岡区

更新日:2025年03月15日

ページID : 10063

お知らせ

4月6日 令和7年第1回自治会役員会、自治会安全パトロール隊総会

4月7日 豊受皇大神宮春季例祭鎮守祭礼

4月14日 岡宮天王祭礼宵宮

4月15日 岡宮天王祭礼本宮

4月中旬頃 自治会費の納入

概要

岡区自治会は、東海村の北東部に位置し、圷土地改良区の田んぼを望む小高い地域にあります。

かつては地域内の小字名「雑兵(通称:ぞうべ)」でも分かるように、佐竹藩の家臣であった下級武士が居住をしていたようです。

地区内のお年寄りからの伝聞によれば、「川﨑姓」と「冨永姓」の24世帯から始まったと言われています。

これまでは、農業者が中心の地域でしたが、地区内に村立白方小学校が立地し、若年層世帯が急激に増え、平均年齢からみても平均年齢が50歳代前半と若い世代の多い自治会となっています。

自治会は,142世帯(令和7年3月1日現在),6班(常会),人口約600名の居住する、まとまりのある顔の見える村内中規模の自治会です。

夏季の「納涼まつり」秋季の「世代間交流会」は、区内住民はもちろん嫁いだ方たちも子供たちを連れて参加するなど地域で一番大きな交流イベントです。

これに向け、レクレーション委員会を5月には立ち上げ、何回もの会議を経て作る「手づくり」の催しです。

自治会長、副自治会長(総務担当)、副自治会長(集会所担当)、副自治会長(渉外担当)、会計、顧問(2名)、監事(2名)の9名により自治会役員は構成されています。

このほか、各班の班長と副班長、レクレーション委員24名の方々により自治会は運営されます。

自治会内には、自治会の費用で設置をしましたごみ集積所があります。集積所への「可燃ごみ・粗大ごみ」の搬出には、自治会への加入と鍵当番・清掃当番が義務付けられます。

自治会への加入は、入会金3,000円、自治会費2,500円(10月以降は1,000円)、班会費(班により異なる)を添えて、自治会長に申し込むことになります。

この記事に関するお問い合わせ先

村民生活部 村民活動支援課 村民活動支援担当

〒319-1192 茨城県那珂郡東海村東海三丁目7番1号
電話番号:029-282-1711
ファックス:029-287-0479
メールフォームによるお問い合わせ