とうかいまるごと博物館事業
現在募集中の講座は?
講座名 | 日時 | 場所 | 内容 | 参加費用/その他 | 申し込み方法 |
博物館長と行く 木の実ひろい |
11/18 (土曜日) 13:30~ 14:30 |
白方公園 | 植物についてのお話を聞きながらドングリや木の実を拾います。 | 無料 | 11月17日(金曜日)までにメールまたは電話にてお申し込みください。 先着10名 |
博物館長と歩く 植物観察会 果実と種子 |
11/25 (土曜日) 9:00~ 11:00 |
集合場所 歴史と未来の交流館 |
須和間の雑木林を歩きながら歴史と未来の交流館の博物館長が植物の名前や由来,その特徴などを楽しくお話します。今回は「果実と種子」がテーマです。この機会にぜひご参加ください。 | 無料 | 11月23日(木曜日・祝)までにメールまたは電話でお申し込み下さい。 先着15名 |
おもしろ理科先生によるミュージアムトーク 教えて動物博士! 身近な動物たち |
11/26 (日曜日) 10:00~ 11:30 |
歴史と未来の交流館 展示室1 |
タヌキやキツネなど、私たちの身近な動物たちについて、はく製標本を見ながら動物博士が分かりやすくお話しします。 | 無料 | 11月23日(木曜日・祝)までにメールまたは電話でお申し込み下さい。 先着30名 |
探鳥会 | 12/3 (日曜日) 9:00~ 11:00 ※集合時間を変更する場合があります |
未定 ※後日,参加者に別途連絡します。 |
「東海村の環境調べ隊」と一緒に,探鳥会を行います。専門の先生によるお話を聞きながら冬の鳥の観察を楽しみませんか。 | 500円/組 双眼鏡と図鑑を貸し出します |
11月21日(火曜日)までにメールまたは電話にてお申し込みください。 先着5組 |
阿漕ケ浦に来る 冬鳥を探そう |
12/8 (金曜日) 9:00~ 11:00 |
阿漕ケ浦公園 | 阿漕ケ浦に来る冬鳥を観察します。この機会にぜひご参加ください。 | 無料 | 12月6日(水曜日)までに,メールまたは電話にてお申し込みください。 先着20名※小学生以下は保護者の同伴が必要となります。 |
天体観測会 | 12/10 (日曜日) 18:00~ 20:00 ※場所や集合時間を変更する場合があります。 |
真崎コミュニティセンター | 「東海村の環境調べ隊」と一緒に,天体観測会を行います。専門の先生によるお話を聞きながら,秋の夜空を楽しみませんか。 | 500円/組 | 11月22日(水曜日)までに,メールまたは電話にてお申し込みください。 定員20名※応募者多数の場合は抽選で決定します。 |
古文書講座 東海村と赤穂浪士 |
12/14 (木曜日) 10:00~ 11:00 |
歴史と未来の交流館 | 歴史と未来の交流館の学芸員が「東海村と赤穂浪士」をテーマに,古文書の読み方や魅力を分かりやすくお話しします。 | 無料 | 12月12日(火曜日)までに,メールまたは電話にてお申し込みください。 |
【新着情報】R5年度まる博参加団体・企業等を募集します!
「まる博」事業に登録すると,登録事業をまとめたリーフレットに掲載され,村内外に周知されます。事業を内外にPRでき,さらなる参加者の増加が見込まれます。東海村で講座やイベント・体験などを計画されている事業者の皆様,ぜひとうかいまるごと博物館へご参加ください。
■対象事業
村内の歴史・民俗・文化・科学・自然・郷土を題材とした講座・見学会・体験・イベント
■対象事業例
ハローサイエンス(J-PARC主催),天体観測会(東海村の環境調べ隊),すこやかウォーキング(健康増進課)など
■登録方法
事業名と内容,時期を明記の上,担当までメールでご連絡ください。また,不明点等ありましたら担当まで遠慮なくお問い合わせください。
とうかいまるごと博物館(通称「まる博」)とは?
「とうかいまるごと博物館」(通称「まる博」)とは、東海村をまるごと屋根のない博物館と捉える考え方です。
令和3年度開館の歴史と未来の交流館が拠点施設となり、村内に点在する文化財や自然を「屋外にある展示物」と捉え、村全域をフィールドに歴史や自然を体感できる講座や見学会・イベントを展開します!
このように、まるはくは展示+建物+現地(フィールドワーク)で成り立つものになります。
交流館の開館後、スムーズな事業展開ができるよう、まずは現地の部分を先行し、平成29年度より事業をスタートさせました。
- 東海村に令和3年度に開館した歴史と未来の交流館とはどんな施設?ホームページは下記をご覧ください。
- 交流館開館に向けた事業の第2段として、「まる博研究員」をスタートさせました!
どんなことをやるの?
東海村に点在する文化財や自然を素材として、座学とフィールドワークを交えながら郷土を体感できるイベントや見学会・講座などを実施します。
実施にあたっては村内の様々な活動団体と連携・協力し、「地域づくり」や「ひとづくり」も同時に図っていきます。
とうかいまるごと博物館のこれまでの取組みを以下で紹介します♪

令和5年度とうかいまるごと博物館後期メニュー
下記リンクから令和5年度前期とうかいまるごと博物館リーフレットをご覧ください!

2023年度前期まる博メニューBOOK (PDFファイル: 9.1MB)
関連リンク
このページに関するお問い合わせ先
教育委員会 生涯学習課 博物館・文化財担当
〒319-1112 茨城県那珂郡東海村村松768番地38(歴史と未来の交流館)
電話番号:029-287-0851
ファックス:029-287-7060
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年07月13日