東海村まちづくり出前講座について
東海村まちづくり出前講座について
東海村の行政について,もっと知りたい,勉強したい,考えたい…。 この「東海村まちづくり出前講座」は,村民と行政とが一体となって「東海村第6次総合計画」を推進していくために,さまざまな団体の要請に応じて,皆さんの学習の場に役場の職員を講師として派遣するものです。
出前講座を通して村民の皆さんと行政とが相互理解を深めるためにも,積極的にまちづくり出前講座をご利用ください。
1 講座メニュー
村民の皆さんが日ごろ接している身近な問題から専門的なテーマまで,たくさんのメニューを取り揃えています。
R6出前講座実施一覧表 (PDFファイル: 253.4KB)
2 利用できる方
村内に在住又は在勤若しくは通学している5人以上の団体。例えば,自治会,班(常会),PTA,子ども会等の団体や,趣味のグループ等です。
3 実施日時
年末年始(12月28日から1月4日まで)を除いた日の,午前9時から午後9時までの間で,2時間以内とします。
4 会場の準備等
会場の手配や準備は,申込みをした団体でお願いします。また,講師を派遣できる会場は,村内に限ります。
5 講師料
講師料は無料です。ただし,施設の使用料や村で準備できない材料費等については,申込みをした団体の実費負担となります。
6 申込方法
出前講座を希望する団体の代表者は,希望日の14日前までに,講座の担当課へ別紙の申込書で申し込みください。 なお,担当課の業務や講師となる職員の都合により,日程等の調整が必要な場合がありますので,あらかじめご了承ください。
7 その他
茨城県でも出前講座を実施しています。
関連資料
まちづくり出前講座(実施申込書) (Wordファイル: 33.5KB)
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
総合戦略部 政策推進課 計画調整担当
〒319-1192 茨城県那珂郡東海村東海三丁目7番1号
電話番号:029-282-1711
ファックス:029-287-0317
更新日:2023年05月25日