第3回スポーツフェスタTOKAI2023を開催しました!

9月24日、総合体育館と東海南中体育館・グラウンドを会場に、「第3回スポーツフェスタ TOKAI 2023」を開催しました。
このイベントは,「子どもから大人まであらゆる世代が,楽しみながら気軽に,運動に親しむきっかけづくり」として開催したもので、スポーツ協会やスポーツ少年団本部、特定非営利活動法人スポーツクラブスマイル東海をはじめとする約30の団体・企業に連携・協力をいただきました。
当日は、親子での体力測定やイモゾーリレー全国大会などのほか、約20種類のスポーツ体験ブースや物販・飲食ブース等が出展し、子どもから高齢者まで1000人を超える参加者がイベントを楽しみました。初体験のスポーツに挑戦するなどの「参加する人」、参加者を「応援する(見る)人」、企画・準備・運営などでスポーツを「支える人」―。多くの方がそれぞれに合った関わり方でスポーツを通して“つながる”ことで、笑顔の絶えない「スポーツ・健康づくりの祭典」となりました。
スポフェスで掴んだ「きっかけ」が「習慣」となり,競技力向上や健康増進、そして、住民同士の交流がまちの元気の源になっていくことを願っています。
村ではこれからも「スポーツを通じて人がつながり、まちが元気になる」ことを目指し、人と人のつながりを大切にしながら、関係団体と協力し、スポーツ施策を展開していきます。
参加者の声
・幼い子でも参加できるものがあってよかった。
・初めての参加です。こんなに充実しているとは思いませんでした。
・会場も分かれていて,あまり待たずにできた。
・運動する機会があまりないので良い運動になりました。
・とても楽しかった。内容がすぐ参加できるもので良かった。
・初めて体験したスポーツがたくさんあっておもしろかった。
・新鮮でスイーツコラボが新鮮で面白かった。
・スタッフの方々が丁寧で楽しく気持ちよく参加できました。。
・学生の時以来で頑張りすぎた・・・。
・ソフトボール投げは学校などでしか出来ないので出来て楽しかったです。
・予防,アップ,回復の内容が良く理解できた。
・普段使うことのできない器具を使用できて楽しかった。今後,施設の方もぜひ利用したい。
イベントの様子
3世代体力測定会
ヘルスチェック
反復横とび
シャトルラン
長座体前屈
上体起こし

体力測定結果をフィードバックする「Physical Report」!
スペシャルコラボ企画 スポーツ♥スイーツ
ブースに参加し10点以上獲得し,アンケートに答えて
スイーツゲット!
参加者全員に,お菓子のきくち「ACTIVE YOHKAN」をプレゼント!
ノルディックウォーキング休憩中に
クロマツコーヒーでスイーツを堪能!
青空ヨガ・自力整体体験後にティータイム♪
スポーツ体験ブース
ニュースポーツ・パラスポーツ体験
テーブルリバーシ
シャフルボード
ラダーゲッター
ボッチャ
クライミング体験

トレーニング器具を使ってみよう!
すごい自力整体体験
青空ヨガ体験
おなか博士検定・血管年齢チェック(水戸ヤクルト特設ブース)
スポーツウエルネス吹き矢体験

バーチャル・eスポーツ体験

スポーツ縁日
親子でチェック♪野菜摂取レベル測定会
50m走タイム計測
ソフトボール投げ選手権
キック力計測・ジグザグドリブル競争・フリーキック体験
キック力計測
ジグザグドリブル競争
フリーキック体験
速球計測・ストラックアウト・ティーバッティング体験
速球計測
ストラックアウト

ティーバッティング
HOKCEY TRIAL(ホッケー体験)
ノルディックウォーキング体験

防具を着けて竹刀で面!
合気道体験
ケガ予防・回復ストレッチ講習
茨城バックボーン 3×3体験
消防士訓練体験(消防車に乗ってみよう!)
イモゾーリレー全国大会
「イモゾーリレー」は、東海村スポーツ推進委員協議会が開発した、本村の特産品である「ほしいも」をテーマにしたリレー形式の完全オリジナルニュースポーツです。第3回目の「全国大会」を開催し、優勝を目指して白熱した大熱戦が繰り広げられました。
今年のチャンピオンは「まさき会」の皆さんでした。おめでとうございます!

その他のお楽しみ♪
飲食・物販ブース
キッドビクス
屋外ステージ
屋外ステージ
屋外ステージ
屋外ステージ
チラシ


この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 生涯学習課 文化芸術・スポーツ推進担当
〒319-1112 茨城県那珂郡東海村村松768番地38(歴史と未来の交流館)
電話番号:029-287-0851
ファックス:029-287-7060
メールフォームによるお問い合わせ
- このページに関するアンケート
-
更新日:2024年01月24日