放射線測定器貸出し事業における測定結果について

更新日:2024年05月01日

村では,平成23年9月20日から放射線測定(空間線量)器の貸出しを行い,借り受けた方ご自身による任意の測定箇所の結果(1回程度あたり5~10件)を村へ報告していただいており,その報告を基に,村内を1キロメートル四方で区切った(1キロメートルメッシュ)区域ごとに取りまとめた結果を次のとおり公表します。

平成24年4月から令和6年4月30日までの842件のデータのうち,92件(10.9%)が村で定めた基準値 【0.23マイクロシーベルト毎時】以上となっており,その場所は,主に雨どい付近,側溝等,局所的な,いわゆる“ホットスポット”となっています。

1.期間

平成24年4月1日~令和6年4月30日

2.測定器貸出者延べ人数

186人

3.測定機器

環境放射線モニタ Radi(PA-1000)/HORIBA社製

4.測定結果

測定結果一覧
区 域 測定件数 基準値を
超えた件数
最大値
(マイクロシーベルト毎時)
箇 所 最小値
(マイクロシーベルト毎時)
1-B 5 0 0.174 (記載なし) 0.072
1-C 3 0 0.095 (記載なし) 0.076
1-D 8 0 0.125 堆肥用松葉袋 0.071
2-B 5 0 0.132 タンクまわり 0.048
2-C 20 4 0.277 個人宅(雨どい付近) 0.037
2-D 57 12 0.577 なぎさの森 0.076
2-E 4 0 0.093 亀下大きな信号機下 0.076
2-F 5 2 0.360 雨樋 0.140
2-G 13 2 0.657 公衆トイレ奥 村松付近 0.043
3-A 11 0 0.104 玄関前 0.074
3-B 17 0 0.190 物置脇 杉の下 0.036
3-C 54 2 0.377 個人宅(瓦礫を集めた場所) 0.050
3-D 44 0 0.188 庭先(雨どい下) 0.041
3-E 34 2 0.294 豊岡3175(階段下) 0.060
4-A 21 7 0.555 個人宅 (雨どい下) 0.079
4-B 24 0 0.180 個人宅 (雨どい下) 0.070
4-C 96 16 0.861 ケヤキの下 0.014
4-D

182

6 0.483 庭先(雨水溝) 0.057
4-E 42 10 0.542 畑横の木の下 0.056
4-F 5 0 0.090 0.048
5-A 3 0 0.074 水路 0.059
5-B 14 0 0.185 竹やぶ(西) 0.069
5-C 39 0 0.195 雨どい 0.054
5-D 18 2 0.399 南側街路樹木下

0.050

5-E 18 4 0.350 雨水排水口 0.078
5-F 7 1 0.475 針葉樹の下 0.072
6-B 35 1 0.257 0.043
6-C 32 4 0.518 側溝 0.042
6-E 26 6 0.310 どんぐりの木のそばのベンチ 0.132
7-B 6 0 0.165 物置付近 0.087
7-E 35 10 0.800 (記載なし) 0.078
8-E 5 1 0.245 門口(木の下) 0.116
合計 888 92  

5.放射線量の低減対策について

  • 東海村の基準値は,地表面から50センチメートルの高さで,【0.23マイクロシーベルト毎時】としています。 (平成24年9月測定より) 
  • 村では,村で定めた基準値(0.23マイクロシーベルト毎時)を超えた場合には,次のような低減対策をお願いしています。

1)準備するもの

作業服,運動靴,軍手,マスク,帽子,タオル等

2)土壌の除去方法

雨どい直下

  • 雨どいから直接流れ落ちる場合は,雨どい直下については深さ約20~30センチメートル,雨水の流水経路については長さ約50センチメートル~1メートル,深さ5~10センチメートルの土壌を除去してください。
    (注意)適宜,線量を測りながら流水経路に沿って必要な範囲を除去します。
  • その後覆土してください。
    (注意)覆土することにより,土壌除去後と比較して50センチメートルの高さで約2~4割低減されます。
  • 雨どいから直接側溝等に流れ落ちている場合には,側溝等に残っている土砂を除去してください。

側溝

堆積している土砂等をショベル等で丁寧に除去し,土のう袋等に入れてください。

芝(草地)等

根に付いた土ごとに土のう袋等に入れてください。

立木及び植栽植え込みの土

  • 立ち木については,根本周辺の土壌を約1センチメートル除去し,土のう袋に入れてください。
  • 植栽植え込みの土については,ショベル等で約1センチメートル除去し,土のう袋に入れてください。 

3)除去した土壌等の当面の処理方法

土砂を入れた土嚢等は,敷地内に穴を掘り,ブルーシート等で養生して埋設(約40~50センチメートルの覆土)してください。または,敷地内の一角をブルーシートで養生し,一時保管してください。

4)作業終了時の措置

  • 作業した後は,うがい手洗いを行ってください。
  • 用具類は,使用後よく洗い,作業に使用した衣服等は洗濯してください。(普通の洗濯で十分)

別添

関連資料

関連リンク

このページに関するお問い合わせ先

村民生活部 防災原子力安全課 消防防災・原子力安全担当

〒319-1192 茨城県那珂郡東海村東海三丁目7番1号
電話番号:029-282-1711
ファックス:029-270-4418

メールフォームによるお問い合わせ