令和7年度人間ドック費用補助事業について
東海村国民健康保険及び後期高齢者医療保険では、加入者の健康の保持増進を図るため、人間ドック費用(一般ドックまたは脳ドックのいずれか一方)の補助事業を実施しています。
●対象者
- 東海村国民健康保険に加入している20歳から74歳までの方で、前年度までの国民健康保険税に未納がない世帯の方
- 後期高齢者医療保険に加入している方で、後期高齢者医療保険料に未納がない方
【 注意‼ 】
受診日当日に、東海村国民健康保険または後期高齢者医療保険以外の健康保険加入者や保険未加入者である場合、東海村国保や後期高齢から補助の決定通知を受けていても、費用の補助を行うことは出来ませんのでご注意ください。(全額自費扱いとなります)
●対象期間
令和7年4月1日(火曜日)から令和8年3月31日(火曜日)まで
●医療機関別自己負担額一覧
医療機関名等 |
20歳~39歳 |
40歳以上 |
検査項目 |
---|---|---|---|
村立東海病院 東海村村松2081-2 電話番号:029-282-2614 |
12,630円 | 12,800円 |
身体測定、問診、尿検査、便検査、血液検査、肺機能検査、視力検査、聴力検査、眼底検査、心電図検査、胃透視、腹部超音波検査、胸部X線検査など |
日製ひたちなか総合病院総合健診センター ひたちなか市石川町20-1 電話番号:029-354-6795 |
12,540円 | 12,900円 |
身体測定、問診、尿検査、便検査、血液検査、肺機能検査、視力検査、聴力検査、眼底検査、心電図検査、胃透視、腹部超音波検査、胸部X線検査など |
日製日立総合病院日立総合健診センター 日立市城南町2-1-1 電話番号:0294-23-3971 |
12,540円 | 12,900円 |
身体測定、問診、尿検査、便検査、血液検査、肺機能検査、視力検査、聴力検査、眼底検査、心電図検査、胃透視、腹部超音波検査、胸部X線検査など |
茨城県メディカルセンター 水戸市笠原町489 電話番号:029-243-1111 |
12,900円 | 13,120円 |
身体測定、問診、尿検査、便検査、血液検査、肺機能検査、視力検査、聴力検査、眼底検査、心電図検査、胃透視、腹部超音波検査、胸部X線検査など |
東関東クリニック 水戸市白梅3-4-8 電話番号:029-221-1200 |
12,900円 | 12,900円 |
身体測定、問診、尿検査、便検査、血液検査、肺機能検査、視力検査、聴力検査、眼底検査、心電図検査、胃透視、腹部超音波検査、胸部X線検査など 【注意】上記項目の他、下記の腫瘍マーカーが標準項目となっています。 |
医療機関名等 | 自己負担額 | 検査項目 |
---|---|---|
聖麗メモリアル病院脳ドックセンター |
8,910円 | 頭部及び頚椎MRI、頭部及び頚部MRA |
聖麗メモリアルひたちなか ひたちなか市馬渡2835-2 電話番号:029-219-8400 |
8,910円 | 頭部及び頚椎MRI、頭部及び頚部MRA |
ブレインピア南太田 常陸太田市谷河原町1183-1 電話番号:0294-70-1711 |
6,930円 | 頭部及び頚椎MRI、頭部及び頚部MRA、頚椎レントゲン |
ブレインピアひたちなか ひたちなか市馬渡541-1 電話番号:029-219-7702 |
6,930円 | 頭部及び頚椎MRI、頭部及び頚部MRA |
日製ひたちなか総合病院総合健診センター ひたちなか市石川町20-1 電話番号:029-354-6795 |
10,800円 | 頭部MRI、頭部及び頚部MRA |
日製日立総合病院日立総合健診センター 日立市城南町2-1-1 電話番号:0294-23-3971 |
10,800円 | 頭部MRI、頭部及び頚部MRA |
●補助申請先
役場保険課(役場1階2番窓口)
●申請受付期間
令和7年4月1日(火曜日)から令和8年3月6日(金曜日)まで
※申請は『受診日の概ね1か月前から』の受付となります。
●申請方法
個人で医療機関へ予約後、受診日前日までに役場保険課窓口で申請をしてください。
【 注意 】受診後の補助申請はできませんのでご注意ください。
●申請に必要なもの
- 「保険証(7月末まで)」,「資格確認書」,「資格情報のお知らせ」及び「マイナンバーカード」のいずれか1つ。
- 令和7年4月下旬以降に申請される場合は、『特定健康診査受診券(ピンク色)』または『後期高齢者健康診査受診券(みどり色)』を持参してください。
(『特定健康診査受診券』及び『後期高齢者健康診査受診券』は4月下旬に発送します。)
●申請時の流れ
- 補助金交付申請書を役場保険課窓口で記入する。
- 保険証等と補助金交付申請書を添えて、保険課窓口へ提出する。
- 国保税または後期保険料の納付状況等を確認し,補助金交付決定通知書を発行する。(窓口の状況により多少お時間がかかります。)
- 補助金交付決定通知書の記載内容を確認する。
- 人間ドック当日、受診先窓口へ補助金交付決定通知書を提出する。
●一般ドックを受診する方へ
- 「東海村国民健康保険が行っている特定健康診査」及び「後期高齢者健康診査」「村のがん検診(胃がん、肺がん、大腸がん)」「腹部超音波検査」「ヤング健診」は、重複項目となるため受診することができません。重複が確認された場合は,費用の返還をいただくことになりますので,御注意ください。
※村の各種がん検診・ヤング健診担当窓口 ・・・ 東海村保健センター
※特定健康診査及び後期高齢者健康診査担当窓口・・・東海村役場保険課
- 40歳~74歳の方の一般ドックは、特定健康診査を含むコースとなっています。 特定保健指導の該当者には、東海村保健センターから「特定保健指導の案内」を送付しますので、ぜひ、ご活用ください。 また、75歳以上の方が行う一般ドックは、後期高齢者健康診査を含むコースとなっています。
- 『特定健康診査受診券(ピンク色)』または『後期高齢者健康診査受診券(緑色)』をお持ちの場合は、返却をお願いします。
この記事に関するお問い合わせ先
福祉部 保険課 医療保険担当
〒319-1192 茨城県那珂郡東海村東海三丁目7番1号
電話番号:029-282-1711
ファックス:029-287-7033
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年03月25日