舟石川一区

更新日:2025年04月10日

ページID : 10079

お知らせ

概要

当自治会は、比較的新しい自治会ですが人口は村の中でも多い方です。世帯数660世帯を数えます。

地域には三菱原子力燃料・MHI原子力研究開発株式会社等もあり、6号国道二軒茶屋をまたいで地域があります。東海駅から西側に広がっており、舟石川コミセンや舟石川小学校、駅西郵便局なども含めて生活しやすい地域が含まれております。

班(常会)数も42班存在しており、それぞれが地域活動に貢献しております。各種の事業参加、一斉区内清掃、防災訓練、資源ごみステーションの立ち合い、可燃ごみ集積所の管理、地域のお祭りの参加、親睦旅行、健康教室、グランドゴルフ交流会などたくさんの事業を実施しております。

地域のつながりを大切にしながら、力を合わせて地域を盛り上げております。

また、区内には「東海十二景」になっております「冨士神社」が鎮座しており四季折々に祭典が催されております。地域の守り神として慕われております。

舟石川一区自治集会所は5年前に六号国道の西側に竣工し、いろいろな活動に利用されております。

 

【専門委員会】

  1. 総務委員会
    広報誌舟一だよりの発行(年2回)、地域交流研修旅行の企画などを担当
  2. 環境委員会
    村のクリーン作戦(年2回)に合わせ地域区内清掃の実施
  3. 防災防犯委員会
    防災訓練(年2回)の実施、防犯パトロールの参加
  4. 青少年福祉委員会
    グランドゴルフ交流会、健康予防教室、春のつどい(三世代交流)等の実施

 

【資源ごみステーション】

区内5か所に設置しております。村の再資源化にそい毎月4回実施しており、各班に立ち合い当番が設定されていて、立ち合い者へは報奨金を支給しております。

  • 富士祭典西側 [map]
  • 冨士神社駐車場 [map]
  • 舟石川コミセン [map]
  • 近隣公園駐車場 [map]
  • ダイソー駐車場 [map]

 

【年間行事】

  • 3月    定期総会
  • 4月    防犯パトロール開始
  • 5月    運営委員会開催
  • 6月    防災訓練・グランドゴルフ交流会・春の区内清掃
  • 7月    村民会議支部サマーキャンプ
  • 8月    舟一だより発行
  • 9月    健康予防教室
  • 10月  舟一秋まつり
  • 11月  秋の区内清掃
  • 12月  防災研修会
  • 1月   村出初め式参加・地域交流研修旅行
  • 2月   春のつどい(三世代交流)
  • 3月   舟一だより発行・定期総会

 

【補助団体】

  • そらいろ子供会
  • 健康マージャンクラブ
  • 冨士クラブ(文化活動・各種運動・地域活動等)
  • ふれあいいきいきサロン元気会(健康・手芸・レク等)
  • ふれあいいきいきサロンお楽しみ会(親睦・料理教室棟)
  • 美化クラブ(街路樹・花壇の除草等)
sample_photo
sample_photo
sample_photo

自治会だより

総会資料(事業報告・事業計画)

関係書類

オリジナルホームページ

この記事に関するお問い合わせ先

村民生活部 村民活動支援課 村民活動支援担当

〒319-1192 茨城県那珂郡東海村東海三丁目7番1号
電話番号:029-282-1711
ファックス:029-287-0479
メールフォームによるお問い合わせ