船場区

更新日:2025年04月09日

ページID : 10078

お知らせ

●“船場さくらまつり”開催のお知らせ

今年も、船場区恒例の“船場さくらまつり”を来る 4月20日(日曜日)に開催することといたしました。自治会集会所のグラウンドに咲き誇る八重桜を観賞しながら、区民の皆様の交流の時間とさせていただきたいと存じます。ご来場いただいた方には参加賞を差し上げます。また、豪華賞品の当たる抽選会も行いますので、皆様のご来場をお待ちしております。

今回のさくらまつりには「東海村南部地域包括支援センター(オークス東海内)」から保健師さんが来られ、皆様の健康チェック(認知症かんたん検査・血圧測定・握力測定)や福祉に関する相談を受けるコーナーを設置いたします。

沢山の区民の皆様にご来場いただき桜を楽しんで頂けたら幸甚に存じます。

令和6年度船場さくらまつり開催案内(PDFファイル:102.6KB)

船場さくらまつりチラシ(PDFファイル:273.6KB)

 

●各委員会からのお知らせ

1. 防犯防災委員会からのお知らせ

・防犯パトロール隊員を募集しております。船場区内の定期コースを月2回(昼間各1時間程度)のパトロールに参加してみま せんか。

2.各専門委員会からのお知らせ

・専門委員会の委員を募集しております。イベントのお手伝いや事業の目的を達成するため、委員の皆さんと一緒になって活動してみませんか。

概要

船場区自治会は、地区内の20常会・加入世帯380戸から成り立っております。(令和6年4月現在)

その昔、現在の船場区自治会集会所付近まで太平洋から入り江になっていて、船が出入りして船着き場になっていたことで「船場」の地名が出来たとも言われております。

昔から農業を営んでいた世帯及び分家世帯、他地域から来られた方々との混在した住民からなる自治会です。船場区内には「東海十二景」にもなっている「船場稲荷神社」が鎮座し、四季折々に祭典(元旦祭・節分祭・例大祭・献穀祭・天神祭 他)が行われております。

【年間行事】

(1)春の主な行事

・船場区通常総会                         3月最終月曜日

・さくらまつり                            4月中旬

(2)夏の主な行事

・環境整備作業(除草作業)       5月下旬から9月下旬(12回)

・認知症予防講座                        7月中旬

(3)秋の主な行事

・区民移動研修会(日帰り旅行) 10月中旬

・敬老会(敬老祝い品配布)       10月中旬

・防犯防災/自主避難訓練            11月中旬

(4)冬の主な行事

・区民新年懇親会                          2月上旬

・安心サポーター研修会               2月中旬

 

【自治会集会所】

船場区自治会集会所は、これまであった「船場田園都市センター」「営農生活改善センター」が、東日本大震災の影響で使用する事が出来なくなり、当該建物2棟を解体撤去し、平成30年(2018年)3月に、東海村の交付金、船場稲荷神社からの寄付金、区の預貯金等を財源とし新築しました。

集会所は、多目的ホール(大会議室)・中会議室・厨房・倉庫からなり,冷暖房が完備された延べ面積229.38平方メートルの集会所です。

大勢の区民がこの集会所を利用して、卓球・囲碁・詩吟・カラオケ・各種ダンス・グランドゴルフ 等々を楽しんでおります。区民なら利用料金は無料です。区民以外の方の利用もできますが、条件により利用料金が有料となる場合があります。詳しくは集会所管理者に確認をお願いします。

集会所のグラウンドで、グランドゴルフやゲートボール(2面)が出来ます。また、鉄棒・ブランコ・すべり台も設置されております。春には八重桜が咲き、毎年自治会主催のさくらまつりが行われます。

 

 

【専門委員会】

(1)総務委員会            ・各種イベントの支援   ・ふなばだよりの発行(年2回)

(2)青少年委員会        ・各種イベントの支援   ・青少年育成東海村民会議の支援

(3)防犯防災委員会    ・各種イベントの支援   ・区内防犯パトロールの支援

(4)環境委員会           ・各種イベントの支援   ・環境整備作業の支援

(5)福祉委員会           ・各種イベントの支援   ・敬老会の開催 ・船場カフェの開催

 

【区内ゴミ集積所】

・燃えるゴミ及び燃えないゴミ、資源物の各集積所は常会ごとに搬入場所が決められております。

ゴミの分別にご協力をお願いします。常会未加入の方は、各集積所の責任者(常会長)にお問い合わせください。

(1)燃えるゴミ・燃えないゴミの集積所

集積所名

利用常会名

場所

第1

・東

map

第2

・表 ・西 ・中 ・宮前

map

第3

・西

map

第4

・圷 ・豊島 ・三条野 ・久慈2

map

第5

・久慈1 ・久慈2 ・久慈3 ・栄畑1 ・栄畑2 ・栄畑3 ・栄畑5

map

第7

・栄畑1 ・栄畑上 ・栄畑東 ・栄畑南 ・栄畑北 ・遠間

map

 

(2)資源物ステーション

集積所名

利用常会名

場所

船場区
自治集会所

・東・表 ・西 ・圷 ・豊島 ・三条野 ・久慈2・中 ・宮前

map

第5

・久慈1 ・久慈2 ・久慈3 ・栄畑1 ・栄畑2 ・栄畑3 ・栄畑5

map

第7

・栄畑1 ・栄畑上 ・栄畑東 ・栄畑南 ・栄畑北 ・遠間

map

※第5及び第7集積所は、燃えるゴミ・燃えないゴミと同一場所となります。

自治会だより

総会資料(事業報告・事業計画)

関係書類

オリジナルホームページ

この記事に関するお問い合わせ先

村民生活部 村民活動支援課 村民活動支援担当

〒319-1192 茨城県那珂郡東海村東海三丁目7番1号
電話番号:029-282-1711
ファックス:029-287-0479
メールフォームによるお問い合わせ