【令和4年度】楽しくチャレンジ♪ニュースポーツだョ!全員集合!!


「Be:スポーツ推進事業(スポーツフェスタTOKAI,ジュニア運動遊び教室)」で取り組んでいるスポーツの「きっかけづくり」を「習慣化」に展開することを目的として,毎月1回,総合体育館で,誰でも気軽に参加できる,ニュースポーツの体験講座を開催しています。
定期的にスポーツを楽しみながら体力づくり・健康づくり・親子の絆づくりを行いませんか。
皆さん,一緒に楽しく,スポーツしよう!!
1.おすすめポイント



2.スケジュール
【第1回】5/28(土曜日)
種目:キンボール,ボール遊び

【キンボール】
直径122cm・重さ1kgの巨大で軽いアドバルーンのようなボールを床に落とさないよう,チームで協力し合うスポーツです。
当日の様子




【第2回】6/25(土曜日)
種目:ターゲットバードゴルフ,ファミリーバドミントン
【ターゲットバードゴルフ】
ゴルフボールにバドミントンの羽根を付けた専用ボールをゴルフクラブで打ち,傘を逆さまに立てた形のホールへ入れるスポーツです。
【ファミリーバドミントン】
ラケットはシャフトが短いため打ちやすく,シャトルはスポンジボールがついているため滞空時間が長いため,初めての人でもラリーが続きます。
当日の様子




【第3回】7/30(土曜日)
種目:ペタンク,ボッチャ,シャフルボード

【ペタンク】
目標球に向かって金属製のボールを投げ合い,相手より近づけることで得点を競うスポーツです。 発祥国のフランスではサッカーに次いで盛んです。

【ボッチャ】
対戦する両者がそれぞれ赤と青ボールを投げたり,転がしたりして,ジャックボールと呼ばれる白いボール(目標球)にいかに近づけるかを競うスポーツです。

【シャフルボード】
細長いコートの上でディスク(円盤)を押し出し,「ダイアグラム」と呼ばれる得点盤上に到達させて得点を競うスポーツです。
当日の様子




【第4回】8/27(土曜日)
種目:ペタンク,ボッチャ,シャフルボード

【ペタンク】
目標球に向かって金属製のボールを投げ合い,相手より近づけることで得点を競うスポーツです。 発祥国のフランスではサッカーに次いで盛んです。

【ボッチャ】
対戦する両者がそれぞれ赤と青ボールを投げたり,転がしたりして,ジャックボールと呼ばれる白いボール(目標球)にいかに近づけるかを競うスポーツです。

【シャフルボード】
細長いコートの上でディスク(円盤)を押し出し,「ダイアグラム」と呼ばれる得点盤上に到達させて得点を競うスポーツです。
当日の様子

【第5回】9/24(土曜日)
種目:オーバルボール,リバーシ

【オーバルボール】
コート中央の得点ゾーンに卵型のボールを転がして得点を競うスポーツです。
【リバーシ】
コートの中に裏表均等に配置されたスポーツリバーシを,制限時間内にどちらのチームが多くひっくり返せるかを競うスポーツです。
当日の様子




【第6回】10/15(土曜日)☆イモゾーリレー集中講座
10月23日(日曜日)に「スポーツフェスタTOKAI2022」で開催される「イモゾーリレー全国大会」に向けて、これまで「秘密」にされてきたイモゾーリレーのコツを特別にご紹介します!
「イモゾーリレー全国大会」に出場予定の方はもちろん、イモゾーリレーファンのあなた、イモゾーリレーのコツを掴む貴重なチャンスです。
皆さん、ぜひご参加ください!
種目:ラダーゲッター,バッゴー

【ラダーゲッター】
ヒモでつながっている2個のボールをラダー(ハシゴ)に向かって投げ,ボールがラダーに引っ掛かると得点となるスポーツです。

【バッゴー】
約15cm角のビーンバッグを傾斜したボードに向かって投げ,得点を競うスポーツです。台上にバッグが乗れば1点,ホールに入れば3点です。
当日の様子





第1回から皆勤賞の方は6回目の参加となり,記念品が授与されました。

次回以降も,記念品をお渡しできる方が増えるのを,楽しみにしています。
【第7回】11/13(日曜日)
種目:インドアホッケー,ディスゲッター
【インドアホッケー】
屋内で行なうホッケー競技で,屋外で行うホッケー競技よりも会場が小さく,ルールも簡略化されているのが特徴です。

【ディスゲッター】
フライングディスクを投げて9枚のパネルに命中させ,得点を競うスポーツです。
当日の様子



【第8回】12/24(土曜日)
種目:ユニカール,ビーンボーリング

【ユニカール】
カーリングを屋内で手軽に楽しめるように1979年にスウェーデンで考案されました。滑りやすい専用カーペットの上で,専用ストーンを使用します。

【ビーンボーリング】
ピンを横に配列し,ピンにボールが当たると豆がはじけるよう に反転したり,リバウンドするようになっています。 コントロールやバランスを競うゲームです。
当日の様子




【第9回】1/28(土曜日)
種目:インディアカ,ソフトバレーボール

【インディアカ】
ドイツで考案されたニュースポーツで,羽根のついたシャトルコック状のボールを,ネットをはさんで相対した2チームが互いに手で打ち合うバレーボールタイプのスポーツです。
【ソフトバレーボール】
当日の様子



【第10回】2/25(土曜日)
種目:ファミリーバドミントン
【ファミリーバドミントン】
ラケットはシャフトが短いため打ちやすく,シャトルはスポンジボールがついているため滞空時間が長いため,初めての人でもラリーが続きます。
当日の様子




3.イベント詳細
場所
東海村総合体育館
対象
どなたでも(親子での参加大歓迎!)
スタッフ

- 東海村スポーツ推進委員協議会
- (公財)東海村文化・スポーツ振興財団
備考
新型コロナウイルス感染症対策を行った上で開催します。
申込方法
開催日直近の水曜日まで(受付時間:午前8時30分~午後5時15分)に,下記までにお申し込みください。
東海村総合体育館
〒319-1115 茨城県那珂郡東海村船場749-3
電話番号:029-283-0673


この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 生涯学習課 文化芸術・スポーツ推進担当
〒319-1112 茨城県那珂郡東海村村松768番地38(歴史と未来の交流館)
電話番号:029-287-0851
ファックス:029-287-7060
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年05月10日