とうかい子どもキャンパス2025(歴史と未来の交流館)

更新日:2025年04月30日

ページID : 9089

とうかい子どもキャンパス2025講座情報 更新履歴

最終更新日:令和7年9月12日

9月12日     とうかい子どもキャンパス2025第2期の募集を開始しました。
                チラシは順次学校より配布されますのでご覧ください。
                応募締め切りは、9月22日(月曜日)午前9時です。

               とうかい子どもキャンパス第2期チラシ(PDFファイル:4.7MB)

5月1日     とうかい子どもキャンパス2025第1期の募集を開始しました。
                チラシは順次学校より配布されますのでご覧ください。
                応募締め切りは、5月20日(火曜日)午前9時です。

                子どもキャンパス(PDFファイル:3.4MB)

 

とうかい子どもキャンパス(Tキャン)2025はじまりました!

「とうかい子どもキャンパス」(略称:Tキャン)が今年もはじまりました。歴史と未来の交流館を中心としつつ、時には村内各地に出向いて様々な体験プログラムや科学実験、学習等を年間4期程度に分け展開してまいります。

とうかい子どもキャンパス2025事業概要

与えられる学びから自ら求める学びへ!

年間を通して子どもたちの瞳が輝くプログラムを展開する「とうかい子どもキャンパス」。歴史と未来の交流館を中心に、村内各地で様々な体験プログラムや科学実験、学習等を展開してまいります。

  1. 実施期間:令和7年6月~令和8年3月
  2. 対象学年:村内在住の主に小中学生(約2,900名)
  3. 講座主催:理科活動専門員や学芸員、高校生会、民間企業、地域の団体等。
  4. 主な内容:理科実験教室、親子工作体験、ものづくり教室、自然観察会など

お申込みにあたっての主な留意事項

・講座一覧表やチラシ等の内容(対象学年、日時や準備物等を含む)をよくご確認していただいたうえで、お申し込みください。

・事務局からの連絡は当選通知や講座の中止・延期なども含め基本的にEメールになりますので、 seisyounen@vill.tokai.ibaraki.jp からのメールを受信できる設定にしていただいたうえで、お申し込みください。(迷惑メール設定やメールアドレス、ドメイン指定受信などをご確認下さい。)

・村広報誌やHP、村公式SNSへの掲載、各メディア取材のため写真や動画を撮影する場合がございますので、ご承知おきください。

・天候や感染症の影響等により、講座の全体または一部が、中止・変更となる場合がございます。

 

・申し込みはこちらから

https://www.vill.tokai.ibaraki.jp/cgi-bin/inquiry.php/129

※申し込みフォームは申し込み期間中のみオープンしますのでご注意ください。

2025第1期・ESSの様子

のぶちゃん先生による講座(たたきぞめ,密度・比重・浮力,プランクトン教室)
   のぶちゃん先生たたきぞめ1 のぶちゃん先生密度 のぶちゃん先生顕微鏡

建築士会・ビオトープで自然観察会

    300 建築士3 自然観察会

     

陶芸体験,タイルアート
   400  タイルアート 600

2024年度の様子

テレビクルー&番組製作体験
テレビ テレビ テレビ

高校生会,ツリークライミング

a 鬼のお面  ツリークライミング
  のぶちゃん先生による講座
nobu  顕微鏡講座 nobutyan

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 生涯学習課 青少年担当

〒319-1112 茨城県那珂郡東海村村松768番地38(歴史と未来の交流館)
電話番号:029-287-0851
ファックス:029-287-7060

メールフォームによるお問い合わせ