放射線測定器貸出し事業における測定結果について
村では,平成23年9月20日から放射線測定(空間線量)器の貸出しを行い,借り受けた方ご自身による任意の測定箇所の結果(1回程度あたり5~10件)を村へ報告していただいており,その報告を基に,村内を1キロメートル四方で区切った(1キロメートルメッシュ)区域ごとに取りまとめた結果を次のとおり公表します。
平成24年4月から令和7年3月31日までの937件のデータのうち,92件(10.9%)が村で定めた基準値 【0.23マイクロシーベルト毎時】以上となっており,その場所は,主に雨どい付近,側溝等,局所的な,いわゆる“ホットスポット”となっています。
1.期間
平成24年4月1日~令和7年3月31日
2.測定器貸出者延べ人数
192人
3.測定機器
環境放射線モニタ Radi(PA-1000)/HORIBA社製
4.測定結果
区 域 | 測定件数 | 基準値を 超えた件数 |
最大値 (マイクロシーベルト毎時) |
箇 所 | 最小値 (マイクロシーベルト毎時) |
---|---|---|---|---|---|
1-B | 5 | 0 | 0.174 | (記載なし) | 0.072 |
1-C | 3 | 0 | 0.095 | (記載なし) | 0.076 |
1-D | 10 | 0 | 0.125 | 堆肥用松葉袋 | 0.071 |
2-B | 5 | 0 | 0.132 | タンクまわり | 0.048 |
2-C | 20 | 4 | 0.277 | 個人宅(雨どい付近) | 0.037 |
2-D | 60 | 12 | 0.577 | なぎさの森 | 0.076 |
2-E | 5 | 0 | 0.093 | 亀下大きな信号機下 | 0.076 |
2-F | 5 | 2 | 0.360 | 雨樋 | 0.140 |
2-G | 13 | 2 | 0.657 | 公衆トイレ奥 村松付近 | 0.043 |
3-A | 11 | 0 | 0.104 | 玄関前 | 0.074 |
3-B | 17 | 0 | 0.190 | 物置脇 杉の下 | 0.036 |
3-C | 54 | 2 | 0.377 | 個人宅(瓦礫を集めた場所) | 0.050 |
3-D | 44 | 0 | 0.188 | 庭先(雨どい下) | 0.041 |
3-E | 37 | 2 | 0.294 | 豊岡3175(階段下) | 0.060 |
4-A | 21 | 7 | 0.555 | 個人宅 (雨どい下) | 0.079 |
4-B | 26 | 0 | 0.180 | 個人宅 (雨どい下) | 0.070 |
4-C | 102 | 16 | 0.861 | ケヤキの下 | 0.014 |
4-D |
199 |
6 | 0.483 | 庭先(雨水溝) | 0.057 |
4-E |
43 |
10 | 0.542 | 畑横の木の下 | 0.056 |
4-F | 5 | 0 | 0.090 | 畑 | 0.048 |
5-A | 3 | 0 | 0.074 | 水路 | 0.059 |
5-B | 15 | 0 | 0.185 | 竹やぶ(西) | 0.069 |
5-C | 43 | 0 | 0.195 | 雨どい | 0.054 |
5-D | 20 | 2 | 0.399 | 南側街路樹木下 |
0.050 |
5-E | 18 | 4 | 0.350 | 雨水排水口 | 0.078 |
5-F | 8 | 1 | 0.475 | 針葉樹の下 | 0.072 |
6-B | 36 | 1 | 0.257 | 山 | 0.043 |
6-C | 32 | 4 | 0.518 | 側溝 | 0.042 |
6-E | 26 | 6 | 0.310 | どんぐりの木のそばのベンチ | 0.132 |
7-B | 6 | 0 | 0.165 | 物置付近 | 0.087 |
7-E | 40 | 10 | 0.800 | (記載なし) | 0.078 |
8-E | 5 | 1 | 0.245 | 門口(木の下) | 0.116 |
合計 | 937 | 92 |
5.放射線量の低減対策について
- 東海村の基準値は,地表面から50センチメートルの高さで,【0.23マイクロシーベルト毎時】としています。 (平成24年9月測定より)
- 村では,村で定めた基準値(0.23マイクロシーベルト毎時)を超えた場合には,次のような低減対策をお願いしています。
1)準備するもの
作業服,運動靴,軍手,マスク,帽子,タオル等
2)土壌の除去方法
雨どい直下
- 雨どいから直接流れ落ちる場合は,雨どい直下については深さ約20~30センチメートル,雨水の流水経路については長さ約50センチメートル~1メートル,深さ5~10センチメートルの土壌を除去してください。
(注意)適宜,線量を測りながら流水経路に沿って必要な範囲を除去します。 - その後覆土してください。
(注意)覆土することにより,土壌除去後と比較して50センチメートルの高さで約2~4割低減されます。 - 雨どいから直接側溝等に流れ落ちている場合には,側溝等に残っている土砂を除去してください。
側溝
堆積している土砂等をショベル等で丁寧に除去し,土のう袋等に入れてください。
芝(草地)等
根に付いた土ごとに土のう袋等に入れてください。
立木及び植栽植え込みの土
- 立ち木については,根本周辺の土壌を約1センチメートル除去し,土のう袋に入れてください。
- 植栽植え込みの土については,ショベル等で約1センチメートル除去し,土のう袋に入れてください。
3)除去した土壌等の当面の処理方法
土砂を入れた土嚢等は,敷地内に穴を掘り,ブルーシート等で養生して埋設(約40~50センチメートルの覆土)してください。または,敷地内の一角をブルーシートで養生し,一時保管してください。
4)作業終了時の措置
- 作業した後は,うがい手洗いを行ってください。
- 用具類は,使用後よく洗い,作業に使用した衣服等は洗濯してください。(普通の洗濯で十分)
別添
1キロメートルメッシュ区域図 (PDFファイル: 349.9KB)
関連資料
平成24年4月の貸出結果 (PDFファイル: 24.4KB)
平成24年5月の貸出結果 (PDFファイル: 21.5KB)
平成24年6月の貸出結果 (PDFファイル: 20.3KB)
平成24年7月の貸出結果 (PDFファイル: 20.4KB)
平成24年8月の貸出結果 (PDFファイル: 19.7KB)
平成24年9月の貸出結果 (PDFファイル: 19.2KB)
平成24年10月の貸出結果 (PDFファイル: 20.8KB)
平成24年11月の貸出結果 (PDFファイル: 24.1KB)
平成24年12月の貸出結果 (PDFファイル: 26.4KB)
平成25年1月の貸出結果 (PDFファイル: 24.4KB)
平成25年3月の貸出結果 (PDFファイル: 20.5KB)
平成25年4月の貸出結果 (PDFファイル: 20.0KB)
平成25年5月の貸出結果 (PDFファイル: 18.7KB)
平成25年6月の貸出結果 (PDFファイル: 21.2KB)
平成25年7月の貸出結果 (PDFファイル: 19.3KB)
平成25年8月の貸出結果 (PDFファイル: 18.4KB)
平成25年9月の貸出結果 (PDFファイル: 21.9KB)
平成25年10月の貸出結果 (PDFファイル: 18.2KB)
平成25年11月の貸出結果 (PDFファイル: 19.7KB)
平成26年1月の貸出結果 (PDFファイル: 19.6KB)
平成26年2月の貸出結果 (PDFファイル: 19.1KB)
平成26年3月の貸出結果 (PDFファイル: 20.7KB)
平成26年4月の貸出結果 (PDFファイル: 18.8KB)
平成26年5月の貸出結果 (PDFファイル: 19.6KB)
平成26年6月の貸出結果 (PDFファイル: 19.0KB)
平成26年7月の貸出結果 (PDFファイル: 18.6KB)
平成26年10月の貸出結果 (PDFファイル: 18.3KB)
平成26年11月の貸出結果 (PDFファイル: 18.2KB)
平成27年1月の貸出結果 (PDFファイル: 16.7KB)
平成27年2月の貸出結果 (PDFファイル: 17.2KB)
平成27年3月の貸出結果 (PDFファイル: 21.0KB)
平成27年4月の貸出結果 (PDFファイル: 19.4KB)
平成27年5月の貸出結果 (PDFファイル: 17.0KB)
平成27年6月の貸出結果 (PDFファイル: 17.0KB)
平成27年7月の貸出結果 (PDFファイル: 109.4KB)
平成27年8月の貸出結果 (PDFファイル: 50.6KB)
平成28年1月の貸出結果 (PDFファイル: 51.0KB)
平成28年2月の貸出結果 (PDFファイル: 54.2KB)
平成28年3月の貸出結果 (PDFファイル: 53.5KB)
平成28年4月の算出結果 (PDFファイル: 53.9KB)
平成28年6月の貸出結果 (PDFファイル: 52.6KB)
平成28年8月の算出結果 (PDFファイル: 60.0KB)
平成28年12月の算出結果 (PDFファイル: 54.4KB)
平成29年3月の算出結果 (PDFファイル: 53.0KB)
平成29年5月の算出結果 (PDFファイル: 61.6KB)
平成29年9月の算出結果 (PDFファイル: 54.4KB)
平成30年3月の算出結果 (PDFファイル: 56.2KB)
平成30年4月の算出結果 (PDFファイル: 51.6KB)
平成30年5月の算出結果 (PDFファイル: 72.7KB)
平成30年9月の算出結果 (PDFファイル: 54.2KB)
平成30年11月の算出結果 (PDFファイル: 53.1KB)
平成31年1月の算出結果 (PDFファイル: 54.0KB)
平成31年2月の算出結果 (PDFファイル: 54.8KB)
平成31年3月の算出結果 (PDFファイル: 59.1KB)
平成31年4月の算出結果 (PDFファイル: 52.0KB)
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
村民生活部 防災原子力安全課 消防防災・原子力安全担当
〒319-1192 茨城県那珂郡東海村東海三丁目7番1号
電話番号:029-282-1711
ファックス:029-270-4418
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年07月08日