選挙投票立会人を募集しています!
選挙管理委員会では,選挙をより身近なものに感じていただくため,選挙時の投票立会人を募集します。
申込みいただいた方の応募資格を確認した上で,東海村「投票立会人候補者名簿」に登録します。選挙が行われる毎にご都合の確認を行った上で,投票立会人として採用させていただきます。特に若い方々の登録をお待ちしております。
候補者が特定の投票区で多数の場合や選挙間近に応募された場合は,全員に従事していただけない場合がありますのでご了承ください。
1 応募資格
東海村に住所を有し,選挙人名簿に登録されており,健康な方。
高校生可。ただし,学校の許可等が必要な場合がありますので,学校の規則等に従って応募してください。未成年の方は,保護者の同意をもらってください。
(注意)選挙権の欠格事項に該当する方は,応募できません。
2 従事内容
主な仕事は,投票手続きが公正に行われているか確認すること,投票録等の書類の内容を確認し署名すること,投票箱を開票所に送致することなどです。
期日前投票の期間又は選挙の当日に東海村役場の期日前投票所又は村内14投票所で投票に立ち会って頂きます。
注意
- 同一の政党その他の政治団体に属する方は,1つの投票区において2人以上選任することはできません。
- 立候補者は,立会人にはなれません。
- 投票立会人になると,正当な理由がなければその職を辞することができません。
3 従事時間・場所
種類 | 期間 | 時間 | 場所 |
---|---|---|---|
期日前投票の場合 | 選挙の公示(告示)日の翌日から投票日前日まで | 午前8時30分から午後8時までの11.5時間 | 東海村役場 |
投票日の場合 | 投票日 | 午前7時から午後6時までの11時間 | 村内14投票所 |
(注意)選挙によって期間が異なります。期日前投票期間内の従事日数については,相談に応じます。
4 報酬額
- 期日前投票の場合:1日あたり9,600円
- 投票日の場合:1日あたり10,900円
(注意)原則として投票日の2~3 週間後に,所得税を源泉徴収した上でご本人名義の口座に振り込みます。立会当日の昼食は,選挙管理委員会で用意します。
5 応募方法
「投票立会人登録申込書」に必要事項を明記のうえ,下記窓口まで直接持参してください。
持参する際は顔写真のついた身分証明書(免許証,パスポート等)を併せてお持ちください。
〒319-1192 東海村東海3丁目7番1号
東海村選挙管理委員会(総務課内)庁舎3階
(注意)「投票立会人登録申込書」は,村ホームページからダウンロードするか,村選挙管理委員会事務局(庁舎3階)で配布しております。
「立会人候補者名簿」への登録にあたり、選挙管理委員会事務局において事前説明を行います。
6 その他
申し込みは,随時受け付けしています。
申込後,応募資格を確認し登録します。辞退の申し出や応募資格の消滅がない限り,登録は原則として無期限とします。
なお,提出していただいた個人情報は,投票所事務従事者の選任,その他選挙事務の目的にのみ使用いたします。
関連資料
東海村投票立会人登録申込書 (Wordファイル: 37.0KB)
関連リンク

このページに関するお問い合わせ先
行政委員会 選挙管理委員会
〒319-1192 茨城県那珂郡東海村東海三丁目7番1号
電話番号:029-282-1711
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2020年09月18日