旧優生保護法について

更新日:2025年02月12日

ページID : 10348

補償金等に関する受付・相談窓口について

国では,旧優生保護法に基づく優生手術や人工妊娠中絶等を受けた本人及びご家族に補償金や一時金を支給しています。

補助金等に関する相談先
相談窓口 茨城県旧優生保護法補償金、一時金受付・相談窓口(少子化対策課母子保健G)
開設時間 月~金曜日 8時30分~17時15分
(土・日・祝日・年末年始を除く)
電話番号 029-301-3270(専用ダイヤル)
※補償金等の受付・相談以外のお問い合わせはご遠慮願います。
ファクス番号 029-301-3264

お問い合わせフォーム

茨城県福祉部子ども政策局|旧優生保護法にかかる相談窓口
所在地 〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6(茨城県庁14階北側少子化対策課内)

 

関連ページ

この記事に関するお問い合わせ先

福祉部 健康増進課

〒319-1112 茨城県那珂郡東海村村松2005
電話番号:029-282-2797

メールフォームによるお問い合わせ