東海村公共下水道事業審議会の開催状況について
本村では, 暮らしを支える社会基盤の整ったまちをつくることを目指し,公共下水道の整備を進めています。公共下水道は生活環境の向上及び公共水域の水質保全を図ることを目的として事業を行っています。
これまで昭和58年に公共下水道基本計画を策定して整備を開始し,平成元年に市街化区域を中心とした「公共下水道事業」,平成6年には市街化調整区域を「特定環境保全公共下水道事業」としてそれぞれ供用(使用)開始しました。令和4年度末現在の整備状況は,下水道普及率が91.6%(注意1)となっています。
(注意1)普及率=処理人口/行政人口
東海村公共下水道事業審議会は,本村における少子化による人口減少や厳しさを増す地方財政・環境意識の高まりなどの社会情勢の変化を踏まえ,全国の都道府県が汚水処理計画の見直しを進める中で東海村のこれまでの整備手法を再検討し,一部地域を除き令和8年(2026年)頃を目途に下水道事業概成を目指して審議を重ねています。
このページでは,これまでに開催した「東海村公共下水道事業審議会」の会議録等を掲載しています。
関連書類
令和5年度
R5.10.16審議会委員名簿 (PDFファイル: 72.1KB)
R5.10.16審議会議事録(表紙) (PDFファイル: 96.2KB)
R5.10.16審議会議事録(別紙) (PDFファイル: 367.8KB)
R5.10.16審議会資料【下水道事業の概要について】 (PDFファイル: 2.3MB)
R5.10.16審議会資料【生活排水ベストプランについて】 (PDFファイル: 2.7MB)
R5.10.16審議会資料【合併浄化槽補助金について】 (PDFファイル: 938.0KB)
平成30年度
第8回審議会-2 (資料)報告第1号・報告第2号 (PDFファイル: 824.3KB)
第8回審議会-3 (資料)報告第3号 (PDFファイル: 800.2KB)
第8回審議会-4 (資料)下水道事業区域図 (PDFファイル: 856.2KB)
第8回審議会-5 (資料)委員名簿 (PDFファイル: 70.5KB)
平成29年度
第7回審議会-1 会議録 (PDFファイル: 43.3KB)
第7回審議会-2 (資料)報告第1号・報告第2号 (PDFファイル: 1008.8KB)
第7回審議会-3 (資料)報告第3号 (PDFファイル: 364.2KB)
第7回審議会-4 (資料)東海村汚水処理計画図 (PDFファイル: 4.5MB)
平成28年度
第6回審議会-1 会議録 (PDFファイル: 98.6KB)
第6回審議会-2 諮問書(東海村合併処理浄化槽補助制度について) (PDFファイル: 45.7KB)
第6回審議会-3 (資料)東海村合併処理浄化槽補助制度について (PDFファイル: 5.5MB)
第6回審議会-4 (資料)委員名簿 (PDFファイル: 90.4KB)
第6回審議会-5 答申書(東海村合併処理浄化槽補助制度について) (PDFファイル: 157.0KB)
平成27年度
第5回審議会-1 会議録 (PDFファイル: 95.1KB)
第5回審議会-2 答申書(東海村汚水処理計画の見直しについて) (PDFファイル: 120.4KB)
第5回審議会-2 答申書(東海村汚水処理計画図 最終版) (PDFファイル: 1.5MB)
第5回審議会-3 (資料)個別処理区域 住民説明会の開催について (PDFファイル: 2.3MB)
第4回審議会-1 会議録 (PDFファイル: 80.0KB)
第4回審議会-2 諮問書(東海村汚水処理計画の見直しについて) (PDFファイル: 48.9KB)
第4回審議会-3 (資料1)ベストプランスケジュール (PDFファイル: 66.1KB)
第4回審議会-3 (資料3)下水道接続判定に係る説明 (PDFファイル: 1.9MB)
第4回審議会-3 (資料4)東海村浄化槽整備事業計画検討 (PDFファイル: 381.2KB)
第3回審議会-1 会議録 (PDFファイル: 109.7KB)
第3回審議会-2 (資料)ベストプランスケジュール (PDFファイル: 76.4KB)
平成26年度
第2回審議会-1 会議録 (PDFファイル: 103.3KB)
第2回審議会-2 (資料)東海村汚水処理計画について (PDFファイル: 2.2MB)
第1回審議会-1 会議録 (PDFファイル: 103.1KB)
この記事に関するお問い合わせ先
建設部 下水道課 管理・業務担当
〒319-1192 茨城県那珂郡東海村東海三丁目7番1号
電話番号:029-282-1711
ファックス:029-283-2373
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年11月08日