社会実験『AIによる歩行診断』を実施します
「茨城県央地域ウェルネス推進協議会」が社会実験を実施します
東海村を含む9市町村(那珂市、水戸市、笠間市、ひたちなか市、小美玉市、茨城町、大洗町、城里町、東海村)で構成する「茨城県央地域ウェルネス推進協議会」の社会実験として『AIによる歩行診断』を実施します。東海村民の方も受けることができます。
「AIによる歩行診断」とは
ミラーウォーク(=AIによる歩行診断)は、株式会社ジャパンヘルスケアが開発した歩行指導システムです。
3Dデータから歩き方を解析し、AIが自分に合った歩き方を教えてくれます。
マットの上を数歩歩くだけですぐに解析してくれるので、簡単に歩き方をチェックでき、綺麗に歩けるアドバイスをもらえます。
健康な生活は日々の歩き方から。
AIによる歩行診断で、あなたの歩行を採点してみませんか?
開催概要
ひたちなか市『健康スポーツフェスティバル2025inひたちなか』内で実施します。
○日時 令和7年9月28日(日曜日)午前10時から午後3時まで
○会場 ひたちなか市 総合運動公園 1階 エントランス
(茨城県ひたちなか市新光町49番地)
○費用 無料
○内容
・マットの上を歩き,その場でAIが歩き方を診断
・姿勢・腕の振り・足の運びを評価
・歩き方のアドバイスがもらえる など
ひたちなか市『健康スポーツフェスティバル2025inひたちなか』については
以下のリンク先でご覧ください。
ひたちなか市『健康スポーツフェスティバル2025㏌ひたちなか』


この記事に関するお問い合わせ先
福祉部 健康増進課 管理担当(保健センター内)
〒319-1112 茨城県那珂郡東海村村松2005
電話番号:029-282-2797
ファックス:029-282-2705
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年09月17日