認知症カフェについて

更新日:2025年04月14日

ページID : 2061

認知症カフェとは,認知症のご本人やご家族が、医療や福祉の専門職に相談したり、地域の人々とつながることのできる場です。

東海村では,下記の団体が認知症カフェを運営しています。お気軽にご参加ください。

認知症カフェ交流

●どなたでも参加できます

・物忘れの不安がある方,認知症の方も

・ご家族も

・地域にお住まいの方,子どもも

 

●専門職に相談ができます

・医療のこと

・介護のこと

・認知症について知りたいこと

・みんなと話したいこと

カフェ一覧

1.認知症カフェ「Village Bird(ビレッジバード)」

詳細については、下記のチラシを御覧下さい

認知症カフェVillage Bird(ビレッジバード)のチラシ(PDFファイル:545.5KB)

 

 

令和6年度認知症カフェ「Village Bird(ビレッジ バード)」のチラシ(表)
令和6年度認知症カフェ「Village Bird(ビレッジ バード)」のチラシ(裏)
オレンジカフェ_チラシ

2.オレンジカフェ

詳細については、下記のチラシを御覧下さい。

オレンジカフェのチラシ(PDFファイル:128.3KB)

 

 

陽だまりカフェのチラシ

3.陽だまりカフェ

詳細については、下記のチラシを御覧下さい。

陽だまりカフェのチラシ(PDFファイル:328.5KB)

この記事に関するお問い合わせ先

福祉部 総合相談支援課 地域包括担当

〒319-1112 茨城県那珂郡東海村村松2005
電話番号:029-212-7785
ファックス:029-212-6818

メールフォームによるお問い合わせ