印鑑登録をするときは

更新日:2023年10月17日

印鑑登録できる方

東海村に住民登録をしている15歳以上の方です。

※成年被後見人の方が印鑑登録をする場合は,下記の「成年被後見人の方の場合」をご覧ください。

手数料

300円(再登録は400円)

登録できる印鑑

誰も登録していない印鑑であること 

▼印影の大きさが、一辺の長さ8ミリメートル以上で25ミリメートル以下の正方形に収まるもの(形状は丸、角、だ円、ひょうたん型のいずれでも構いません)  

▼材質が、木、竹又は動物の牙や角あるいは金、銀、銅、水晶、めのう等で、印形が変化しないもの 

▼刻印された文字が次のようなもの
・氏名を刻印したもの(東海太郎)
・氏のみを刻印したもの(東海)
・名のみを刻印したもの(太郎)
・氏の頭文字に名前の頭文字を組み合わせ刻印したもの(東太)

※外国の方の場合は以下のとおりです。

漢字圏(中国・台湾及び韓国・朝鮮)の外国人の場合

刻印された文字が,次のいずれかであること。

▼住民票に記載されている「アルファベット表記」の氏名

▼「漢字併記名」

▼「通称」

詳しくは「外国人の登録できる印鑑の印影について」(Wordファイル:38KB)をご覧ください。

非漢字圏(上記以外の国)の外国人の場合

刻印された文字が,次のいずれかであること。

▼住民票に記載されている「アルファベット表記」の氏名

▼「カタカナ併記名」

▼「通称」

詳しくは「外国人の登録できる印鑑の印影について」(Wordファイル:38KB)をご覧ください。

印鑑の登録方法

即日登録できる場合

本人申請(15歳以上)で官公署発行の顔写真付きの証明書をお持ちの場合

必要なもの

▼登録する印鑑

▼本人確認ができる書面(マイナンバーカード・運転免許証・パスポート・住基カード・在留カードなど官公署発行の顔写真付きの証明に限る)

本人申請(15歳以上)で官公署発行の顔写真付きの証明書がないが、村内で印鑑登録をしている方に保証人になってもらえる場合

必要なもの

▼登録する印鑑

▼申請書の保証人欄に保証人の登録印を押印及び登録番号、氏名、住所、生年月日、性別の記載が必要です。

即日登録できない場合

以下に該当する場合は,窓口に2回来ていただくこととなり,即日の登録ができませんのでご注意ください。登録までに数日かかります(回答書の期限は14日以内)。

一度役場で申請を受け付けた後,役場からご本人の住民登録地へ照会回答書を郵送(簡易書留)します。その後,2回目の来庁時に,必要事項を記入した照会回答書と本人確認書類等をお持ちいただくことで,登録と証明書の発行ができるものです。

本人申請(15歳以上)で官公署発行の顔写真付きの証明書がない場合

手続きの流れにつきましては,本人の郵送による登録の図解をご覧ください。

必要なもの
必要なもの
来庁1回目 登録する印鑑
来庁2回目 登録する印鑑、照会・回答書(回答書の期限は14日以内)、本人確認書類(健康保険証・社員証等)の原本

代理人申請の場合

手続きの流れにつきましては,代理人が手続きをする場合の図解をご覧ください。

必要なもの
必要なもの
来庁1回目 登録する印鑑、委任状
来庁2回目 登録する印鑑、委任状、照会・回答書(回答書の期限は14日以内)、登録者と代理人それぞれの本人確認書類(マイナンバーカード・運転免許証・健康保険証・社員証等)の原本

成年被後見人の方の場合

印鑑登録申請の際に,成年後見人が同行の上,成年被後見人ご本人が来庁し,申請したい意思を確認できる場合に限り,印鑑登録の申請が可能です。

▼ご本人の申請の意思が確認できない場合、印鑑登録はできません。

▼ご本人と成年後見人の両名の来庁が必要です。なお、成年後見人は申請に係る全ての手続きが完了するまで同行していただく必要があります。ご本人・成年後見人ともに手続きを他の方に委任することはできません。

▼成年被後見人の印鑑登録を希望される場合は、登録方法や必要書類について事前に問い合わせください。

必要書類

▼登録する印鑑
▼成年被後見人の本人確認書類
▼成年後見の登記事項証明書(発行日から3か月以内の原本)
▼成年後見人の本人確認書類(登記事項証明書に記載のある氏名・住所が確認できるもの)

※即日登録が可否については上記をご確認ください。

関連様式

このページに関するお問い合わせ先

村民生活部 住民課 住民担当

〒319-1192 茨城県那珂郡東海村東海三丁目7番1号
電話番号:029-282-1711
ファックス:029-287-7033

メールフォームによるお問い合わせ