結婚支援について
結婚を希望する方がその希望を実現できるよう、出会いの機会の提供に取り組んでいます。また、結婚された方の新生活に伴う経済的負担を軽減するための支援を行っています。
婚活支援
「いばらき出会いサポートセンター」について
いばらき出会いサポートセンターは、茨城県と(一社)茨城県労働者福祉協議会が共同で設立したセンターです。会員制のマッチングシステムによるパートナー探しの支援や、結婚を支援する企業・団体への支援などを行っています。
事業内容
- 会員制のパートナー探しのサポート(登録入会・検索・お見合いの実施)
- パーティ・イベントの支援
- 地域において出会いのサポートをするマリッジサポーター・結婚を支援する企業・団体の活動支援
詳細については、下記のセンターホームページをご覧ください。
マリッジサポーターによる結婚支援について
県では、未婚化・晩婚化対策のため、独身の方の出会いの相談や仲介、いばらき出会いサポートセンターへの登録推進等をボランティアで行っていただく方を「いばらきマリッジサポーター」として委嘱しています。
結婚の相談やお相手探しのお手伝いをお願いしたい方に、マリッジサポーターの紹介をしておりますので、ぜひご利用ください。
詳細については、下記のページをご覧ください。
新生活の支援
とうかい住まいる応援補助金について
結婚を機に東海村で新生活を始める新婚世帯に対し、引っ越し費用及び賃貸借初期費用又は住宅取得費用の一部を補助します。
詳細はについては、下記のページをご覧ください。
いばらき結婚応援パスポート「iPASS」について
茨城県が実施する、「いばらき新婚夫婦等優待制度」の一環です。結婚を応援することを目的としており、市町村や県内企業と連携し、対象者には協賛店で様々な特典サービスを受けることができるカードを交付します。
対象者
- おおむね1年以内に結婚を予定しているカップル
- 2018年4月1日以降に結婚したカップル
申請方法
次のいずれかの方法で入手することができます。
- 婚姻届を提出する際に、住民課窓口で交付
- アプリからダウンロード
アプリストアから、いばらき結婚応援パスポート「iPASS」をダウンロードしてください。登録完了後、アプリ画面にカード画像が表示されます。 - 申請書に記入し、茨城県に郵送でお申し込み
- 上記のページより、申請書をダウンロードしてください。
- 必要事項を記入の上、返信用切手110円分を同封し、下記宛先へ郵送してください。
〒310-8555茨城県水戸市笠原町978-6
茨城県保健福祉部 子ども政策局 少子化対策課宛 - 不備等がなければ、「iPASS」がご自宅へ届きます。
利用方法などの詳細については、下記の公式ホームページをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
福祉部 子育て支援課 子ども家庭担当
〒319-1192 茨城県那珂郡東海村東海三丁目7番1号
電話番号:029-282-1711
ファックス:029-287-0479
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年03月10日