高齢者クラブに入りませんか?
高齢者クラブは、おおむね60歳以上の村民で組織する自主的な団体です。現在、村内には、地域ごとに22のクラブと各クラブをとりまとめる高齢者クラブ連合会があり、健康づくりやスポーツ、文化活動、ボランティアなどの活動を行っています。退職後や老後の生活を豊かなものとしたいという方は、高齢者クラブへ入ってみてはいかがでしょうか?
1.高齢者クラブの活動目的
- 「生きがいづくり」…スポーツや文化活動、趣味を通して生きがいづくりに取り組みます。
- 「健康づくり」…介護予防活動やスポーツを通して健康を維持・向上していきます。
- 「地域づくり」…地域に根ざした社会奉仕活動やボランティア、世代間交流活動を通して地域づくりに貢献していきます。
2.高齢者クラブの活動
高齢者クラブ、連合会を中心に様々な活動をしています。活動の様子と行事予定をご紹介します。
施設慰問芸能発表大会


春のスポーツ大会(クロッケー)、秋のスポーツ大会


日程 | 行事 | 開催場所 |
---|---|---|
5月20日(木曜日) ⇒ 延期 | 春のスポーツ大会 | 「絆」 |
7月1日(木曜日)・2日(金曜日) | 料理教室 | 「白方コミセン」「石神コミセン」 |
7月16日(金曜日) ⇒ 延期 | 芸能発表会 | 東海文化センター |
8月10日(火曜日) | 女性部研修 | ※未定 |
11月24日(水曜日)・25日(木曜日) | 理事研修会 | ※未定 |
1月中旬(火曜日)から | 子どもとのふれあい事業 | 村内保育園、幼稚園 |
3.東海村で活動している高齢者クラブ
各地域の高齢者クラブは、自治会単位ごとに組織しています。高齢者クラブがない自治会区域にお住みの方でも、近隣のクラブに入会できますのでお問合せください。
対象自治会区域 | クラブ名 | 会員数 |
---|---|---|
内宿一区 | 内宿一区寿会 | 97 |
舟石川二区 | のぞみクラブ | 127 |
白方区 | 白寿クラブ | 106 |
亀下区 | 亀楽会 | 42 |
村松北区 | 楽友会 | 63 |
舟石川三区 | 舟石川三区寿会 | 54 |
須和間区 | 須和間住吉クラブ | 21 |
緑ヶ丘区 | 白梅会 | 64 |
船場区 | 稲荷会 | 50 |
竹瓦区 | 香取高齢者クラブ | - |
外宿一区 | 親和会 | - |
内宿二区 | 鶴亀クラブ | 58 |
外宿二区 | 外宿二区住吉高齢者クラブ | 49 |
川根区 | 瑞穂クラブ | 21 |
豊岡区 | 長寿会 | 65 |
百塚区 | 百寿会 | 32 |
豊白区 | 喜楽会 | 38 |
真崎区 | 友愛クラブ | 67 |
押延区 | 優優会 | 35 |
舟石川中丸区 | さくら会 | 64 |
南台区 | みどり会 | 64 |
舟石川一区 | 冨士クラブ | 58 |
合計 | 22クラブ | 1,175 |
4.入会方法・問い合わせ
(1)入会方法
東海村高齢者クラブ連合会に問合せをしてください。連合会では,お住まいの地域で活動しているクラブを紹介しています。
(2)問い合わせ
東海村高齢者クラブ連合会事務局
住所:東海村豊白一丁目3番20号(東海村村民活動センター1階)
電話:029-283-4321
※水曜日は定休日です。
このページに関するお問い合わせ先
福祉部地域福祉課 高齢支援担当
〒319-1192 茨城県那珂郡東海村東海三丁目7番1号
電話番号:029-282-1711
ファックス:029-282-8919
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2021年05月24日