【注意喚起】屋根工事の点検商法のトラブルが増えています!
屋根工事の点検商法のトラブルが増えています!<典型的な勧誘トークを知っておくことで防げます!>
全国の消費生活センター等に寄せられる「屋根工事の※点検商法」に関する相談が増加しています。(※突然訪問し、点検した後、不安をあおって工事の契約をする手口です。)
2022年度の屋根工事の点検商法に関する相談は2,885件で、過去5年で最も多くなり、2018年度の923件の約3倍になっています。また、契約当事者の8割超が60歳以上で、特に高齢者に注意してほしいトラブルです。
相談事例
【事例1】「屋根瓦がずれているのが見えた」と来訪した業者との契約をクーリング・オフしたい。
【事例2】実家の父がずれた瓦の写真を見せられ修理工事の契約をしたがキャンセルできるか。
【事例3】屋根や外壁、床下等の修繕を次々と勧誘され契約した。
【事例4】「近所で工事している」と言うので点検を依頼したが、近所の工事はうそだった。
【事例5】ドローンで撮影したという写真を見せられ契約したが解約したい。
アドバイス
・突然訪問してきた業者には安易に点検させないようにしましょう。
・屋根工事はすぐに契約せず、十分に検討したうえで契約しましょう。
・保険金を利用できるというトークには気をつけましょう。
・クーリング・オフ等ができる場合もあります。
・少しでも不安を感じたら、すぐに消費生活センター等に相談しましょう。
※公益財団法人住宅リフォーム・紛争処理支援センター「住まいるダイヤル」:
電話 0570-016-100 03-3556-5147
(住宅のリフォーム工事に関するトラブルや工事費用等に関する相談を受け付けています。)
お問い合わせ
消費者ホットライン︰188(いやや)
※お近くの消費生活センターへ繋がります。
茨城県消費生活センター︰029-225-6445
平日 9時から17時まで
日曜(電話のみ) 9時から16時まで
※土曜日,祝日はお休み
東海村消費生活センター︰029-287-0858
平日 9時から12時,13時から16時
※土曜日,日曜日,祝日はお休み
この記事に関するお問い合わせ先
産業部 産業政策課
〒319-1192 茨城県那珂郡東海村東海三丁目7番1号
電話番号:029-282-1711
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年07月01日