【受付終了しました】令和5年度 生ごみ処理機器の購入設置費補助について
村では,一般家庭から出される生ごみの減量化・資源化を目的に家庭用生ごみ処理機器の購入費用の補助を行っています。
令和5年度の申請件数が予算額に達したため,受付を終了しました。
対象者
村内に住所を有し,在住する世帯の世帯主で,過去3年度以内(※)に生ごみ処理機器購入設置補助制度を利用していない方
※令和5年度は,令和2年4月1日から令和5年3月31日までに補助を受けていない方が対象です。
対象機種および補助額
※中古品は対象外です。
※補助は以下のいずれか1つのみです。
機 種 |
補助額 |
補助台数 |
---|---|---|
電気式 生ごみ処理機器 |
購入価格の2分の1(100円未満切り捨て) ※上限30,000円 |
1世帯につき 1基 |
電気式以外の 生ごみ処理機器 (コンポスト容器等) |
購入価格の2分の1(100円未満切り捨て) ※上限4,000円(1基につき) |
同一年度内に 1世帯につき 2基まで |
※送料やクーポン、ポイント等利用分は補助対象の金額には含まれませんのでご注意ください。
申請方法
生ごみ処理機器を購入した日または納品を受けた日のいずれか遅い日から起算して30日以内に環境政策課へお申し込みください。
申し込みの詳細はページ下部関連資料のチラシをご覧ください。
<必要なもの>
・生ごみ処理機器購入設置補助金交付申請書(様式第1号)
・領収書(購入日と納品日が異なる場合は,併せて納品書も添付してください)
・印鑑
・補助金の振込先口座がわかるもの
<申し込み先>
環境政策課 生活環境保全担当(役場行政棟4階)
受付時間:午前8時30分から午後5時15分まで
(土曜日,日曜日,祝日,年末年始の閉庁日を除く)
!注意! 申し込みは先着順となります。予算額に達した時点で受付終了となります。
関連資料
【補助チラシ】家庭用生ごみ処理機器の購入費用を補助します! (PDFファイル: 448.6KB)
【申請様式】東海村生ごみ処理機器購入設置補助金交付申請書(様式第1号) (Wordファイル: 27.4KB)
東海村生ごみ処理機器購入設置補助金交付申請書(様式第1号) (PDFファイル: 101.9KB)
このページに関するお問い合わせ先
村民生活部 環境政策課 生活環境保全担当
〒319-1192 茨城県那珂郡東海村東海三丁目7番1号
電話番号:029-282-1711
ファックス:029-287-0479
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年07月03日