「東海村障がい者プラン」を策定しました。
村では,令和6(2024)年3月に,今後3年間の村の障がい福祉分野に係る将来ビジョンや基本目標,障害福祉サービスの数値目標等を定めた「東海村障がい者プラン」を策定しました。
東海村障がい者プランとは?
このプランは,障害者基本法第11条第3項で定める「市町村障害者計画」と障害者総合支援法第88条第1項で定める「市町村障害福祉計画」及び児童福祉法第33条の20で定める「市町村障害児福祉計画」を法的根拠とし,これら3計画を一体的に策定したものです。計画期間は,いずれも2024(令和6)年度から2026(令和8)年度までの3年間です。
東海村障害者計画
本村の障がい者施策の総合的かつ計画的な推進を図るため,基本的な理念や施策の方向性を定めた計画です。
東海村障害福祉計画及び東海村障害児福祉計画
障害福祉サービス等の提供体制及び自立支援給付等の円滑な実施の確保を目的として,具体的な数値目標やサービスの提供方法を定めた計画です。
プランが描く将来像
東海村の障がい福祉分野に係る将来ビジョン
障がい者が安心して暮らせるまちをつくる
将来ビジョンの実現に向けた基本目標
1 障がい者の社会参画と自立への支援
2 障がい者の医療・福祉の充実
3 障がい者が尊重され,安全・安心して生活できる環境づくり
東海村障がい者プラン冊子
全ページ
東海村障がい者プラン(全ページ) (PDFファイル: 2.7MB)
※ダウンロードには時間がかかります。
各部ごと
東海村障がい者プラン(表紙・はじめに・目次) (PDFファイル: 712.6KB)
東海村障がい者プラン(第1部) (PDFファイル: 1.8MB)
東海村障がい者プラン(第2部) (PDFファイル: 768.8KB)
東海村障がい者プラン(第3部) (PDFファイル: 784.6KB)
東海村障がい者プラン(資料編) (PDFファイル: 824.5KB)
意見公募(パブリックコメント)結果
プランの策定に際し,2024(令和6)年1月24日から同年2月14日にかけて意見公募(パブリックコメント)を実施しました。
東海村障がい者プラン(案)に対する意見公募手続結果 (PDFファイル: 96.9KB)
(参考)過去の村障害者計画,障害福祉計画及び障害児福祉計画
(R3-R5年度)障害者計画及び第6期障害福祉計画・第2期障害児福祉計画 (PDFファイル: 2.4MB)
(H30-R2年度)障害者計画及び第5期障害福祉計画・第1期障害児福祉計画 (PDFファイル: 1.9MB)
(H27-H29年度)障害者計画及び第4期障害福祉計画 (PDFファイル: 2.5MB)
(H24-H26年度)第3期障害福祉計画 (PDFファイル: 4.4MB)
この記事に関するお問い合わせ先
福祉部 総合相談支援課 障がい福祉担当
〒319-1112 茨城県那珂郡東海村村松2005
電話番号:029-287-2525
ファックス:029-282-3538
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年11月06日