東海村スポーツ推進委員とは

1.スポーツ推進委員とは?
スポーツ推進委員は,スポーツ基本法第32条に基づき,東海村教育委員会が委嘱する非常勤の公務員です。現在,職業や専門スポーツの異なる25人が,地域スポーツの推進役(コーディネーター)として,村民の皆さんにスポーツの楽しさを伝えるため,熱意を持って活動に励んでいいます。地域のイベントなどで「みんなで楽しく体を動かしたい!」という時は,企画・運営をサポートしますので,スポーツ推進委員にお声掛けください。一緒に楽しくスポーツしましょう!
黒羽根 史朗 | 会長 | 林 孝夫 | とうかいまるごと ウォーキング部会 |
小泉 親彦 | 副会長 | 飛田 光洋 | とうかいまるごと ウォーキング部会 |
吉沼 玲子 | 副会長 | 柳沼 芳隆 | 広報・記録副部会長 |
鈴木 快昌 | ニュー・ニュースポーツ部 会長 |
豊嶋 明子 | 広報・記録部会 |
今 隆彦 | ニュー・ニュースポーツ部会 | 冨岡 孝明 | 広報・記録部会 |
川俣 真弓 | ニュー・ニュースポーツ部会 | 三浦 悦子 | 広報・記録部会 |
神保 義人 | ニュー・ニュースポーツ部会 | 寺本 かおる | 広報・記録部会 |
岩間 幸雄 | ニュー・ニュースポーツ部会 | 千葉 力也 | イモゾー体操部会長 |
加藤 邦治 | ニュー・ニュースポーツ部会 | 飛田 和葉 | イモゾー体操部会 |
永﨑 陽輔 | ニュー・ニュースポーツ部会 | 小沼 香 | イモゾー体操部会 |
大内 憲一郎 | ニュー・ニュースポーツ部会 | 植野 和浩 | イモゾー体操部会 |
薄井 淳子 |
とうかいまるごと |
石田 道子 | イモゾー体操部会 |
大内 秀明 | とうかいまるごと ウォーキング部 |
どんな活動をしているの?
1.スポーツイベントの運営補助

東海村総合スポーツ大会やスポーツ少年団夏季大会など,村内のスポーツイベントの運営補助を実施しています。
2.地域イベントで出張ニュースポーツ体験

子ども会や自治会,学童等のイベントで,誰でも気軽に楽しめるレクリエーションやニュースポーツの体験講座を行っています。
3.オリジナルニュースポーツの研究・開発

村民の皆さんに,より親しみを持ってニュースポーツに取り組んでもらうため,東海村完全オリジナルニュースポーツ「イモゾーリレー」を開発しました。
4.ニュースポーツだョ!全員集合!!の企画運営

月1回,誰でも気軽にニュースポーツを体験できる講座を開催しています。詳細は,下記リンクからご覧ください。
【令和7年度】楽しくチャレンジ♪ニュースポーツだョ!全員集合!!+プラス
令和7年度主な活動(予定)
4月 | 歴史と未来の交流館GWフェア(ニュースポーツ体験ブース出展) |
6月 | 水戸ホーリーホック・パブリックビューイング(ニュースポーツ体験ブース出展) |
8月 |
スポーツ大好き夏期講座※SCスマイルTOKAI事業 |
9月 | 第5回スポーツフェスタTOKAI2025 |
10月 | 東海村総合スポーツ大会運営補助※東海村スポーツ協会事業 |
11月 | とうかいまるごとウォーキング |
1月 | 東海村スマイルマラソン2026運営補助※SCスマイルTOKAI事業 |
毎月 | ニュースポーツだョ!全員集合!!+プラス |
随時 | 地域イベントで出張ニュースポーツ体験講座 |
上記のほか,各種会議,指導者講習会,実技研修会等に参加しています。
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 生涯学習課 文化芸術・スポーツ推進担当
〒319-1112 茨城県那珂郡東海村村松768番地38(歴史と未来の交流館)
電話番号:029-287-0851
ファックス:029-287-7060
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年09月10日