防災ラジオの動作状況
ページID : 1731

装置の状態 | 表示 |
---|---|
電源オフ | 無灯 |
放送待ち/電池残量あり | 電源ランプ:緑色点灯 |
電池の交換が必要 | 電源ランプ:赤色点灯 |
放送中 | 防災:赤色点灯 |
ラジオ同調 |
|
- 防災ラジオからは村からのお知らせや随時放送は2回流れます。
- 雑音が入ったり,通信が途切れたりする場合は,設置場所を変えることで改善することがあります。
- 切り替えスイッチが「切」になっている場合,全ての放送を受信できません。常に災害の情報を聞き逃すことのないよう,常に「防災」にあわせてください。
- 消耗した乾電池をそのまま使用すると,液漏れを起こしたり,いざという時に放送が聞こえなかったりします。電池切れランプが点滅しましたらお早めに電池を交換してください。
- 電源ケーブルが抜けたまま使用すると,乾電池の消耗を早めますので,電源ケーブルが正常に接続されていることをご確認ください。
この記事に関するお問い合わせ先
村民生活部 防災原子力安全課 消防防災・原子力安全担当
〒319-1192 茨城県那珂郡東海村東海三丁目7番1号
電話番号:029-282-1711
ファックス:029-270-4418
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2019年12月23日