茨城ロボッツ「地域貢献活動 M-HOPE」を活用した 株式会社KOTOWAボールケース・ビブス寄贈式
ページID : 11363

©IBARAKI ROBOTS
この度、茨城ロボッツが賛同企業と取り組む地域貢献活動「M-HOPE」の一環として,株式会社KOTOWAの協賛により,東海村立東海中学校および東海村立東海南中学校にボールケースとビブスが寄贈されました。
M-HOPE 寄贈プロジェクトとは
この企画は茨城ロボッツ・賛同企業・地域の3者で取り組む寄贈プロジェクトです。
地域によって学校予算が限られている中で、バスケットボールを誰もがより楽しむことができ、インクルーシブな社会を目指すために立ち上げられました。
3者の強みを生かしながら、“子どもたちの記憶に残るふるさと”を目指し活動していくものです。
寄贈概要
寄贈主
株式会社KOTOWA
寄贈先
東海中学校
東海南中学校
寄贈品
・バスケットボールケース×4個(各校2個ずつ)
・ビブス×40枚(各校20枚ずつ)
寄贈式の様子

©IBARAKI ROBOTS

©IBARAKI ROBOTS

©IBARAKI ROBOTS

©IBARAKI ROBOTS
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 生涯学習課 文化芸術・スポーツ推進担当
〒319-1112 茨城県那珂郡東海村村松768番地38(歴史と未来の交流館)
電話番号:029-287-0851
ファックス:029-287-7060
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年07月23日