第5回スポーツフェスタTOKAI2025開催!

更新日:2025年05月29日

ページID : 11720
スポフェス2025ロゴ

”小さなお子さんから高齢の方まで,全ての世代が運動に親しむきっかけづくり”のため,住民総参加型のスポーツイベント「スポーツフェスタ TOKAI 2025」を開催します。ご家族やご友人,職場の方と一緒に,ぜひご参加ください。

目次

  1. イベント概要
  2. スペシャルコラボ企画「~運動すれば±0キロカロリー!~スポーツ×肉・肉・肉」
  3. 親子での参加大歓迎!3世代体力測定
  4. みんな集まれ!ファニーずのフルボディマックス!
  5. 第5回イモゾーリレー全国大会
  6. スポーツ体験&健康づくりブース(総合体育館)
  7. スポーツ体験&健康づくりブース(東海南中体育館)
  8. スポーツ体験&健康づくりブース(東海南中グラウンド)
  9. 問い合わせ・申し込み・注意事項
  10. 実施体制
  11. チラシ

イベント概要

日時

令和7年9月28日(日曜日)午前10時00分から午後4時30分まで(受付は午前9時45分から)

場所

東海村総合体育館,東海南中学校体育館・グラウンド

参加対象

村内在住・在勤(保護者が在勤を含む)・在学の方

参加費

無料

託児

無料,先着5名,要予約(9月15日(月曜日)まで)

※詳細はページ下部の「問い合わせ・予約・注意事項」をご確認ください。

駐車場・駐輪場

スポーツフェスタTOKAI2025駐車場
  1. ふれあいの森公園駐車場
  2. 文化センター駐車場 ※一部工事中
  3. JA常陸東海支店駐車場
  4. 原⼦⼒機構本部 ⻄側駐⾞場(駅東⼤通り側)

イベント内容

スペシャルコラボ企画「~運動すれば±0キロカロリー!~スポーツ×肉・肉・肉」

スポーツ前のエネルギーチャージやスポーツを頑張ったごほうびはもちろん,とにかく”肉”が好きな方など,どなたでも大歓迎です!

楽しく美味しく,スポーツと”肉”のコラボで東海村を元気にしよう!

肉食系グルメ1
肉食系グルメ2
肉食系グルメ3

【コラボ1☆飲食・物販ブースに肉食系グルメ大集合!】

飲食・物販ブースに,東海村内の飲食店やキッチンカーが多数出店し,肉食系グルメが大集合します!
スポーツ・健康づくりブース参加者の休憩だけでなく,お買い物やランチを楽しみに是非,ご来場ください!

おいしいお肉が待っています!

【コラボ2☆スタンプラリー達成記念品として肉食系グルメをプレゼント!】

スポーツ・健康づくりブースのスタンプラリーに参加して合計10点を獲得し,アンケートに答えてくれた方先着400名に,スポフェスコラボ肉食系グルメをプレゼントします!

スポーツを頑張ったごほうびに,肉食系グルメで栄養補給!

スポフェスコラボ肉食系グルメのご紹介

※スイーツ提供店舗や商品は,変更になる場合があります。

ラフェット・デラーブル
炭火焼豚丼

 

 

Porco(炭火焼き豚丼キッチンカー ポルコ)

こだわりの炭火焼き豚丼をメインとして提供しているお店です!

 

ジャークチキン

 

 

ラガラガスパイシーキッチン

ジャマイカのソウルフード『ジャークチキン』を炭火でじっくり焼き上げるキッチンカーです!

ハンバーガー

 

 

TRIP CROWS

親子での参加大歓迎!3世代体力測定会【予約優先】

体力測定

1.上体起こし

2.長座体前屈

3.握力

4.反復横とび(開眼片足立ち)

5.立ち幅とび(10m障害物歩行)

6.20mシャトルラン(6分間歩行)

※()内は65歳以上の種目です。

【場所】総合体育館メインコート

【時間】10:00-12:00,13:00-15:00

注目ポイント!

1.親子での参加,大歓迎!

2.参加グループごとに自分たちのペースで参加できます!

3.全種目参加で,スタンプラリー7点をゲット!

4.測定結果は参加者にフィードバック!(後日郵送)

3世代体力測定会スポフェスレコード

これまでのスポーツフェスタTOKAIで実施した,3世代体力測定会の種目ごとの最高記録をご紹介します。自己新記録,そしてスポフェスレコードの更新を目指そう!

※ケガのないよう,日頃から計画的に運動・スポーツを行い,スポフェス当日は無理のない範囲で楽しみましょう。

20~64歳の部
種目 スポフェス
最高記録
R6全国平均 スポフェス
最高記録
R6全国平均
握力(kg) 77.3 44.77 39.2 27.39
上体起こし(回) 43 24.18 35 16.51
長座体前屈(cm) 74.5 40.45 59 42.38
反復横跳び(回) 75 48.75 55 41.41
20mシャトルラン(回) 126 50.88 82 26.57
立ち幅跳び(cm) 285 202.62 199 149.52

 

65歳以上の部
種目 スポフェス
最高記録
R6全国平均 スポフェス
最高記録
R6全国平均
握力平均(kg) 47 37.3 36 23.9
上体起こし(回) 24 14.33 15 9.4
長座体前屈(cm) 54.5 34.63 50.5 39.5
開眼片足立ち(秒) 120 71.48 120 76.22
10m障害物歩行(秒) 4.7 6.32 6.6 7.11
6分間歩行(m) 925 605.54 750 573.35

 

みんな集まれ!ファニーずのフルボディマックス!

ファニーずロゴマーク

【場所】総合体育館メインコート

【時間】12:00~13:00

ファニーずロゴマーク
  • ブチ当てマックスドッチボール
  • 引け引け!芋づるファニー綱引き
  • ファニーずロックオン!逃走中

参加者にはプレゼントがあるよ! 

第5回イモゾーリレー全国大会【予約優先】

「イモゾーリレー」は,東海村スポーツ推進委員協議会が開発した協議で,本村の特産品である「ほしいも」をテーマにしたリレー形式の完全オリジナルニュースポーツです。第5回目の「全国大会」を開催しますので,お友達や職場の同僚,ご家族などたくさんのご参加をお待ちしています!

東海村スポーツ推進委員の熱い想いが詰まった「イモゾーリレー」をぜひ楽しんでください!!

イモゾーリレー2
イモゾーファミリークッション

【場所】総合体育館メインコート

【時間】15:30~16:30

注目ポイント!

1.子どもから高齢の方まで,誰でも楽しく参加できます!

  ※参加検討の際は,イモゾーリレー全国大会オフィシャルルールをご確認ください。

2.運動能力だけでなく,チームワークや運が必要な新感覚のニュースポーツです。

3.優勝チームには豪華賞品があります!!

スポーツ体験&健康づくりブース

注目ポイント!

1.ここでしか体験できない30種目を超えるスポーツ・健康づくりブースが出展し,小さなお子さんから大人まで大満足間違いなし!の内容です。

2.全ブース無料で参加できます!

3.スタンプラリーに参加し,合計10点獲得でスポフェスコラボ肉食系グルメまたはおやつをプレゼントします!

〈お知らせ〉
※ブースごとにお昼休憩をいただく場合があります。
※ブースごとに当日先着順で参加を受け付けます(一部定員あり)。

総合体育館
吹矢体験

【#2.スポーツウエルネス吹矢体験】

〈時間〉10:00~15:00
〈場所〉メインコート
〈定員〉午前・午後それぞれ先着75名程度
〈運営〉東海村スポーツウエルネス吹矢連盟
〈概要〉スポーツウエルネス吹矢とは,健康を目的とした新しい国民的スポーツです。5~10メートル離れた円形の的をめがけて息を使って矢を放ち,その得点を競います。

※専用の個別マウスピースにより実施します。

ボッチャ体験

【#3.ボッチャ体験】

〈時間〉10:00~15:00
〈場所〉メインコート
〈運営〉東海村総合相談支援課
〈概要〉障がいの有無や年齢を問わず誰でも楽しめるスポーツです。パラリンピックの正式種目としても採用されています。白いジャックボールを目標に,赤と青のボールを投げたり転がしたりして,どれだけ近づけられるかを競います。家族や友人と一緒に体験できるので,せひお気軽にお立ち寄りください。

キックボクシング体験

【#4.キックボクシング体験】

〈時間〉10:00~12:00
〈場所〉サブコート
〈運営〉PAL-GYM
〈概要〉拳,膝蹴り,肘うちなどの打撃を駆使して戦う立ち枝格闘技が体験できます。全身運動で体力や筋力アップが期待できます!

ジャザサイズ体験

【#5.ジャザサイズ体験】

〈時間〉13:00~15:00
〈場所〉サブコート
〈運営〉ジャザサイズスタジオ東海村
〈概要〉筋力トレーニングやピラティス,ヨガの要素を取り入れ,バランスの取れたカラダをつくる約1時間で完結するプログラムです。曲に合わせてダンス!全身引き締め効果あり!

ムキムキ迷宮

【#6.ムキムキ迷宮】

〈時間〉10:00~15:00
〈場所〉柔剣道場
〈運営〉パパの会
〈概要〉村内最大級の段ボール迷路に仕掛けられたムキムキミッションをクリアし,迷路を脱出すると・・・体がムキムキに!

ニュースポーツ体験

【#7.ニュースポーツ体験】

〈時間〉10:00~15:00
〈場所〉柔剣道場
〈運営〉東海村スポーツ推進委員協議会
〈概要〉誰でも,いつでも,いつまでも参加でき,競うことよりも楽しむことを目的としている「ニュースポーツ」が体験できます!

忍者アタック

【#8.忍者アタック!】

〈時間〉10:00~15:00
〈場所〉弓道場
〈運営〉スマイル東海
〈概要〉跳ぶ,走る,投げるなどの障害物を設置したコースを走破するタイムを競います!子どもだけの参加も親子で一緒に参加することもできます。目指せ,最強忍者!

野菜摂取レベル測定会

【#9.野菜摂取レベル測定会】

〈時間〉10:00~15:00
〈場所〉ロビー
〈運営〉東海村すこやか委員連絡協議会
〈概要〉測定器に手のひらをかざして皮膚のカロテノイド量を測定することで,日頃の野菜摂取量を推定できます。
さらに,ヘルスメイトさんオススメの,親子で作れる野菜たっぷり適塩レシピや,村内ヘルスロードウォーキングコース「すこやか委員おすすめアレンジコース」をご紹介します!

インボディ測定

【#10.Inbody測定(体成分分析)】

〈時間〉10:00~15:00
〈場所〉ロビー
〈運営〉住友生命保険相互会社
〈概要〉BIA法(人体に電流を流した際に発生するインピーダンスから人体を構成する成分を定量的に測定する技術)で,健康状態を把握し,健康年齢を伸ばすアドバイスが受けられます。

富士山への道

【#11.目指せ富士山への道】

〈時間〉10:00~15:00
〈場所〉トレーニング室
〈運営〉スマイル東海
〈概要〉ランニングマシンやフィットネスバイクを使用し,参加者が入れ替わり立ち替わりリレーしながら,スポーツフェスタTOKAIのイベント時間中に,総合体育館から富士山までの道のり265km走破を目指します!小さなお子さんでも参加できるプログラムを用意しました。ご家族皆さんでご参加ください。

バーチャル・eスポーツ体験

【#12.バーチャル・eスポーツ体験】
〈時間〉10:00~15:00
〈場所〉会議室
〈運営〉東海高校コンピューター部
〈概要〉Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)などを使って,スポーツゲームの体験や,バーチャルゲームが体験できます。子どもから高齢者まで,年齢に関係なく楽しめます。

※体験内容(予定)※
・ぷよぷよeスポーツ対戦
・Nintendo Switch Sports 対戦
・グランツーリスモ(ドライビング)体験
・メタクエスト(VR)体験 ※中学生以上

なぞときロゲイニング

【#13.東海村なぞときウォーキング】

〈時間〉10:00~15:00
〈場所〉体育館正面入口前
〈運営〉スマイル東海
〈概要〉スポフェス会場周辺の公共施設に隠された写真スポットやクイズをウォーキングしながら探し出し,謎を解きます。スタンプラリー7点に加え,クリアした方には先着でクロマツコーヒーのドリンクチケットをプレゼントします!

イモゾー腕相撲

【#14.イモゾーうでずもー】

〈時間〉10:00~15:00
〈場所〉体育館正面入口前
〈運営〉政策推進課
〈概要〉イモゾーと腕相撲で対決し,勝った方にはステキなプレゼントがあります。実は,イモゾーの特技は腕相撲なんです。

東海南中体育館
車いすバスケ体験

©IBARAKI ROBOTS

【#15.B.LEAGUE Hope × 日本生命 地域を元気に!バスケACTION】心のバリアフリープロジェクト~車いすバスケ体験会~
〈時間〉10:00~15:00
〈場所〉体育館内
〈運営〉茨城ロボッツ,茨城県立医療大学
〈概要〉競技用車いすでドリブルやシュート体験,ミニゲームなどが体験できます。パラスポーツを通して参加者みんなで”バリア”を越えて交流しましょう!みんなで車いすバスケに熱くなろう!

受身体験

【#16.転んでも平気!受け身体験】

〈時間〉10:00~15:00
〈場所〉体育館内
〈運営〉東海合気道スポーツ少年団
〈概要〉スポンジの棒などの障害物をジャンプしたりよけたりしながら,受け身(頭をぶつけないで転がる方法)が体験できます。参加賞(お菓子)があります。

剣道体験

【#17.】防具を着けて竹刀で面!

〈時間〉10:00~15:00
〈場所〉体育館内
〈運営〉東海村剣道スポーツ少年団
〈概要〉剣道の防具を着けて,竹刀を振ってみよう!「新聞紙切り」や「手裏剣返し」にチャレンジ!剣道スポ少の稽古の様子や,指導員による日本剣道形演舞の披露もあります。

9ふーぷす

【#18.茨城ロボッツふわふわシュート体験】

〈時間〉10:00~15:00
〈場所〉体育館正面入口前
〈運営〉茨城ロボッツ
〈概要〉ふわふわゴールの9つのゴールでビンゴを目指そう!見事ビンゴした方には茨城ロボッツオリジナルグッズをプレゼントします!

©IBARAKI ROBOTS

東海南中グラウンド
キックターゲット

【#19.ジグザグドリブル競争,キックターゲット,キック力測定】

〈時間〉10:00~15:00
〈場所〉サッカー場
〈運営〉FC東海
〈概要〉
▼ジグザグドリブル競争
ジグザグコースでドリブルのタイム(テクニック)を競います。やればやるほど上手になります!
▼キックターゲット
エアドーム(巨大風船)のターゲットを狙ってフリーキックを行い,シュートの正確性を競います。
▼キック力計測
シュートの球速をスピードガンで計測してキック力を計測します。
★イベント中,年代別のランキングを掲示します。

50m走

【#20.50走タイム測定,立ち幅跳び測定】

〈時間〉10:00~15:00
〈場所〉サッカー場
〈運営〉スマイル東海
〈概要〉50m走と立ち幅とびを測定します。目指せ,自己新記録!
★希望者は,講師から走り方・跳び方のワンポイントレッスンが受けられます。
★イベント中,年代別のランキングを掲示します。

ホッケー体験

【#21.エンジョイ!ホッケー体験】

〈時間〉10:00~15:00
〈場所〉野球・ホッケー場
〈運営〉東海村ホッケー連盟
〈概要〉ジグザグドリブルのタイムトライアルや,ホッケーボーリングで楽しくホッケーを体験します。また,室内で手軽に実施できる「ネオホッケー」の展示・PRも行います。参加者には,プレゼントがあります。
★イベント中,年代別のランキングを掲示します。

ホームランダービー

【#22.ソフトボール投げ選手権,ホームランダービー】

〈時間〉10:00~15:00
〈場所〉野球・ホッケー場
〈運営〉東海村ソフトボール連盟
〈概要〉
▼ソフトボール投げ選手権
ソフトボール投げの飛距離を測定します。強肩自慢,集まれ。
▼ホームランダービー
「ティー」という台に置かれたボールを打つホームラン競争を行います。野球の定番の練習方法ですが,大人のストレス解消にも最適です。
★希望者は,講師から投げ方・打ち方のワンポイントレッスンが受けられます。
★イベント中,年代別のランキングを掲示します。

速球王

【#23.速球王・ストラックアウト】

〈時間〉10:00~15:00
〈場所〉野球・ホッケー場
〈運営〉東海村野球連盟,オール東海jrスポーツ少年団
〈概要〉
▼球速計測
スピードガンで球速を測ります。正しい投げ方を覚えるのが速球王への近道です。
▼ストラックアウト
ボールを投げて,9枚のターゲットを狙います。投球の正確性を競います。目指せパーフェクト!
★イベント中,年代別のランキングを掲示します。

問い合わせ・予約・注意事項

問い合わせ先

(公財)東海村文化・スポーツ振興財団(東海村総合体育館)※月曜日(祝日の場合は翌平日)休館

予約優先種目の事前予約

8月15日(金曜日)~9月27日(土曜日)(月曜日(祝日の場合は翌平日)を除く)の午前8時30分から午後5時15分までに,上記問い合わせ先まで次のいずれかの方法でお申し込みください。

1.直接来館(事務室へお声掛けください)
2.ファクス
3.メール(sports.zaidan@tokai-cs.or.jp)

お申し込みの際は,次の事項を記載してください。

1.氏名
2.年齢(令和7年4月1日現在)
3.性別
4.電話番号
5.参加種目・時間(何時からの回)
6.住所(体力測定会に参加する方は記載してください)

託児の事前予約

8月15日(金曜日)~9月15日(月曜日)(月曜日(祝日の場合は翌平日)を除く)の午前8時30分から午後5時15分までに,上記問い合わせ先まで次のいずれかの方法でお申し込みください。

1.直接来館(事務室へお声掛けください)
2.ファクス
3.メール(sports.zaidan@tokai-cs.or.jp)

託児の事前予約は,予約優先種目の事前予約同様「第5回スポーツフェスタTOKAI2025参加申込書」に必要事項を記入の上,お申し込みください。
また,お申し込みにあたり,あらかじめ「お預かりするときの注意点」をご確認ください。

イベント参加にあたっての注意事項

  • 雨天の場合は,プログラムを一部変更します。
  • 主催者が記録したイベント中の参加者の映像や写真等は,イベントPRのため,インターネットを含む情報発信媒体へ掲載します。
  • 動きやすい服装(ジャージ等)で,屋内種目に参加される方は屋内用シューズをご持参ください。

実施体制

主催

東海村教育委員会

共催

(公財)東海村文化・スポーツ振興財団

協力

  • 東海村スポーツ協会
  • 東海村スポーツ少年団本部
  • 特定非営利活動法人スポーツクラブスマイル東海
  • 東海村スポーツ推進委員協議会
  • 東海村健康づくり計画推進委員会
  • 茨城県立東海高等学校
  • パパの会
  • 村立東海病院
  • 社会福祉法人東海村社会福祉協議会
  • 東海村高校生会
  • 東海村文化協会
  • 東海中・東海南中学校
  • ラフェット・デラーブル
  • 東海村総合戦略部政策推進課
  • 東海村福祉部保険課
  • 東海村福祉部総合相談支援課
  • 東海村福祉部健康増進課

協賛

協賛事業所

水戸ヤクルト販売株式会社

協賛事業所

コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社

協賛事業所

東海村観光協会

協賛事業所

株式会社フットボールクラブ水戸ホーリーホック

協賛事業所

株式会社茨城ロボッツ・スポーツエンターテインメント

協賛事業所

ジャザサイズスタジオ東海村

協賛事業所

PAL-GYM ANNEX

協賛事業所

いばらきコープ生活協同組合

協賛事業所

公益財団法人げんでんふれあい茨城財団

協賛事業所

住友生命保険相互会社

第5回スポーツフェスタTOKAI2025チラシ

スポーツフェスタTOKAI2025チラシ
スポーツフェスタTOKAI2025チラシ

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 生涯学習課 文化芸術・スポーツ推進担当

〒319-1112 茨城県那珂郡東海村村松768番地38(歴史と未来の交流館)
電話番号:029-287-0851
ファックス:029-287-7060

メールフォームによるお問い合わせ

このページに関するアンケート
このページは探しやすかったですか
このページの内容は分かりやすかったですか
分かりにくかった理由は何ですか(複数回答可)