東京2025デフリンピックが開催されます!
東京2025デフリンピック全国キャラバン活動

2025年11月15日(土曜日)から,日本で初めてのデフリンピックが開催されます。
デフリンピックを皆さんに知ってもらうため,大会PRキャラバンカーが全国の都道府県を巡回しています。
10月15日,東海村役場へキャラバンカーが訪れました
当日は,とても強い追い風とともに,ピンク色のキャラバンカーが東海村役場にやってきました。
東京2025デフリンピック大会を盛り上げようと,キャラバン隊やボランティアの皆様,地域の皆様や役場職員等,たくさんの方々にご参加いただきました。
11月15日からの開催まであと少し,
デフリンピックをきっかけに,障がいのある人もない人も分け隔てることなく,お互いに尊重しあいながら共生する社会の実現を一緒に考えていきましょう。
山田村長のデフリンピック応援手話
イモゾーとメダル

集合写真

次の訪問先に向かうキャラバンカー
キャラバンカーにイモゾー乗車!
デフリンピックについて
デフ(Deaf)とは英語で「耳が聞こえない」という意味です。デフリンピックはオリンピックと同じように4年に1度,夏季大会と冬季大会がそれぞれ開催されます。
今回の大会は,日本では初めての開催で,1924年にパリで第1回デフリンピックが開催されてから100周年の記念となる大会です。皆さん一緒に応援しましょう。
詳細については,次のリンク先でご確認ください。
この記事に関するお問い合わせ先
福祉部 総合相談支援課 障がい福祉担当
〒319-1112 茨城県那珂郡東海村村松2005
電話番号:029-287-2525
ファックス:029-282-3538
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年10月15日