スポーツの全国大会等へ出場される方への奨励金について
(注意)平成31年4月1日から,対象大会拡大,奨励金定額化,申請書類の変更をしました。これにより,奨励金は,大会開催地により定額となりました。
村では,スポーツの全国大会等に出場される方へ奨励金を交付しています。
詳細は以下をご覧ください。
奨励金の交付までの流れ
- 大会出場前
- 交付申請 (注意)大会開催の前日までに,書類をご提出ください。
- 申請内容の審査及び奨励金の交付・不交付の決定
(注意)交付決定後,奨励金が交付(振込)されます。
- 大会出場
(注意)大会に出場したこと,成績結果が分かる書類を必ず保管してください。 - 大会出場後
- 実績報告 (注意)大会後1ヶ月までに報告をお願いいたします
交付の条件
1.交付の対象となる大会
- 全国大会
国,日本スポーツ協会又は日本スポーツ協会加盟の中央競技団体が主催・共催・後援する大会 - 国際大会
オリンピック,パラリンピック,アジア大会,世界選手権大会(これらのジュニア大会を含む)
(注意)予選や選考会等の選抜手続きを経ない大会や学校教育活動の一環として出場する大会は対象外です。
2.交付の対象となる方
村内にお住まいで,上記大会に出場する選手の方です。
(注意)監督・コーチ・保護者等は対象外です。
3.交付の回数
交付の回数は,1年度当たり1回が限度です。
ただし,4月1日現在の年齢が満18歳未満の方は2回まで可能です。
奨励金の額
奨励金の額は,年齢及び大会開催地に応じて下表のとおり定額です。
開催地(都道府県) | 1人当たりの奨励金の交付額(円):18歳未満 | 1人当たりの奨励金の交付額(円):18歳以上 | |
---|---|---|---|
国内 | 福島,茨城,栃木,群馬,埼玉,千葉,東京,神奈川 | 5,000 | 3,000 |
宮城,山形,新潟,山梨,長野,岐阜,静岡,愛知 | 8,000 | 5,000 | |
青森,秋田,岩手,石川,富山,福井,滋賀,三重,京都,奈良,大阪,和歌山,兵庫 | 12,000 | 8,000 | |
上記以外 | 15,000 | 10,000 | |
国外 | 50,000 | 30,000 |
必要な手続き
1.交付申請
次の書類を役場4階の生涯学習課にご提出ください。
- 交付申請書兼請求書
- 出場する大会の開催要項など大会内容が分かる書類
- 大会に出場することを明らかにする書類(予選の結果や推薦状等)
- 委任状(団体競技等で委任する場合に必要です。親が子の代理申請をする場合は不要)
(注意)団体競技の場合,代表の方がまとめて申請することが可能です。
2.実績報告
大会終了後,次の書類を国体・スポーツ推進課にご提出ください。
- 実績報告書
- 大会に出場したことが分かる書類
- 大会の成績結果が分かる書類(トーナメント表等)
関連リンク

このページに関するお問い合わせ先
教育委員会 生涯学習課 文化芸術・スポーツ推進担当
〒319-1112 茨城県那珂郡東海村村松768番地38(歴史と未来の交流館)
電話番号:029-287-0851
ファックス:029-287-7060
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2021年01月07日