東海村子ども会について
開催イベント
東海村郷里かるた原画展
「遊びを通して東海村の美しい自然や歴史,文化や物産を学んでほしい」と平成8年3月に「東海村郷里かるた」を発行しました。
今回はその歴史あるかるたの原画を展示いたします。
ぜひ会場に足をお運びください。
期間:令和6年1月4日(木曜日)~1月21日(日曜日)
場所:歴史と未来の交流館 交流スペース
入場料:無料
事前申込:不要
東海村郷里かるたDAY
原画を見ながら,村の歴史や文化,かるたのルーツを解説します。
また,かるた取りを通じて,東海村の自然や歴史を一緒に学びましょう。
ぜひ遊びに来てください。
日時:令和6年1月13日(土曜日)10時~14時
場所:歴史と未来の交流館 交流スペース
タイムスケジュール(好きな時間に参加できます。)
10:00~10:20 かるた原画解説
10:30~12:00 かるたとり体験【午前の部】
13:00~14:00 かるたとり体験【午後の部】
※かるたとり体験は,人数が集まり次第,随時開催,1回15分程度を予定
対象:誰でも可
参加費:無料
事前申込:不要
村リーダー研修会
リーダーを目指す子ども達がゲームや野外活動のための技術・知識・態度を自主的に習得すると同時に,資質の向上と参加者相互の親睦を深めることを目的に実施します。
期日 令和5年11月25日(土曜日)~26日(日曜日)
場所 西山研修所
参加者 村内の小学4・5・6年生 40名,中学生スタッフ 若干名
参加費 子ども会会員 2,000円/人,非会員 2,890円/人(安全共済会費を含む)
申込み 令和5年10月14日(土曜日)までに村子ども会育成連合会事務局(歴史と未来の交流館内)へお申込みください。
※東海村子ども会育成連合会リーダー研修会実施要項(PDFファイル:1.1MB)をご確認の上,お申込みください。
【終了しました。】子どもみこしお披露目会
各単位子ども会が制作したおみこしが歴史と未来の交流館に集合!!
交流広場を練り歩きます。
日時:令和5年8月20日(日曜日)午前中
場所:歴史と未来の交流館 屋外交流広場
【終了しました。】ニュースポーツだョ!全員集合!!【スポーツかるた】
大型の「東海村郷里かるた」を使って,東海村の自然や歴史,文化,名産品を学びながら,楽しく体を動かす「スポーツかるた」を行います。
ぜひご参加ください。
日時:令和5年6月24日(土曜日)10時~11時30分
場所:東海村総合体育館
参加費:無料
持ち物:体育館シューズ,飲み物,タオル
服装:動きやすい服装(ジャージ等)
申込み:令和5年6月21日(水曜日)までに東海村総合体育館 029-283-0673へお申込みください。
子ども会は、東海村の「子ども未来塾」です。
子どもたちは、遊びや仲間を求めています。子どもたちは、「遊び」を通じて社会の一員として必要な知識、技能、態度を学んでいきます。
子ども会は、このような「遊び」の特徴をとらえ、健全な仲間づくりをすすめ、心身の成長発達に大切な活動を促進助長することができます。
子ども会活動は、学校や家庭における教育と共に、欠くことのできない重要な教育的活動です。
リーダー研修会での仲間づくりや体験活動など小学生みんなが「仲間」になれるのが子ども会なのです。
東海村子ども会とは!?
子ども会は、身近な地域の異年齢の仲間たちと共に遊びを通し、家庭・学校では体験できないことを自然体験・生活体験を通し、習慣として身につける多くの経験蓄積で「生きる力」「人の心」「心豊かに生きる力」を習得し良識ある大人としての基本を育む場です。
主な活動について
期日 | 事業名 |
4月8日(土曜日) | 定期総会 |
6月10日(土曜日) | 親睦球技大会 ルール・審判講習会 |
6月24日(土曜日) | スポーツかるた(東海村郷里かるた) |
8月20日(日曜日) | 子どもみこしお披露目会 |
10月7日(土曜日) | 親睦球技大会組み合わせ抽選会 |
10月15日(日曜日) | 親睦球技大会 |
11月12日(日曜日) | チャレラン ~東海やったん祭~ |
11月25日(土曜日)~26日(日曜日) | リーダー研修会 |
令和6年1月4日(木曜日)~21日(日曜日) | 東海村郷里かるた原画展 |
令和6年1月13日(土曜日) | 郷里かるたDAY ~原画解説・かるたとり体験会~ |
令和6年3月9日(土曜日) | 新役員事前説明会 |
入会について
入会は随時受付ております。
入会したい方は、各小学校区の子ども会の会長または以下の問合せ先までご連絡ください。
【お問合せ先】
東海村教育委員会生涯学習課青少年担当
住所:東海村村松768-38(歴史と未来の交流館)
電話番号:029-287-0851
※月曜日,祝日の翌平日は休館となります。
全国子供会安全共済会
安全共済会とは、被共済者の相互扶助の精神に基づき、子ども会活動を安心して行うために、子ども会が主催する活動における事故等の怪我や疾病等について補償し、青少年育成と福祉の増進に資することを目的としています。
安全共済会と賠償責任保険の詳しい説明はこちらをご覧ください。
公益社団法人 全国子ども会連合会 >> https://www.kodomo-kai.or.jp/kyosai_anzen/
参考様式
単位子ども会育成会用関係様式
様式はダウンロードしてご利用ください。
「茨城県子ども会育成連合会安全事業費」の納入について (Wordファイル: 36.8KB)
「単位こども会」会員数表 (Wordファイル: 30.1KB)
安全共済会関係様式
様式はダウンロードしてご利用ください。
公益社団法人 全国子ども会連合会 >> https://www.kodomo-kai.or.jp/kyosai_yousiki/
イベントの様子(令和5年度)
子どもみこしお披露目会
ニュースポーツだョ!全員集合!!【スポーツかるた】
イベントの様子(令和4年度)
東海村郷里かるたDAY
リーダー研修会
親睦球技大会
このページに関するお問い合わせ先
教育委員会 生涯学習課 青少年担当
〒319-1112 茨城県那珂郡東海村村松768番地38(歴史と未来の交流館)
電話番号:029-287-0851
ファックス:029-287-7060
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年11月14日