マイナンバーカードの受け取り方法について

更新日:2023年04月20日

マイナンバーカードの交付申請をされた方は,「個人番号カード交付・電子証明書発行通知書 兼 照会書」(はがき)が届き次第,ご本人が役場へカードの受け取りにお越しください

なお詳細は,下記またはマイナンバー総合サイトをご確認ください。

受け取りの流れ

【受け取りの流れ】
1 カード申請後,役場から「個人番号カード交付・電子証明書発行通知書 兼 照会書」(はがき) が届きます。
2 はがきに必要事項を記入し,本人確認書類など受け取りに必要な持ち物(下記参照)をお持ちの上,カードを受け取りに役場へ行きます。
3 役場住民課窓口で本人確認の上,暗証番号を設定してカードを受け取ります。

受け取り場所

住民課(役場行政棟1階)

受け取り時間

午前8時30分から午後5時15分まで(土・日曜日,祝日,年末年始の閉庁日を除く)
(注意)毎月(原則)第1・3木曜日は午後7時まで交付時間を延長しています。

受け取りに必要な持ち物

【1】「個人番号カード交付・電子証明書発行通知書 兼 照会書」(役場から届いたはがき)

はがきを受け取ってから約1年は,役場でカードを保管していますので,御都合のよいときにご来庁ください。

【2】本人確認書類(全て原本)

以下の書類のうち、「A書類1点」または「B書類2点以上」

〈例〉
▼A書類 主な本人確認書類
住民基本台帳カード(顔写真あり)、運転免許証、パスポート、身体障害者手帳など
▼B書類 主な本人確認書類
健康保険証、介護保険の被保険者証、年金手帳など(「氏名・住所」または「氏名・生年月日」が記載されたものに限る)

※AB書類の本人確認書類の一覧はこちらをご参照ください。

※いずれも有効期限内,原本であること。なお,通知カードは本人確認書類として使用できません。

〈【1】のはがきを紛失された場合の注意事項〉

【1】のはがきを紛失した場合、本人確認書類は「A書類2点」または「A書類1点かつB書類1点」が必要です。

上記の書類をお持ちでない場合は、「個人番号カード交付・電子証明書発行通知書 兼 照会書」(役場から届いたはがき)が必要になりますので、住民課へハガキの再送を依頼してください。

※AB書類の本人確認書類の一覧はこちらをご参照ください。

〈15歳未満の方及び成年被後見人のマイナンバーカードの受け取りの場合〉

15歳未満の方や成年被後見人の方のカードの受け取りの際は,必ず法定代理人の方も一緒にご来庁ください(ご本人のみでは受け取りできません)。

【2】の書類のほか,下記の書類が必要です。
ご本人と法定代理人の関係を証明する戸籍謄本その他の法定代理の資格を確認できる書類

▼親権者,未成年後見人:戸籍謄本(東海村内に本籍のある方,住民票上親子関係が確認できる場合は不要)
▼成年後見人:成年後見登記事項証明書等

法定代理人の本人確認書類
上記【2】参照。

【3】通知カード

お持ちの方のみ、マイナンバーカードと引き換えに回収します。

※紛失された方は,「通知カード紛失届(PDFファイル:70.5KB)」を提出してください。

【4】 住民基本台帳カード

お持ちの方のみ、マイナンバーカードと引き換えに回収します。

【5】 マイナンバーカード

再交付の方のみ、新しいマイナンバーカードと引き換えに回収します。

受け取り時の注意点

マイナンバーカードの受け取りには,必ずご本人が交付窓口にお越しください

全ての方に顔認証システムを使用して本人確認を行ってからのお渡しを徹底しておりますので,ご本人様が受け取りに来ることが原則となっております。 仕事が多忙等の理由では,代理人への交付はできませんので,あらかじめご了承ください

ご本人が未就学児,小中学校・高校に在学中で来庁が難しい場合や,長期の病気,身体の障がいといったやむを得ない事情により,交付場所へお越しになることが難しい場合に限り,代理人にカードの受け取りを委任できます。詳しい受け取り方法等については「やむを得ない理由による代理人によるマイナンバーカードの受け取りについて」をご確認いただくか,事前にお問い合わせください。

必要書類が不足していたり,ご本人の確認が取れなかったりした場合は,マイナンバーカードをお渡しできない場合があります。

このページに関するお問い合わせ先

村民生活部 住民課 住民担当

〒319-1192 茨城県那珂郡東海村東海三丁目7番1号
電話番号:029-282-1711
ファックス:029-287-7033

メールフォームによるお問い合わせ