令和4年度の取り組み
住民ライターが村の魅力を記事にまとめました!
令和4年度は,スマホクリエイターズLab.がスタートし,1期生が活動しました。
記事の書き方,写真の撮り方等をプロから学び,「まちをキリトル」スキルを身に着け,実際に自分の視点で東海村の良さを形にしました。
令和4年度のスマホクリエイターズLab.では情報発信をテーマとした以下の講座を実施しました。
DAY1 地域発信の仕方・コミュニティを学ぶ
DAY2 写真の撮り方
DAY3 文章の書き方
DAY4 SNSマーケティング
DAY5 取材の仕方・リテラシー
各講座の様子は以下note(webサイト)に掲載しております。
全講座を終えた後、スマホクリエイターズLab.のメンバーが村内企業へ取材へ行き、記事にまとめました。
記事は以下のnote(webサイト)からご覧いただけます。
新たな東海村の魅力を発見できるかもしれません♪
こんにちは。東海村スマホクリエイターズLab.です。|東海村スマホクリエイターズLab|note
▼住民ライターの記事はこちら▼
村の魅力やライターの思いが詰まった記事になっています。ぜひご覧ください。
1.『創業50年を迎える老舗・鋳物工場の新たな挑戦、新ブランド「常陸錫器(ひたちすずき)」とは』
2.地域のお母さん的存在が作るコーヒー「KUROMATSU COFFEE」の歴史と未来
6. 出来ることから一歩ずつ
この記事に関するお問い合わせ先
総合戦略部 地域戦略課 広報・シティプロモーション担当
〒319-1192 茨城県那珂郡東海村東海三丁目7番1号
電話番号:029-282-1711
ファックス:029-287-0317
更新日:2024年04月22日