令和7年度 自転車用ヘルメットを購入する方へ補助券を交付します

更新日:2025年04月15日

ページID : 10474

  村では、自転車乗車時のヘルメット着用を促進し、自転車による交通事故被害の軽減を図るため、自転車用ヘルメットを購入する方を対象に「東海村自転車用ヘルメット購入補助券」を交付します。

  残り受付可能件数・・・61件(令和7年4月15日現在)

対象者

▽村内に住所を有する方

▽自転車乗車時に使用するヘルメットを事業協力店で購入する方

※購入者が未成年の場合は、保護者等が交付対象者となります。

対象ヘルメット

▽販売価格が4,000円以上(税込み)のもの

※クーポン等の利用による割引額は除きます。

 ▽以下の安全基準マークがついた新品のもの
SGマーク 一般財団法人製品安全協会による安全基準に適合することの認証
JCFマーク 公益財団法人日本自転車競技連盟による安全基準に適合することの認証

CEマーク

(EN1078品)

欧州連合の欧州委員会による安全基準に適合することの認証
GSマーク ドイツ製品安全法が定める安全基準に適合することの認証

 

CPSCマーク    

米国消費者製品安全委員会による安全基準に適合することの認証

 

補助金額

▽ヘルメット1個につき2,000円

注意点

▽補助券の交付は、使用者1人につきヘルメット1個分かつ1回を限度とします。

購入後の申請は補助の対象となりませんので、補助券の交付を希望する方は必ずヘルメットを購入する前に環境政策課へ申請してください。

▽年度予算の上限に達した時点で受付を終了します。

申請から購入までの流れ

▽申請から購入までの流れは下記の表や紹介チラシをご確認ください。
1

東海村自転車用ヘルメット購入補助金交付申請書を提出する

Word版(Wordファイル:18.9KB)

PDF版(PDFファイル:113.4KB)

<申し込み先>

  環境政策課 生活環境保全担当(役場行政棟4階)

  受付時間:午前8時30分から午後5時15分まで

  (土曜日、日曜日、祝日、年末年始の閉庁日を除く)

※申請の際は、御本人確認をしますので、本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカード等)が必要となります。

2 東海村から補助券を受け取る

提出のあった申請書の審査をその場で行い、補助券を発行します。

※補助券の紛失による再発行はできません。

※有効期限(令和8年3月31日)を過ぎた補助券は使用することができません。

3 自転車用ヘルメットを購入する

事業協力店で自転車用ヘルメットを購入する際、補助券の利用で2,000円の割引を受けることができます。
※補助券利用の際も、御本人確認をいたしますので、本人確認書類が必要となります。

【事業協力店】

▽ホームセンター山新 東海店   東海村舟石川駅東4-2-1

   電話番号:029-229-1001

▽東海スポーツ   東海村村松北2-8-10

   電話番号:029-282-7141

▽モト・バイス オガワ   東海村村松2554-1

   電話番号:029-282-4000

 

補助金紹介チラシ

その他

▽補助金の交付決定後に、次のいずれかに該当すると認めたときは、補助金及び補助券の返還を求めます。

(1)不正の手段により補助金の交付を受けたとき。

(2)補助対象者でなくなったとき。

この記事に関するお問い合わせ先

村民生活部 環境政策課 生活環境保全担当

〒319-1192 茨城県那珂郡東海村東海三丁目7番1号
電話番号:029-282-1711
ファックス:029-282-7944​​​​​​​

メールフォームによるお問い合わせ