要介護(支援)認定申請について

更新日:2023年10月12日

介護保険サービスを利用するために必要な【要介護(支援)認定申請】には,状況によって申請書が分かれています。

初めて申請(新規申請)する場合

初めて申請する場合,または過去に認定を受けていたが有効期限が切れてしまい,再度申請する場合は「要介護(支援)認定申請書」をご提出ください。

認定を受けた後で心身の状態に変化があった場合

既に要介護(支援)認定を受けている方が,心身の状態が悪化(または改善)した場合は,区分変更申請をすることができます。受けている介護区分(要支援か要介護)によって,提出する様式が異なるのでご注意ください。

【要支援1・2の方】・・・要介護認定の新規申請扱いとなりますので,要介護認定申請書をご提出ください。

【要介護1から5の方】・・・要介護認定区分変更申請書をご提出ください。

要介護(支援)認定の更新をするには

要介護(支援)認定には有効期間があります。認定の継続を希望する場合は,有効期間満了の60日前から更新申請の手続きが必要となります。有効期間満了のおよそ2カ月前に役場から更新手続きの案内をお送りしますので,ご確認をお願いいたします。

各認定申請書提出の際のお願い

申請書を記載していただく際に,下記に該当する場合は,用紙の余白に補足して記載をお願いいたします。

1.現在の居所が,住民票上の住所と異なる場合

例:他市町村の家族の家に滞在している

※病院に入院中や,特別養護老人ホーム等の介護保険施設に入所中の場合は,記載欄がありますので,そちらにご記入ください。

2.認定調査の日程調整先がご本人以外の場合は,調整する方の氏名と連絡先をご記入ください。

 

記入方法については,各申請書の記入例をご確認ください。

このページに関するお問い合わせ先

福祉部 保険課

〒319-1192 茨城県那珂郡東海村東海三丁目7番1号
電話番号:029-282-1711
ファックス:029-282-8919

メールフォームによるお問い合わせ