東海村運動・スポーツ推進ロゴマークが決定しました!

更新日:2024年11月08日

ページID : 10006

「東海村運動・スポーツ推進ロゴマーク総選挙」において、多くの皆さまに投票いただき、村の運動・スポーツをさらに盛り上げていくための活動のシンボルとなる運動・スポーツ推進ロゴマークが決定しました。

村では、このロゴマークを旗印に「第2期東海村スポーツ推進計画」(令和6年度~ 10年度)を推進し、村民の皆さんに運動・スポーツを身近に感じてもらうとともに、体力・健康づくりだけでなく、人と人とのつながりづくりや明るく元気なまちの実現を目指していきます。

東海村運動・スポーツ推進ロゴマーク

ロゴマークのコンセプト

元気」「支える」のメガホン、「つながり」の輪、「スタート」「成長」の芽で構成しました。地域の運動・スポーツを地域の人が支えることで、人と人がつながり、明るく元気なまちを目指したいという思いを込めました。

投票・記念品贈呈の様子

投票の様子

「スポーツフェスタTOKAI2024」で1,200
人を超える来場者を対象に、ロゴマーク総選挙を開催しました!

投票の様子

記念品として、協賛事業所から運動・スポー
ツグッズや飲食物をご提供いただきました!

投票の様子
投票の様子
投票の様子
投票の様子

9月23日(月・振休)に開催された「スポーツフェスタTOKAI2024」の会場で投票いただいた方の中から、抽選で5人の方に記念品を贈呈しました。

投票にご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。

ロゴマークをご活用ください!

今後、このロゴマークを使用し本村の運動・スポーツを盛り上げていきますので、資料への掲載ノベルティグッズの作成等、地域団体や企業等が「第2期東海村スポーツ推進計画」の趣旨に沿って実施する事業等で、是非、ご活用ください!

使用までの流れ

※▼生涯学習課、▽使用希望者

  1. ▽:メール、ファックスまたは持参により、「東海村運動・スポーツ推進ロゴマーク使用届出書」を生涯学習課へ提出
  2. ▼:使用方法等の確認・電話またはメールにより使用可否のお知らせ
  3. ▼:メール等によりロゴマークデータの提供
  4. ▽:ロゴマークデータ使用物品等の制作
  5. ▽:ロゴマークデータ使用物品のサンプルを生涯学習課へ提出(画像データ等で提出可)
  6. ▽:ロゴマークデータ使用物品の使用

使用できない場合

  1. 村の信用及び品位を損なう、または損なうおそれがある場合
  2. 法令または公序良俗に反する、または反するおそれがある場合
  3. 特定の個人、事業者または政治、思想、宗教団体その他特定の団体を村が支援していると誤解を与える、または与えるおそれがある場合
  4. 自己の商標、意匠その他これに類するものとして使用する、または使用するおそれがある場合
  5. 上記のほか,ロゴマークの使用目的に反する、または反するおそれがある場合

※使用条件等詳細については、下記担当まで御相談ください。

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 生涯学習課 文化芸術・スポーツ推進担当

〒319-1112 茨城県那珂郡東海村村松768番地38(歴史と未来の交流館)
電話番号:029-287-0851
ファックス:029-287-7060

メールフォームによるお問い合わせ