東海村高校生会のページ
こんにちは、東海村高校生会です!
東海村高校生会のページへようこそ!
このページでは、東海村高校生会の活動や会員の募集などについてお知らせします。
会員募集中!!
東海村高校生会は、一緒に活動する仲間を随時募集しております。
毎週土曜日 17時~19時で歴史と未来の交流館内で活動しております。
気軽に見学にお越しください。
青少年育成東海村民会議 会報「ふれあい」に高校生会の特集が掲載されました!

No.63広報誌「ふれあい」p.2-3 (PDFファイル: 15.9MB)
青少年育成東海村民会議のご紹介はこちら
派遣依頼
東海村高校生会は、単位子ども会や地域のお祭りの派遣依頼を受け付けております。
子ども会行事や地域のお祭りなどへ参加し、一部の企画を担当したり、お手伝いをしたりしています。
ぜひお気軽にご相談ください。
開催イベント
高校生会とクリスマスを楽しもう!
高校生会と一緒に,レクリエーションやポンポンツリーづくりなどを行います。
たくさんの仲間と一緒に楽しいクリスマス会をしよう!
日時:令和5年12月17日(日曜日)13時30分~15時10分
場所:東海村中央公民館
対象:小学1~3年生
定員:20名
東海村高校生会主催 レクリエーション研修
高校生会は月に一度レクリエーション研修を実施しています。
楽しみながら高校生会と一緒にレクリエーションを学びませんか?
村内在住・在学の中学生または高校生なら誰でも参加できます。
ぜひ一度見学にお越しください。
【次回の開催】
日時:令和6年1月13日(土曜日)16時~17時
場所:東海村歴史と未来の交流館 活動室2
持ち物:筆記用具,ノート
【研修における感染対策】
1 発熱・咳・のどの痛み等症状がある場合や同居家族や身近な知人に体調不良の方がいる場合は参加をご遠慮ください。
2 感染症拡大に伴い,研修を中止する場合があります。
【終了】ねずみを穴に追い返せ!~東海やったん祭~
11月12日(日曜日)に開催される『東海やったん祭』に出展が決まりました!
「ねずみを穴に追い返せ!」で出展します!
会場内の「東海村高校生」ブースに遊びに来てね!!
日時:令和5年11月12日(日曜日)10時~14時 ※雨天中止
場所:東海村歴史と未来の交流館
【終了】高校生会をさがせ!~東海まつり~
7月23日(日曜日)に開催される『東海まつり』に出展が決まりました!
「高校生会をさがせ!」で出展します!
会場内にいる「東海村高校生会員」を探してね!!
日時:令和5年7月23日(日曜日)14時~19時 ※荒天中止
場所:JR東海駅東大通り
【終了】高校生会と遊ぼう!!~がっちゃんこ祭り~
4月29日(土曜日)に開催される『がっちゃんこ祭り』に出店が決まりました!
レクリエーションでブースを盛り上げます!!
ぜひ遊びに来てください。
日時:令和5年4月29日(土曜日)
1回目:10時00分~10時40分(入室可能:9時45分~)
2回目:11時00分~11時40分(入室可能:10時45分~)
3回目:12時00分~12時40分(入室可能:11時45分~)
※当日,会場(活動室2)前で整理券の配布を行います。
場所:歴史と未来の交流館 活動室2
内容:レクリエーション
【終了】新入生説明会
高校生会では新入生に向けた説明会を実施します♪
4月からの高校1年生だけでなく,現在の高校1,2年生も大歓迎です!
・ボランティアに興味がある。
・コミュニケーション力を身につけたい!
・いろいろな人(子どもから大人まで)と関わりたい!!
こんな方にオススメ!
東海村高校生会でしか経験できないことばかりです!!
少しでも気になったら,ぜひ新入生説明会に遊びに来てください!!
★★★新入生説明会★★★
日時:令和5年3月19日(日曜日)10時15分受付開始
10時30分~11時30分
場所:歴史と未来の交流館
対象:令和5年3月現在の中学3年生または高校生1,2年生
【終了】ナゾトキ『高校生会からの挑戦状』
参加してくれてありがとう!!
◇◆ EXTRA QUESTIONの答えはこちらです ◆◇
EXTRA QUESTIONの答え(PDFファイル:69.1KB)
1 実施日 令和5年2月23日(木・祝)
午前の部 10時45分~12時10分
午後の部 14時15分~15時40分
2 場所 東海村歴史と未来の交流館
【終了】東海村高校生会による 読み聞かせ
東海村高校生会とは!?
東海村に在住・在学する高校生で構成するボランティア団体です。県立東海高校の生徒だけではなく、東海村から他の市町の高校へ通っている高校生の入会も歓迎いたします!
これまで、東海まつりや東海やったん祭などの大きなイベントをはじめ、自治会や子ども会の行事に参加してきました。最近の活動の様子は、下記をご覧ください。
高校生会での活動をすることで、これまで知らなかった東海村の魅力を知ることができたり、地域の子どもから大人の方まで繋がりを持つことができたりと、学校ではできない体験がたくさんできます。また、活動を通して、年齢が違う人とのかかわり方や物事の伝え方、行事の企画力アップなど、社会に出たら役に立つスキルを身に付けられるチャンスがたくさんあります。高校生会(若い力)だから思い切ったことにも挑戦できる(大人が見守ってくれる)という魅力もあります。
活動について
活動には大きく分けて2つあります。
1つ目は、高校生会自らが計画して実施する「自主事業」です。
自主事業では、地域の子どもたちを招待してお楽しみ会を行ったり、会員みんなのスキルアップのためにいろいろな研修(例えば、バルーンアートやレクリエーション研修など)を行ったりしています。
2つ目は、東海村高校生会以外が企画したもの(派遣依頼が来たもの)に参加する「派遣事業」です。
村内の自治会のお祭りや青少年育成東海村民会議の本部・支部の事業、子ども会行事などへ参加し、一部の企画を担当したり、お手伝いをしたりしています。現在はこちらの活動がメインとなっていて、派遣事業で力を発揮できるように「自主事業」で技能やスキルを高めています。(村外の施設や県外での研修に参加する場合もあります。)
【活動写真】
◎自主事業
・東海やったん祭『ねずみを穴に追い返せ!』(令和5年度)
・東海まつり『高校生会をさがせ!』(令和5年度)
・がっちゃんこ祭り『高校生会・OBと遊ぼう!!』(令和5年度)
・中学校説明会(東海中・東海南中)(令和4年度)
・ナゾトキ『高校生会からの挑戦状』(令和4年度)
・東海村高校生会による読み聞かせ(令和4年度)
・とうかい子どもキャンパス「高校生会と遊ぼう!」(令和3年度)
◎派遣事業
・令和5年度ふるさと体験教室(レクリエーション・工作)
・令和5年度自然体験学習の旅(キャンプファイヤー・芝生活動の企画,運営)
令和5年度東海村子ども会育成連合会リーダー研修会(仲間づくりのレクリエーション・キャンドルファイア・ダンス)
主な活動について
期日 | 行事 | 場所 |
4月1日(土曜日) | レクリエーション研修 | 歴史と未来の交流館 |
4月15日(土曜日) | レクリエーション研修 | 歴史と未来の交流館 |
4月22日(土曜日) | 定期総会 | 歴史と未来の交流館 |
4月29日(土曜日) | 高校生会・OBと遊ぼう!! ~がっちゃんこ祭り~ |
歴史と未来の交流館 |
5月6日(土曜日) | レクリエーション研修 | 歴史と未来の交流館 |
5月6日(土曜日) | 新入生歓迎会 | 歴史と未来の交流館 |
5月13日(土曜日) | 新入生研修会 | 歴史と未来の交流館 |
5月14日(日曜日) | 青少年育成東海村民会議「ふるさと体験教室」 | 真崎コミュニティセンター |
6月3日(土曜日) | レクリエーション研修 | 歴史と未来の交流館 |
7月1日(土曜日) | レクリエーション研修 | 歴史と未来の交流館 |
7月20日(木曜日) | 笠間市リーダースクラブ交流会(ZOOM研修) | 歴史と未来の交流館 |
7月23日(日曜日) | 高校生会をさがせ! ~東海まつり~ |
東海駅東大通り |
8月27日(日曜日)~29日(火曜日) | 青少年育成東海村民会議「自然体験学習の旅」 | とちぎ海浜自然の家 他 |
9月2日(土曜日) | レクリエーション研修 | 歴史と未来の交流館 |
10月7日(土曜日)~8日(日曜日) | 青少年育成東海村民会議「ふるさと体験教室」 | 西山研修所 |
10月15日(日曜日) | 村子ども会育成連合会「親睦球技大会」 | 総合体育館 |
10月28日(土曜日) | バルーンアート研修 | 歴史と未来の交流館 |
10月29日(日曜日) | かえで子ども会「子ども会勧誘イベント」 | 石神コミュニティセンター |
11月4日(土曜日) | レクリエーション研修 | 歴史と未来の交流館 |
11月5日(日曜日) | 笠間市リーダースクラブ交流会 | 笠間市地域交流センターいわま |
11月12日(日曜日) | ねずみを穴に追い返せ! ~東海やったん祭~ |
歴史と未来の交流館 |
11月25日(土曜日)~26日(日曜日) | 村子ども会育成連合会「リーダー研修会」 | 西山研修所 |
12月17日(日曜日) | 高校生会とクリスマスを楽しもう! | 中央公民館 |
令和6年1月13日(土曜日) | レクリエーション研修 | 歴史と未来の交流館 |
※その他,子ども会や自治会等のイベントの企画やお手伝いをしています。
※派遣依頼お待ちしております。
期日 |
行事 | 場所 |
4月29日(金曜日) | がっちゃんこ祭り「バルーンアート講座」 | 中央公民館 |
5月22日(日曜日) | 定期総会 | 歴史と未来の交流館 |
6月11日(土曜日) | 青少年育成東海村民会議「ふるさと体験教室」 | 歴史と未来の交流館 |
7月28日(木曜日)~30日(土曜日) | 青少年育成東海村民会議「自然体験学習の旅」 | とちぎ海浜自然の家 他 |
7月31日(日曜日) | 【中止】東海まつり | 東海駅東大通り |
8月21日(日曜日) | とうかい子どもキャンパス事業「バルーンアート講座」 | 歴史と未来の交流館 |
9月3日(土曜日) | レクリエーション研修 | 歴史と未来の交流館 |
9月10日(土曜日) | 読み聞かせ研修 | 歴史と未来の交流館 |
9月17日(土曜日) | レクリエーション研修 | 歴史と未来の交流館 |
9月18日(日曜日) | 読み聞かせ | 歴史と未来の交流館 |
9月18日(日曜日) | ハートフルメッセージ | 歴史と未来の交流館 |
10月1日(土曜日) | レクリエーション研修 | 歴史と未来の交流館 |
10月16日(日曜日) | 村子ども会育成連合会「親睦球技大会」 | 総合体育館 |
10月23日(日曜日) | スポーツフェスタ | 総合体育館 |
11月5日(土曜日) | レクリエーション研修 | 歴史と未来の交流館 |
11月12日(土曜日)・13日(日曜日) | 第39回東海やったん祭 | 歴史と未来の交流館 |
11月13日(日曜日) | 企画力UP研修 | 中央公民館 |
11月19日(土曜日)~20日(日曜日) | 村子ども会育成連合会「リーダー研修会」 | 水戸市少年自然の家 |
11月26日(土曜日) | 電話応対基礎研修 | 歴史と未来の交流館 |
12月3日(土曜日) | レクリエーション研修 | 歴史と未来の交流館 |
令和5年1月7日(土曜日) | レクリエーション研修 | 歴史と未来の交流館 |
令和5年2月4日(土曜日) | レクリエーション研修 | 歴史と未来の交流館 |
令和5年2月23日(木曜日・祝日) | ナゾトキ『東海村高校生会からの挑戦状』 | 歴史と未来の交流館 |
令和5年3月4日(土曜日) | レクリエーション研修 | 歴史と未来の交流館 |
令和5年3月7日(火曜日) | 中学校説明会 | 村内中学校 |
令和5年3月11日(土曜日) | 村子連「新役員説明会」 | 中丸コミュニティセンター |
令和5年3月17日(金曜日) | 感謝感謝祭 | 文化センター |
令和5年3月19日(日曜日) | 新入生説明会 | 歴史と未来の交流館 |
入会について
入会したい方は、下記「入会申込書」に記載し、東海村教育委員会生涯学習課(歴史と未来の交流館内)までお申し込みください。
※「入会申込書」は生涯学習課内(歴史と未来の交流館)にもあります。
まずは、話を聞いてみたい方については、毎週土曜日に定例会を生涯学習課(歴史と未来の交流館内)で開催していますので、ぜひ、活動見学にお越しください。
※定例会の開催時間については、日程により異なるため、事前に生涯学習課(青少年担当)へお問合せください。
【お申込み・お問合せ先】
東海村教育委員会生涯学習課青少年担当
住所:東海村村松768-38
電話番号:029-287-0851
※月曜日,祝日の翌日は休館となります。
入会についてのQ&A
Q:いつ入会すればいいの?
A:会員は随時募集しています。ページ内の入会申込書をダウンロードして必要事項を記入のうえ東海村教育委員会生涯学習課(歴史と未来の交流館内)へもってきていただくか、生涯学習課(歴史と未来の交流館内)にて入会申込書をご記入ください。
Q:高校の部活動にも入っているけれど大丈夫?
A:これまでの先輩方でも、バレーボール部やサッカー部などの運動部に所属しながら高校生会の活動に参加されていた方もいらっしゃいますので活動は可能です。両方で気持ちよく活動するためにも、チームや監督、学校の理解をしっかり得ておくことが大切となります。
Q:どれくらいの頻度で集まりがありますか?
A:基本的に毎週土曜日に定例会(歴史と未来の交流館内)を行うようにしています。会員の都合等により実施しない場合や臨時で集まる場合もあります。時間は、会員同士で連絡を取りながら集まりやすい時間帯で決めています。
Q:会費はかかりますか?
A:年間1,200円(ひと月あたり100円の計算)かかります。
活動証明書について
会員に『活動証明書』を発行いたします。
このページに関するお問い合わせ先
教育委員会 生涯学習課 青少年担当
〒319-1112 茨城県那珂郡東海村村松768番地38(歴史と未来の交流館)
電話番号:029-287-0851
ファックス:029-287-7060
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年11月29日