「茨城県災害ボランティア活動支援基金」に係る寄付金の募集開始について
「茨城県災害ボランティア活動支援基金」に係る寄付金の募集開始について
茨城県においては,議員提案による「茨城県災害ボランティア活動を支援し,促進するための条例」を令和2年12月18日に公布・施行するとともに,本年4月1日には,災害ボランティア活動への支援に関する寄付金を積み立てる「茨城県災害ボランティア活動支援基金」を設置し,ふるさと納税などにより広く県民や企業の皆様から寄付を募り,これを活用して,災害発生時にボランティアの方々が活動しやすい環境整備を図っていくことといたしました。
令和3年4月27日(火曜日)より,該当基金に係る寄付の募集を開始していますので,お知らせいたします。
1 基金の活用例
〇災害ボランティアセンターの運営支援のためのシステム整備等
(例)災害ボランティアの事前受付システム,災害ボランティアと被災者ニーズとのマッチングのためのシステム
〇災害ボランティアの現地作業に要する用具等の購入
(例)スコップなどの資機材購入経費
〇災害ボランティアの輸送
(例)送迎用バスの借上経費
2 寄付金の受入方法について
(1)個人からの寄付
クラウドファンディング等の方法で寄付ができます。
1「ふるさとチョイス」による申込み
2いばらき電子申請・届出サービスによる申込み
3寄付金申込書による申込み(郵送・ファクス等)
(2)団体・企業からの寄付
寄付金申込書による申込み(郵送・ファクス等)
3 参考
災害ボランティア活動の支援について(茨城県ホームページ)
4 問合せ先
茨城県保健福祉部福祉指導課
電話番号:029-301-3157
更新日:2021年06月09日