照沼小学校は村内どこからでも通学できます

更新日:2025年06月01日

ページID : 2292

照沼小学校は全校児童82名の小さな学校です。人数が少ないことで,児童一人ひとりに目が届きやすく,個に応じたきめ細かな指導が可能です。また,異なる学年間の交流や,地域活動への参加,体験学習の機会も多く,大きな学校ではなかなか味わえない体験活動ができます。
 

そんな照沼小学校の魅力を広く提供するため,平成30年4月から,村内どこからでも照沼小学校に転入学できるようなりました。少人数での手厚い指導,豊かな人間性を育てる多彩な体験活動などに興味のある方,ぜひ一度照沼小学校を見に来てください!

照沼小学校の概要

名称:東海村立照沼小学校

住所:茨城県那珂郡東海村照沼905-2

創立:昭和37年4月

全校児童数:82名

(注意)平成28年に住所を変更したため,一部マップでは正常に住所が表示されない場合があります。旧住所は東海村照沼930です。

特色ある教育活動

外国語教育・活動が充実

照沼小の外国人講師が授業を行っている写真
  • ネイティブの外国語指導講師が外国語科はもちろん,他教科の授業にも参加したり,給食や休み時間を一緒に過ごしたりと英語に触れる機会が充実しています。

授業時数特例校の導入による算数科授業の充実

照沼小の算数の授業の様子
  • 令和4年度から文部科学省の「授業時数特例校」を受け,算数の授業時数を増やし,基礎基本の充実を図っています。
  • すべての教科で子どもたちの思いや考えの理由,根拠を大切にした授業を行っています。

豊かな自然・文化を生かした体験活動

照沼小玉ねぎの収穫をしている写真
  • 玉ねぎの苗植え,収穫や,サツマイモの苗植え,いも掘り,地域の工場でのほしいも作りを体験します。
  • 国指定文化財「照沼家住宅」で村や水戸藩の歴史を学びます。

地域の方々と共に行う稲作体験

照沼小学校児童が田植えをしている写真
  • 地域の方々やとうかい村松宿こども園の子どもたちと共に,稲作体験を行います。
  • 代かき,田植え,稲刈り,米の袋詰め,お米の収穫を祝う「収穫祭」の実施など,年間を通じた体験活動は,照沼小学校ならではの取り組みです。

異年齢児との交流が活発

照沼小学校きょうだいグループの写真
  • 異学年で構成される班「きょうだいグループ」の活動による異学年交流や,とうかい村松宿こども園との交流を通して,社会性を育みます。

機能的な校舎と広い校庭

照沼小児童がのびのびと遊ぶ写真
  • 平成25年に完成した機能的な校舎は,中央に設置された図書室が特徴的です。
  • 緑豊かな自然に囲まれ広々とした校庭でのびのび活動します。

​学校公開について

令和7年度の学校公開日は随時「広報とうかい」やホームページでお知らせいたします。

それぞれのフォームからお申し込みください。

参加当日は,水筒(飲み物)と上履きをお持ちください。

体調が優れない方は参加をお控えください。状況により、中止や延期となる場合があります。

■令和7年度第1回オープン照小デー(校内見学及び授業参観)

照沼小学校への入学,転学を検討している方を対象に,令和7年度第1回オープン照小デーを開催します!

当日は,校内見学と授業参観を通して,学校や児童の普段の様子を見ていただくことができます。参加を希望される方は,7月11日(金曜日)までにコチラからお申し込みください。

詳細は,広報とうかいや村公式ホームページにて随時お知らせします。

開催日時

令和7年7月16日(水曜日)午前10時~11時30分

場所

東海村立照沼小学校

自家用車でお越しの方は正門前駐車場をご利用ください。

対象者

照沼小学校への入学,転学に興味のある方

お子さんが参加する場合は,保護者の同伴が必要です。保護者のみの参加も可能です。

収穫祭

お米の収穫に御協力いただいた地域の方々に感謝し,喜びを分かち合います。児童による学習発表など照沼小ならではのイベントをぜひご覧ください!​

申し込み方法等の詳細については,日にちが近づき次第公開します。

授業参観

照沼小学校の保護者の方と一緒に,授業の様子を見学することができます。少人数での授業に興味のある方はぜひお越しください!

申し込み方法等の詳細については,日にちが近づき次第公開します。

学校見学

学校公開日以外でも,普段の学校の様子を見ていただくことができます。

  • 見学期間:6月~1月の平日(随時)
  • 見学を希望される方は,照沼小学校(電話:029-282-2024)へお申し込みください。
  • 上記期間以外の見学を希望する場合は,照沼小学校へご相談ください。

保護者の声

本制度を使用している保護者を対象に令和6年10月に実施したアンケートの結果や保護者から寄せられた感想を抜粋してご紹介します。

  • 季節の行事や多様な体験学習ができる。
  • 担任の先生の目が行き届いていると感じる。
  • 思っていることを担任やその他の先生にも相談しやすい環境だと思う。
  • 他学年の児童とも交流がさかんで同学年に限らず友達ができた。
  • 送迎ができるので通学時に事故や事件に巻き込まれる心配がなく安心。

転入学について~全学年で募集しています~

募集要項

  • 村内に在住していること
  • 保護者の責任において通学させること(自家用車または東海駅から国道245線までの路線バス等)
  • 学校活動や地域活動,PTA活動に積極的に協力すること
  • 1年以上通学すること
  • 東海中学校学区在住者は,中学校進学時に東海南中学校と東海中学校を自由選択可能

手続きについて

年度途中の転入学も可能です。希望される方は,ページ下部の問い合わせ先までお問合せください。

令和8年度から転入学を希望される方は,以下のとおり書類をご提出ください。

(注意)転入学希望者が多数となった場合は,学級編成の都合上,抽選となる場合があります。

問い合わせ先

教育内容・学校公開に関すること

照沼小学校
住所:東海村照沼905-2
電話:029-282-2024

入学手続き・制度に関すること

東海村教育委員会学校教育課
住所:東海村東海3-7-1東海村役場行政棟4階
電話:029-282-1711(内線1422・1414)

関連資料

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 学校教育課 企画総務担当

〒319-1192 茨城県那珂郡東海村東海三丁目7番1号
電話番号:029-282-1711
ファックス:029-282-7944

メールフォームによるお問い合わせ