日本赤十字社「国内義援金・海外救援金」の募集について

更新日:2025年03月10日

ページID : 8620

日本赤十字社では,国内外で被災された方や紛争等に苦しむ方に対して,支援を行っています。

現在,以下の国内義援金・海外救援金の受け付けを行っておりますので,皆様の温かい御支援をお願いいたします。

※国内義援金・海外救援金については,銀行振込(ゆうちょ銀行や郵便局を含む)やクレジットカード等の方法がありますので,詳しくは日本赤十字社ホームページを御覧ください。

国内義援金・海外救援金受付一覧

国内義援金受付一覧
義援金名称 配分先 受付期限
令和7年大船渡市赤崎町林野火災義援金 岩手県 令和7年6月30日
令和6年沖縄県北部豪雨災害義援金 沖縄県 令和7年3月31日
令和6年9月能登半島大雨災害義援金 石川県 令和7年12月26日
令和6年7月25日からの大雨災害義援金 山形県 令和7年3月31日
令和6年能登半島地震災害義援金 石川県 令和7年12月26日
新潟県 令和7年12月26日
富山県 令和7年12月26日

 

 

海外救援金受付一覧
義援金名称 受付期限
レバノン人道危機救援金 令和7年3月31日
イスラエル・ガザ人道危機救援金 令和7年3月31日
アフガニスタン人道危機救援金 令和7年3月31日
ウクライナ人道危機救援金 令和8年3月31日
バングラデシュ南部避難民救援金 令和8年3月31日
中東人道危機救援金 令和8年3月31日
地域を指定しない海外救援金 通年

 

令和6年能登半島地震災害義援金

令和6年能登半島地震災害による義援金を受け付けております。

日本赤十字社東海村分区では,地域福祉課窓口で受け付けております。

詳しくは,日本赤十字社ホームページを御確認ください。

 

能登半島地震への支援について

各団体や個人の方から,これまで多くの寄付をいただいています。

  • 東海村建設業協同組合
  • 東海村内小中学校児童生徒
  • 日本赤十字社東海村分区奉仕団
  • 東海村民生委員・児童委員協議会
  • 東海村バスケットボール連盟 他
民生委員児童委員からの寄付の様子

東海村民生委員・児童委員協議会からの寄付の様子

日本赤十字社東海村分区奉仕団寄付の様子

日本赤十字社東海村分区奉仕団からの寄付の様子

東海村バスケットボール連盟からの寄付の様子

東海村バスケットボール連盟からの寄付の様子

この記事に関するお問い合わせ先

福祉部 地域福祉課 地域福祉・地域医療推進担当

〒319-1192 茨城県那珂郡東海村東海三丁目7番1号
電話番号:029-282-1711
ファックス:029-282-8919
メールフォームによるお問い合わせ