第2期 宇宙線ミュオンで古墳を透視プロジェクト!参加者大募集!

東海村では現在、外からは見ることができない古墳(昔の有力者のお墓)の中を、宇宙線の力で透視するプロジェクトを行っています。
活動の内容は、宇宙線や古墳について学んだり、古墳を見学したりしながら実際に宇宙線の測定器を手作りして、古墳の中身を見ることができるか実験します!
特に第2期となる今年は、令和5年度に完成した1台目の測定器「歴史と未来の測定器」を実際に古墳に置いて,透視実験を開始します。そして2台目の測定器作りを行います。
特別な知識はいりません!物理学と考古学の専門家が指導します。
このプロジェクトにロマンを感じたあなた!「ミュオンにコーフンクラブ」に入って、ぜひ一緒に夢を追いかけましょう。
募集(随時募集中)
■参加資格
小学5年生~高校2年生
■募集人数
若干名(参加申込み状況により募集を停止する場合があります。)
■活動日
毎月日曜日または土曜日 13:30~16:00(詳細は下記スケジュール参照)
■申し込み方法
(1)氏名、(2)学校名・学年、(3)連絡先の電話番号 を下記メールまでお送り下さい。
申込先:東海村生涯学習課 博物館・文化財担当(歴史と未来の交流館内)
メール:syougaigakusyu@vill.tokai.ibaraki.jp
電話番号:029-287-0851
日程
日程 | 時間 | 内容 | 場所 | |
前半 | 令和6年 6月23日(日曜日) |
終了 | ミュオン講座と霧箱づくり体験 | 歴史と未来の交流館 |
令和6年 7月7日(日曜日) |
終了 | 城里町徳化原古墳の見学会 | いせきぴあ茨城(城里町) | |
令和6年 8月31日(土曜日) |
終了 | 宇宙・加速器の講座、簡易測定器組立体験 | 歴史と未来の交流館 | |
令和6年 9月22日(日曜日) |
終了 | 石室の位置と、測定器の設置場所を考えよう! | 舟塚古墳群2号墳(村内) | |
後半 | 令和6年 10月13日(日曜日) |
終了 | 歴史と未来の測定器を設置しよう! | 舟塚古墳群2号墳(村内) |
令和6年 11月24日(日曜日) |
終了 | 測定器作り1 | 歴史と未来の交流館 | |
令和6年 12月15日(日曜日) |
終了 | 測定器作り2・透視結果を考えよう1 | 歴史と未来の交流館 | |
令和7年 1月19日(日曜日) |
終了 | 測定器作り3 | 歴史と未来の交流館 | |
令和7年 2月16日(日曜日) |
終了 | 測定器作り4・透視結果を考えよう2 | 歴史と未来の交流館 | |
令和7年 3月16日(日曜日) |
終了 | 測定器作り5・まとめ | 歴史と未来の交流館 |
※日程・内容は変更する可能性があります。詳細は歴史と未来の交流館までお問い合わせ下さい。
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 生涯学習課 博物館・文化財担当
〒319-1112 茨城県那珂郡東海村村松768番地38(歴史と未来の交流館)
電話番号:029-287-0851
ファックス:029-287-7060
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年01月10日