水道事業の推移
ページID : 1010
東海村の上水道は,久慈川の表流水を水源とする外宿浄水場と那珂川を水源とする茨城県中央広域水道から受水する2系統により供給し,安定給水を図っております。
また,久慈川水系の水質調査や水質保全活動及び油汚染事故等の突発的な水質汚染事故に対応するため,緊急時の連絡体制を図り,安全で安定的な水の供給に努めております。さらに,外宿浄水場では活性炭注入設備を改修し異臭味防止を図り安全でおいしい質の高い水つくりを目指しております。
東海村水道事業の沿革
昭和48年6月:上水道事業経営認可申請許可
昭和50年3月:浄水場建設の鍬入れ式
昭和52年5月:上水道の供用開始
平成5年12月:須和間配水場完成
平成7年7月:県中央広域水道用水供給事業から受水開始
関連資料
この記事に関するお問い合わせ先
建設部 水道課
〒319-1192 茨城県那珂郡東海村東海三丁目7番1号
電話番号:029-282-1711
ファックス:029-283-2373
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2020年01月08日