水道の埋設管(敷設状況)の照会について
埋設管(敷設状況)については、水道課に管路台帳(配水管台帳図・給水装置工事申請書)がありますので、直接来庁しご確認ください。
なお、管路台帳は参照図となりますので、現状と一致しない場合があり ます。現状を必ず確認し必要に応じて調査を行って、現地を優先してください。
管路台帳が現地と一致していなくても、水道課では一切の責任を負いません 。
電話での照会・お問い合わせは、トラブルの元になるため受け付けておりませんのでご了承ください。
配水管台帳図の照会
配水管(東海村所有の本管)の位置・口径、給水管(個人所有の配管)の有無、水道メータの位置などがわかる台帳を、水道課窓口に備え付けてあります。
直接来庁していただければ、どなたでも自由に閲覧が可能です。
配水管台帳の写しが必要な場合には、水道課窓口で上水道配管台帳図交付申請をしてください。
配水管台帳に記載されている引込み管 (給水管)の 口径が知りたい場合には、直接水道課職員に申し出てください。
上水道配管台帳図交付申請
上水道配管台帳図交付申請の様式は、水道課にあります。窓口に申し出てください。
交付する写しは、用紙サイズA4 版縦長、縮尺は 1/1000です。
ただし、水道課が認めた場合はこの限りではありません。
交付申請できる方
どなたでも
交付手数料
無料
給水装置工事申請書(給水台帳)
道路内の配水管の分岐から各家庭の蛇口までを給水装置といいます。
給水装置工事申請書とは、給水装置の設置や改造等の工事の際に水道課に提出された竣工図面で、建物ごとに水道の配管状況が記載されています。
敷地内の給水装置の配管系統や使用している給水管の口径・管種・給水用具を特定し把握するために、写しの交付や閲覧を受けたい場合は、給水装置工事申請書閲覧申請をしてください。
ただし、 給水装置工事申請書には個人情報が記載されているため、申請できる方は下記の方に限られます。
給水装置工事申請書閲覧申請
給水装置工事申請書閲覧申請の様式は、水道課にあります。窓口に申し出てください。
給水装置の所有者については、回答することはできません。
閲覧申請できる方
- 当該給水装置の所有者(建物のオーナーの方など)
- 当該給水装置の水道使用者
- 上記1または2の代理人
閲覧申請に必要なもの
- 窓口に来た方の本人確認ができるもの(マイナンバーカードや運転免許証など)
- 委任状(代理人の場合のみ)
委任状について
委任状に指定の様式はありません。
次のような内容の委任状をご用意ください。
- 代理人の住所氏名(法人名のみは不可)
- 照会する給水装置の所在
- 当該給水装置工事申請書の写しの交付・閲覧に関する事項を委任する旨の記述
- 委任者(給水装置所有者または水道使用者)の住所氏名押印
委任者との契約書等で、給水装置工事申請書の抄本の交付・閲覧に関する事項の委任を受けていることがわかる文書(写しでも可)でも構いません。
閲覧手数料・交付手数料
無料
公共工事の事前調査
東海村発注の公共工事等で、事前調査のため給水装置申請書の写しが必要な場合、 発注者監督員から水道課に連絡してください。
発注者監督員へ写しを交付します。
他の公共団体(国・県・他市町等)発注の公共工事の事前調査のため、給水装置申請書の写しが必要な場合は、事前に、発注者監督員から水道課に、「窓口に来る業者名・業者担当者名」をご連絡ください。
その後、窓口にて写しを交付します。
この記事に関するお問い合わせ先
建設部 水道課 工務担当
〒319-1192 茨城県那珂郡東海村東海三丁目7番1号
電話番号:029-282-1711
ファックス:029-283-2373
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年09月13日