東海村高校生会 活動記録
東海村高校生会の活動を紹介します。
東海村高校生会は、東海村に在住・在学する高校生で構成するボランティア団体です。
東海まつりや東海やったん祭への出展や自然体験学習の旅や子どもキャンパス『高校生会と遊ぼう』などの企画と運営を行っています。また、地域や子ども会のイベントのお手伝いもしています。
このページでは、東海村高校生会の活動の様子(次の内容)をご紹介します。

活動について
東海村高校生会の活動は大きく分けて2つあります。
1つ目は、高校生会自らが計画して実施する「自主事業」です。
自主事業では、村内の子どもたちを招待して「高校生会と遊ぼう!」事業(スノードームづくりやおにごっこなど)を行ったり、会員みんなのスキルアップのためにいろいろな研修を行ったりしています。
2つ目は、東海村高校生会以外が企画した事業(派遣依頼が来たもの)に参加する「派遣事業」です。
村内の自治会のお祭りや青少年育成東海村民会議の本部・支部の事業、子ども会行事などへ参加し、一部の企画を担当したり、お手伝いをしたりしています。
活動写真
受験お疲れさまでした~新入生説明会~
令和7年3月15日(土曜日)歴史と未来の交流館
先日行われた中学生説明会で、高校生会に興味を持ってくれた中学生6名が新入生説明会に来てくれました。
高校生会の詳しい活動内容を聞いた後、2グループに分かれ先輩たちと「すごろくトーク」でお題にそった話をして盛りあがりました。最初は緊張ぎみだった中学生も徐々に笑顔があふれ、和やかに新入生説明会は終わりました。
参加してくれた中学生ありがとう。
みんなが高校生会に入ってくれること待ってまーす♪
自己紹介中
高校生会の活動について説明
「すごろくトーク」中です♪
入会待ってるね♪
東海村子ども育成連合会新役員説明会
令和7年3月8日(土曜日)中央公民館
中央公民館で行われた、東海村子ども育成連合会の新役員説明会に出席してきました。
高校生会の活動について説明し、高校生会への派遣依頼をお願いしました。
中学校説明会
令和7年3月4日(火曜日)村立中学校
東海村の中学校を訪問し、東海村高校生会の活動について説明しました。
また、中学生と一緒にレクリエーションも行いました。
高校生会に興味を持ってくれた中学生、来る3月15日に行われる「新入生説明会」に参加してくれることを待ってます♪
東海村高校生会と「おにごっこ」で遊ぼう!
令和7年2月11日(火曜日・祝日)歴史と未来の交流館
2月と言えば節分、節分と言えば鬼、鬼と言えば「おにごっこ」!
今回は小学生と一緒に、「鬼のお面」を作って、色々な「おにごっこ」をして遊びました♪
ひたちなかリーダーズクラブ研修会
令和6年12月26日(木曜日)ふぁみりこらぼ
ひたちなか市リーダーズクラブの研修会にお誘いいただきました。
ケーキを作ってひたちなか市の高校生会のメンバーと交流し、その後は、幼児向けの体操や読み聞かせの研修に参加しました。
主催:ひたちなかリーダーズクラブ
東海村高校生会とクリスマスを楽しもう!
令和6年12月15日(日曜日)中央公民館
小学生(小学1~3年生)と一緒に、レクリエーションやスノードームづくりなどを行い、楽しいクリスマス会となりました♪

中高生Cafe
令和6年12月8日(日曜日)産業・情報プラザ(アイヴィル)
中学生向けの「受験応援」企画、『中高生Cafe』を水戸市サブリーダーズ会、ひたちなかリーダーズクラブと協力して開催しました。
高校生会員が自分の高校の魅力を説明しました。
協力:水戸市サブリーダーズ会、ひたちなかリーダーズクラブ
中高生Cafeに向けて準備を進めています。
令和6年12月8日(日曜日)開催の中高生Cafeに向けて準備を進めています。
中学生がたくさん来てくれますように。
笠間市高校生会交流会
令和6年12月1日(日曜日)茨城県立青少年会館
笠間市リーダースクラブや他の市町村の高校生会のメンバーと一緒に、実際に動画の作成をし、魅せるSNSの発信方法を学びました。
共催:笠間市リーダースクラブ、(公社)茨城県青少年育成協会
東海村ティラノサウルスレース in 阿漕ヶ浦公園
令和6年11月23日(土曜日・祝日)阿漕ヶ浦公園
東海I~MOのまつり会場内で『東海村ティラノサウルスレース in 阿漕ヶ浦公園』が開催されました。
本日は、スタッフとしてお手伝いです。
主催:NPO法人 真砂山FUNクラブ

寄付いただきました。
令和6年11月9日(土曜日)歴史と未来の交流館
東海村退職校長会様から寄付金をいただきました。
活動に使わせていただきます。ありがとうございました。
第41回東海やったん祭(令和6年度)
探し物はナゾときですか?【1年生】
大物を目指せ!つり大会【2年生】
レクリエーション研修(令和5年度)
中学校説明会(令和5年度)
交歓会(令和5年度)
ナゾトキ『高校生会からの果たし状』(令和5年度)
高校生会とクリスマスを楽しもう!(令和5年度)
東海やったん祭『ねずみを穴に追い返せ!』(令和5年度)
東海まつり『高校生会をさがせ!』(令和5年度)
がっちゃんこ祭り『高校生会・OBと遊ぼう!!』(令和5年度)
◎派遣事業
令和6年度自然体験学習の旅(レクリエーション・オリエンテーリング・キャンプファイヤーの企画,運営)
令和5年度ふるさと体験教室(レクリエーション・工作)
令和5年度東海村子ども会育成連合会リーダー研修会(仲間づくりのレクリエーション・キャンドルファイア・ダンス)
年間スケジュール(主な活動)
期日 | 行事 | 場所 |
4月6日(土曜日) | レクリエーション研修 | 歴史と未来の交流館 |
4月20日(土曜日) | 定期総会 | 歴史と未来の交流館 |
5月11日(土曜日) | 新入生歓迎会 | 村内 |
5月25日(土曜日) | 新入生研修会 | 中央公民館 |
5月25日(土曜日) | 青少年育成東海村民会議「ふるさと体験教室」 | 石神コミュニティセンター |
7月27日(土曜日)~29日(月曜日) | 青少年育成東海村民会議「自然体験学習の旅」 | 国立那須甲子青少年自然の家 |
8月25日(日曜日) | レクリエーション研修 | 文化センター |
9月16日(月曜日・祝日) | 探し物はナゾときですか? 大物を目指せ!釣り大会 ~東海やったん祭~ |
歴史と未来の交流館 |
10月20日(日曜日) | 村子ども会育成連合会「親睦球技大会」 | 総合体育館 |
11月16日(土曜日)~17日(日曜日) | 村子ども会育成連合会「リーダー研修会」 | 西山研修所 |
12月8日(日曜日) | 中高生Cafe | 産業・情報プラザ(アイヴィル) |
12月15日(日曜日) | 高校生会と遊ぼう ~高校生会とクリスマスを楽しもう!~ |
中央公民館 |
令和7年2月11日(火曜日・祝日) | 高校生会と遊ぼう ~高校生会と「おにごっこ」で遊ぼう!~ |
歴史と未来の交流館 |
令和7年3月4日(火曜日) | 中学校説明会 | 村内中学校 |
令和7年3月15日(土曜日) | 受験お疲れさまでした会~新入生説明会~ | 歴史と未来の交流館 |
※その他、子ども会や自治会等のイベントの企画やお手伝いをしています。
期日 | 行事 | 場所 |
4月1日(土曜日) | レクリエーション研修 | 歴史と未来の交流館 |
4月15日(土曜日) | レクリエーション研修 | 歴史と未来の交流館 |
4月22日(土曜日) | 定期総会 | 歴史と未来の交流館 |
4月29日(土曜日) | 高校生会・OBと遊ぼう!! ~がっちゃんこ祭り~ |
歴史と未来の交流館 |
5月6日(土曜日) | レクリエーション研修 | 歴史と未来の交流館 |
5月6日(土曜日) | 新入生歓迎会 | 歴史と未来の交流館 |
5月13日(土曜日) | 新入生研修会 | 歴史と未来の交流館 |
5月14日(日曜日) | 青少年育成東海村民会議「ふるさと体験教室」 | 真崎コミュニティセンター |
6月3日(土曜日) | レクリエーション研修 | 歴史と未来の交流館 |
7月1日(土曜日) | レクリエーション研修 | 歴史と未来の交流館 |
7月20日(木曜日) | 笠間市リーダースクラブ交流会(ZOOM研修) | 歴史と未来の交流館 |
7月23日(日曜日) | 高校生会をさがせ! ~東海まつり~ |
東海駅東大通り |
8月27日(日曜日)~29日(火曜日) | 青少年育成東海村民会議「自然体験学習の旅」 | とちぎ海浜自然の家 他 |
9月2日(土曜日) | レクリエーション研修 | 歴史と未来の交流館 |
10月7日(土曜日)~8日(日曜日) | 青少年育成東海村民会議「ふるさと体験教室」 | 西山研修所 |
10月15日(日曜日) | 村子ども会育成連合会「親睦球技大会」 | 総合体育館 |
10月28日(土曜日) | バルーンアート研修 | 歴史と未来の交流館 |
10月29日(日曜日) | かえで子ども会「子ども会勧誘イベント」 | 石神コミュニティセンター |
11月4日(土曜日) | レクリエーション研修 | 歴史と未来の交流館 |
11月5日(日曜日) | 笠間市リーダースクラブ交流会 | 笠間市地域交流センターいわま |
11月12日(日曜日) | ねずみを穴に追い返せ! ~東海やったん祭~ |
歴史と未来の交流館 |
11月25日(土曜日)~26日(日曜日) | 村子ども会育成連合会「リーダー研修会」 | 西山研修所 |
12月17日(日曜日) | 高校生会と遊ぼう ~高校生会とクリスマスを楽しもう!~ |
中央公民館 |
令和6年1月13日(土曜日) | レクリエーション研修 | 歴史と未来の交流館 |
令和6年2月3日(土曜日) | レクリエーション研修 | 歴史と未来の交流館 |
令和6年2月10日(土曜日) | 高校生会と遊ぼう ~ナゾトキ『東海村高校生会からの果たし状』~ |
中央公民館 |
令和6年2月23日(金曜日・祝日) | 交歓会 | 中央公民館 |
令和6年3月1日(金曜日) | 中学校説明会 | 村内中学校 |
令和6年3月9日(土曜日) | 村子ども会育成連合会「新役員説明会」 | 中丸コミュニティセンター |
令和6年3月16日(土曜日) | レクリエーション研修 | 歴史と未来の交流館 |
令和6年3月23日(土曜日) | 受験お疲れさまでした会~新入生説明会~ | 歴史と未来の交流館 |
※その他、子ども会や自治会等のイベントの企画やお手伝いをしています。
期日 |
行事 | 場所 |
4月29日(金曜日) | がっちゃんこ祭り「バルーンアート講座」 | 中央公民館 |
5月22日(日曜日) | 定期総会 | 歴史と未来の交流館 |
6月11日(土曜日) | 青少年育成東海村民会議「ふるさと体験教室」 | 歴史と未来の交流館 |
7月28日(木曜日)~30日(土曜日) | 青少年育成東海村民会議「自然体験学習の旅」 | とちぎ海浜自然の家 他 |
7月31日(日曜日) | 【中止】東海まつり | 東海駅東大通り |
8月21日(日曜日) | とうかい子どもキャンパス事業「バルーンアート講座」 | 歴史と未来の交流館 |
9月3日(土曜日) | レクリエーション研修 | 歴史と未来の交流館 |
9月10日(土曜日) | 読み聞かせ研修 | 歴史と未来の交流館 |
9月17日(土曜日) | レクリエーション研修 | 歴史と未来の交流館 |
9月18日(日曜日) | 読み聞かせ | 歴史と未来の交流館 |
9月18日(日曜日) | ハートフルメッセージ | 歴史と未来の交流館 |
10月1日(土曜日) | レクリエーション研修 | 歴史と未来の交流館 |
10月16日(日曜日) | 村子ども会育成連合会「親睦球技大会」 | 総合体育館 |
10月23日(日曜日) | スポーツフェスタ | 総合体育館 |
11月5日(土曜日) | レクリエーション研修 | 歴史と未来の交流館 |
11月12日(土曜日)・13日(日曜日) | 第39回東海やったん祭 | 歴史と未来の交流館 |
11月13日(日曜日) | 企画力UP研修 | 中央公民館 |
11月19日(土曜日)~20日(日曜日) | 村子ども会育成連合会「リーダー研修会」 | 水戸市少年自然の家 |
11月26日(土曜日) | 電話応対基礎研修 | 歴史と未来の交流館 |
12月3日(土曜日) | レクリエーション研修 | 歴史と未来の交流館 |
令和5年1月7日(土曜日) | レクリエーション研修 | 歴史と未来の交流館 |
令和5年2月4日(土曜日) | レクリエーション研修 | 歴史と未来の交流館 |
令和5年2月23日(木曜日・祝日) | ナゾトキ『東海村高校生会からの挑戦状』 | 歴史と未来の交流館 |
令和5年3月4日(土曜日) | レクリエーション研修 | 歴史と未来の交流館 |
令和5年3月7日(火曜日) | 中学校説明会 | 村内中学校 |
令和5年3月11日(土曜日) | 村子ども会育成連合会「新役員説明会」 | 中丸コミュニティセンター |
令和5年3月17日(金曜日) | 感謝感謝祭 | 文化センター |
令和5年3月19日(日曜日) | 新入生説明会 | 歴史と未来の交流館 |
※その他、子ども会や自治会等のイベントの企画やお手伝いをしています。
掲載記事
青少年育成東海村民会議 会報「ふれあい」(令和7年3月31日発行)に高校生会の特集が掲載されました!
「広報とうかい(令和7年3月10日号)」に高校生会の特集が掲載されました!
「広報とうかい(令和6年8月10日号)」に高校生会の特集が掲載されました!
「広報とうかい(令和6年3月10日号)」に高校生会の特集が掲載されました!


「広報とうかい」高校生会の先輩方の声! (PDFファイル: 1.3MB)
「東海村高校生会 先輩たちの声」を掲載しました。
青少年育成東海村民会議 会報「ふれあい」(令和5年3月31日発行)に高校生会の特集が掲載されました!

No.63広報誌「ふれあい」p.2-3 (PDFファイル: 15.9MB)
青少年育成東海村民会議のご紹介はこちら
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 生涯学習課 青少年担当
〒319-1112 茨城県那珂郡東海村村松768番地38(歴史と未来の交流館)
電話番号:029-287-0851
ファックス:029-287-7060
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年04月01日