歯ッピー離乳食教室のご案内
歯ッピー離乳食教室では,離乳食が始まる頃の保護者を対象に,離乳食の進め方やこの頃から生え始まる乳歯のケアについてご紹介します。託児付きの教室ですので,是非ご参加ください。
対象
生後6か月・7か月の乳児をもつ保護者
内容
【離乳食のお話】
離乳食の進め方や作り方についての講話
※離乳食レシピのプレゼントがあります♪
【歯科のお話】
歯の生え方や歯のみがき方についての講話
※マイ歯ブラシのプレゼントがあります♪
開催場所
東海村保健センター
申し込み方法
完全予約制
※1か月前に対象者へ個別通知をします。
ご案内文(個別送付)にあるQRコードからお申込みください。
申し込み先及び申し込み期間は,個別通知をご確認ください。なお,期間中でも定員になり次第,締め切りとさせていただきます。
定員
各回15名
持ち物
母子手帳,筆記用具
【託児をお申込みの方】
(1)タオル 1~2枚 (2)着替え一式 (3)紙おむつ 3~4枚
(4)ミルクセット(哺乳瓶・粉ミルク・お湯) (5)抱っこ紐 (6)おむつ用ごみ袋
(7)おむつ替えシート(ある方のみ) (8)おやつ (9)飲み物
(10)お家からの伝言表(下記参照)
日程・申し込み期間
日程 | 対象 | 申し込み期間 |
5月22日(水曜日) | 令和5年9月・10月生まれ | 4月1日(月曜日)から5月8日(水曜日) |
6月19日(水曜日) | 令和5年11月・12月生まれ | 5月1日(水曜日)から6月6日(木曜日) |
8月27日(火曜日) | 令和6年1月・2月生まれ | 7月1日(月曜日)から8月8日(木曜日) |
10月24日(木曜日) | 令和6年3月・4月生まれ | 9月2日(月曜日)から10月7日(月曜日) |
12月19日(木曜日) | 令和6年5月・6月生まれ | 11月1日(金曜日)から12月3日(火曜日) |
令和7年2月26日(水曜日) | 令和6年7月・8月生まれ | 令和7年1月6日(月曜日)から令和7年2月12日(水曜日) |
※教室内容については,変更する場合がございますので,ご了承ください。
※当日は,体調確認にご協力をお願いいたします。
※ごきょうだいの託児はご遠慮いただいております。
※託児をキャンセルする場合は,必ず保健センターにご連絡ください。
託児について
この教室では,お母さんがゆっくりお話を聞いて情報交換などをできるように,お子さまは全員無料で,別室でお預かりします。「お家からの伝言表」をご案内と一緒に送付いたしますので,必要事項を記入の上,当日ご持参ください。
関連リンク
下記のページから教室の申し込みや子育ての情報を確認することができます。
この記事に関するお問い合わせ先
福祉部 健康増進課
〒319-1112 茨城県那珂郡東海村村松2005
電話番号:029-282-2797
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年04月01日