「第3次東海村健康づくり計画」を策定しました
第3次東海村健康づくり計画について
東海村の健康づくりについては,平成16年度に「第1次東海村健康づくり計画」,平成23年度に「第2次東海村健康づくり計画」を策定し推進してきました。
また,食育については,「第2次東海村健康づくり計画」の食部門の行動計画として,平成25年度に「東海村食育推進行動計画」を策定し推進してきました。
このたび,各計画期間の終了に伴い,これまでの施策に関する評価と課題を把握し,今後の東海村の健康づくりに関する活動指針として「第3次健康づくり計画」を策定しました。
今後東海村では,本計画に基づき,食育や歯科保健の分野を含め,健康づくりを推進していきます。
計画の位置づけ
本計画は,「東海村第6次総合計画」のうち,「3.安心して暮らし続けることができるまちづくり」と,その中で掲げられた「3-1.いつまでも健やかに暮らすことができる,ゆとりと安らぎのまちをつくる」の「3-1-1.障害を通じた健康づくりの推進」を担う健康づくり分野の計画に位置付けます。
また,「健康増進法第8条」に基づく「健康増進計画」及び「食育基本法第18条」に基づく「食育推進計画」「茨城県歯と口腔の健康づくり8020・6424推進条例」に基づく「歯科保健計画」とします。
取り組みの方向性
「健康寿命の延伸と健幸感の向上」を全体目標とし,その達成に向けて以下の5つの基本方針に基づき健康づくりに取り組みます。
1食生活・運動習慣や環境の改善
2生活習慣病・感染症の発症予防と重症化予防
3歯科口腔の健康維持
4社会生活を営むために必要な健康の維持・向上
5健康を支え守るための社会環境の整備
第3次東海村健康づくり計画
第3次東海村健康づくり計画【表紙・目次】 (PDFファイル: 10.8MB)
第3次東海村健康づくり計画【第1章】 (PDFファイル: 12.2MB)
第3次東海村健康づくり計画【第2章】 (PDFファイル: 5.8MB)
第3次東海村健康づくり計画【第3章】 (PDFファイル: 5.2MB)
第3次東海村健康づくり計画【第4章】 (PDFファイル: 2.1MB)
第3次東海村健康づくり計画【第5章】 (PDFファイル: 5.5MB)
第3次東海村健康づくり計画【裏表紙】 (PDFファイル: 375.8KB)
東海村健康づくり・食育に関するアンケート調査報告
この記事に関するお問い合わせ先
福祉部 健康増進課
〒319-1112 茨城県那珂郡東海村村松2005
電話番号:029-282-2797
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2021年04月16日