報道関係者10人を除く)

内容

1 「東海村“自分ごと化”会議」提案書の提出
(1)提案書の概要
   ・伊藤伸 氏(構想日本・総括ディレクター)
(2)提案書の提出
(3)参加者感想
(4)東海村長謝辞

2 「“自分ごと化”会議セミナー」
(1)講師
   ・伊藤伸 氏(構想日本・総括ディレクター)
(2)演題
   ・「くじ引き民主主義の時代へ「自分ごと化会議」のすすめ」
(3)質疑応答

このページに関するお問い合わせ先

村民生活部 防災原子力安全課 消防防災・原子力安全担当

〒319-1192 茨城県那珂郡東海村東海三丁目7番1号
電話番号:029-282-1711
ファックス:029-270-4418

メールフォームによるお問い合わせ