中央公民館講座~過去に開催した講座~

更新日:2021年11月24日

まだ間に合います!生活習慣病を予防するには?~生活習慣病予防講座~(R3.11.20開催)

かつては「成人病」とも呼ばれ,一部の特定の人だけの病気と思われていたのですが,近年になって食事,運動,休養,喫煙,禁酒等の長年の暮らし方によって発症することが解明されてきた生活習慣病。代表的な病気は糖尿病,腎臓病,歯周病,痛風など多岐に渡っています。

公民館では,茨城県薬剤師会と連携の下に11月20日(土曜日)東海薬局の黒澤薬剤師を講師に迎え,生活習慣病を防止するための日頃の暮らし方や心構え等を学ぶ講座を開催しました。マラソンが趣味という講師から,ウォーキングやランニングで膝や足腰の関節等を故障しないフォームも実演を交えて説明がありました。

受講者のアンケート結果では,講師の話の内容やスライドの図解が分かりやすかったという声が聞かれました。

生活習慣病予防講座の様子(講師がスライドを使用して説明)

日頃の不適切な生活習慣の蓄積が,やがて心身の不調に陥ることになります

生活習慣病予防講座配付資料(くすりの豆知識など)

県薬剤師会発行の分かりやすいテキストでクスリの基礎知識が紹介されました。

 

生活習慣病予防講座の様子(ウォーキングの正しいフォーム)

ランニングやウォーキングは健康維持に役立ちますが,正しいフォームでないと,膝や足の関節に負担がかかり故障してしまいます。

シニアのための交通安全講座(R3.10.29開催)

最近,お年寄りの悲惨な交通事故がニュースで流れています。被害者になっても加害者になっても交通事故には遭遇したくないですね。

公民館では高齢者の交通事故を少しでも減らすために,10月29日(金曜日)にひたちなか警察署交通課の警察官と村環境政策課の交通安全指導員を講師として,シニアのための交通安全講座を開催しました。

今回の講座は,講話を聴くだけではなく参加体験型ということで,受講者の皆さんにいくつかの装置を操作していただきました。運転シミュレーターで自動車を運転中に遭遇する危険な場面について学んだり,ペダル操作の敏捷性や正確さを測定する装置にチャレンジしました。

最後に交通安全指導員から村の免許返納事業について詳しい説明がありました。

参加者のアンケートからは,「この内容は免許更新時にも必要だ」,「周囲の皆さんにも教えてあげたい」などの声が寄せられました。

講座の様子

お人形のケンちゃんが,夜間外出時は明るい色の服にするよう呼びかけています。

シミュレーターでは,一人ひとりがリモコンを操作して,危険個所のチェックを行いました。

村の交通安全指導員と一緒にリラックス体操で心身をほぐします。

最後に反射神経のテストにチャレンジ。何歳くらいに判定されるか結果にドキドキ。

 

このページに関するお問い合わせ先

教育委員会 生涯学習課 生涯学習担当(中央公民館内)

〒319-1115 茨城県那珂郡東海村船場768番地15
電話番号:029-282-3329
ファックス:029-282-7813

メールフォームによるお問い合わせ