東海村単位自治会交付金について
東海村単位自治会交付金とは

東海村では、住民自治の振興と協働のまちづくりを推進するため、住みよい地域社会の実現に向けて活動を行う自治会に対して、「東海村単位自治会交付金」を交付しています。
この交付金は、これまで東海村にあった「いきいき地域活力事業助成金」「自治会運営費交付金」「自治会集会所施設管理事業費補助金」の三つを一つにまとめ、自治会の事務負担の軽減を目的としてつくられた交付金です。
自治会は、一定の算出基準にもとづく交付限度額の範囲内で、それぞれの事業計画にもとづき、活動分野を限定せず柔軟に交付金を活用することができます。
交付対象団体について
交付対象団体は、以下に示す「単位自治会」です。
外宿一区,外宿二区,内宿一区,内宿二区,竹瓦区,宿区,照沼区,川根区,原子力機構箕輪区,白方区,豊岡区,岡区,百塚区,亀下区,原子力機構百塚区,豊白区,村松北区,真崎区,舟石川三区,原子力機構荒谷台区,押延区,須和間区,舟石川中丸区,原子力機構長堀区,緑ヶ丘区,南台区,フローレスタ須和間区,船場区,舟石川一区,舟石川二区 (30自治会)
交付対象事業について
対象事業は、地域の活性化や課題解決、地域住民の交流やコミュニティ再生等を目的として、自治会が自主的に取り組む活動です。
下記の事業は「一例」です。皆さまの自治会の実状に応じて、アイデアあふれる活動に取り組んでください。
(1)自治会の各種事業
事業の区分 | 主な内容(例) |
---|---|
地域安全推進事業 | 防災訓練、防火訓練、危険箇所の点検整備、交通安全運動、防犯活動その他地域の安全に関する事業など |
環境美化推進事業 | 緑化の推進、区域内の美化作業、排水路の清掃その他環境の美化に関する事業 |
文化事業 | 講演会、音楽会、学習会等の開催その他文化に関する事業 |
福祉事業 | 高齢者、障がい者及び子供を対象とした事業 |
コミュニティ普及啓発事業 | 自治会広報誌の発行、掲示板の設置、チラシ又はポスターの作成その他コミュニティの普及啓発に関する事業 |
レクリエーション事業 | 祭り、スポーツ大会その他レクリエーションの開催に関する事業 |
(2)自治会集会所維持管理事業
主な内容(例):集会所の清掃、集会所敷地内の除草及び樹木剪定、集会所管理者等への謝礼、事務用文具類等の購入代、暖房用の灯油代等、会議の弁当代等、会議資料等の印刷費、電気・上下水道・ガス等の使用料、集会所及び集会所備品のための修繕費用、郵便料・電話料等、くみ取り料、浄化槽法定検査手数料、消防施設保守点検手数料等集会所の火災保険、損害保険料等、NHK受信料等、浄化槽保守点検委託料等、消耗品である物品を除く長期使用可能な物品の購入費 など
(3)その他自治会の運営に係る事業

主な内容(例):自治会長・副自治会長・班長等の役員への報酬、自治会の事務に係る物品・消耗品の購入など
詳細については下記関連資料の「令和4年度単位自治会交付金事務の手引き」を御確認ください。

関連資料
単位自治会交付金様式(一部抜粋) (Excelファイル: 29.9KB)
単位自治会交付金様式(記載例) (PDFファイル: 1.3MB)
令和5年度単位自治会交付金事務の手引き (PDFファイル: 1.4MB)
単位自治会交付金実績報告書関係チェックリスト (PDFファイル: 278.5KB)
関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先
村民生活部 村民活動支援課 村民活動支援担当
〒319-1192 茨城県那珂郡東海村東海三丁目7番1号
電話番号:029-282-1711
ファックス:029-287-0479
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年04月26日