子ども発達支援センター概要
対象は
・村内にお住まいで,お子様の発達に不安を抱える保護者
・3歳児健康診査等で,保健センター等から紹介を受けた幼児および保護者
・幼稚園,保育所(園),こども園及び小中学校から紹介を受けたお子様及び保護者
・幼稚園,保育所(園),こども園及び小中学校の教職員及び保育士等
このようなことをしています
・発達について心配があるお子様の個々の状態に応じた子育ての仕方を一緒に考えます。
・専門家の指導を受けるお手伝いをします。
・ゲーム,言葉遊びを通して,人とのかかわりを育てます。
・楽しい言葉遊びを通して,正しい発音ができるようにしています。
・保護者の子育てにおける様々な悩みの相談を受けています。
気になることや子育て等でお困りのことがありますか気軽にご相談ください
- ことばがはっきりしない
- ある音の発音ができない
- 吃音がある
- よだれが気になる
- 人の言うことが理解できない
- 人とのコミュニケーションが難しい
- 名前を呼んでも振り向かない
- 極端に近づいて物を見る
- 落ち着きがなくじっとしていられない
- 身の回りのことが一人でできない
- 手足を自由に動かすことが難しい
- みんなと仲良くしたいのにトラブルになりがち
- 特定の行動や考えに強くこだわる
スタッフ
- 室長補佐 1名
- 指導員 4名
- 発達支援コーディネーター(月曜日・水曜日・木曜日)1名
- 臨床心理士(金曜日)1名
- 言語聴覚士(火曜日・水曜日)2名
- 発達支援カウンセラー(月2回木曜日)1名
相談時間
月曜日から金曜日
(ただし,祝祭日及び年末年始(12月29日~1月3日)は除きます)
午前8:30~午後5:15まで
費用はかかりませんので,まずはお電話でお問い合わせください。

このページに関するお問い合わせ先
教育委員会 指導室 幼児・学校教育指導担当
〒319-1192 茨城県那珂郡東海村東海三丁目7番1号
電話番号:029-282-1711
ファックス:029-282-7944
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年04月18日