東海村スポーツ総合情報ページ

1.東海村スポーツ総合情報ページとは?
本村では,運動・スポーツが「人づくり」「まちづくり」につながるよう,本村の運動・スポーツ施策を主体的に推進するための指針として,令和5年度に『第2期東海村スポーツ推進計画』を策定しました。
このページでは,本村の運動・スポーツに関する情報を発信していきますので,「する」「みる」「ささえる」自分に合った関わり方で運動・スポーツを身近に感じていただければと思います。
第2期東海村スポーツ推進計画(2024-2028)を策定しました!
2.これから始めるスポーツ&健康づくり
仲間と楽しく活動したい!~村内のスポーツ団体を紹介~
団体名 | 対象 | 活動内容 | 問い合わせ |
スポーツ協会 | 16の競技連盟(145チーム)が所属し,村民の健康保持増進を目的に活動しています。 | 村内在住・在勤・在学の方 |
総合体育館 |
スポーツ少年団 | 22の団があり,スポーツ活動はもちろん,野外活動や文化活動などを通して子どもたちの健全育成を目的に活動しています。 | 3歳以上の方 | |
SCスマイルTOKAI | 誰でも,いつでも,どこでもスポーツを気軽に親しむことができる会員制のスポーツクラブです。 | クラブ会員,村内在住・在勤・在学の方(同居家族を含む) |
イベントや教室に参加したい!~たくさんのイベント等開催!~
イベント・教室名 | 開催時期等 | 対象 | 内容 | 問い合わせ |
ジュニア運動遊び教室 |
10月~3月ごろ | 幼児~児童 | 運動に苦手意識を持つ子どもたちが,運動に親しむきっかけを作るための教室。 | 生涯学習課 電話番号:029-287-0851 |
スポーツフェスタTOKAI | 9月下旬 | 村内在住・在勤・在学の方 | 体力測定会やスポーツ体験ブースなどによるスポーツ・健康づくりの祭典。 | |
月1回(5月から2月まで) | 体力づくり・健康づくり・親子の絆づくりができる,毎月1回開催のニュースポーツ体験講座。 | 総合体育館 電話番号:029-283-0673 |
||
総合スポーツ大会 | スポーツの日前後 | スポーツ協会加盟の16競技とクロッケー競技で開催する村のスポーツ大会。 | ||
スマイルマラソン | 1月上旬 | マラソン競技(小学生・中学生・家族)と駅伝競技(小学生・一般)を実施。 | ||
チャレンジスクール(弓道,卓球,バドミントン,ゴルフ,ホッケー,合気道,剣道,吹き矢,ソフトボール等) | 競技による | 初心者・経験者問わずに体験できるスポーツ教室。 | ||
ニュースポーツ体験教室 | 依頼に応じて | 学童クラブ,自治会などの村内の団体 | 手軽に誰でも楽しめるニュースポーツの出張出前講座。 |
3.村内のスポーツ施設
村内には,利用目的に応じた多くのスポーツ施設があり,村内外の子どもから高齢の方まで,幅広い世代の方に利用されています。各施設によって実施できる種目や申し込み方法が異なりますので,利用を希望する方は,各施設へお問い合わせください。
施設名 | 利用料 | その他 | 利用方法 | 問い合わせ |
総合体育館 | 有料 | バスケットボール,バレーボール,バドミントン,卓球,柔道,剣道,弓道等,トレーニングルームあり | (予約利用)利用希望日の1ヶ月前の1日(1日が休館日の場合は翌開館日)から前日までに,総合体育館窓口で申請。 (当日利用)利用希望当日に空き区分がある場合は先着順に貸し出し。 |
総合体育館 |
久慈川河川敷運動場 | 無料 | サッカー,ソフトボール,グランドゴルフ等 |
利用希望日の1ヶ月前の1日(1日が休館日の場合は翌開館日)から前日までに,総合体育館窓口で申請。 |
|
東海南中学校夜間照明グランド | 有料 | 野球,陸上競技等 |
利用希望日の1ヶ月前の1日(1日が休館日の場合は翌開館日)から前日までに,総合体育館窓口で申請。 |
|
東海スイミングプラザ | 有料 | 夏期(7月~9月)のみ利用可 | スイミングプラザ入口において入場券を購入して入場。 | (期間中)スイミングプラザ 電話番号:029-287-0807 (期間外)総合体育館 電話番号:029-283-0673 |
テニスコート | 有料 | 全10面利用可 |
(予約利用)利用希望日の1ヶ月前の1日(1日が休館日の場合は翌開館日)から前日までに,テニスコートクラブハウス窓口で申請。 |
テニスコートクラブハウス 電話番号:029-282-8571 |
阿漕ケ浦公園 | 有料 | ホッケー,サッカー,野球等 |
(予約利用)利用希望日の1ヶ月前の1日(1日が休園日の場合は翌日開園日)から前日までに,管理事務所窓口で申請。 |
阿漕ゲ浦公園棟 電話番号:029-282-3853 |
コミュニティセンター(多目的ホール) |
有料 | 施設によって実施できる種目が異なる | 利用希望日2ヶ月前から3日前までに利用するコミュニティセンターで申請。 |
各コミュニティセンターのご案内ページをご覧ください。 |
総合福祉センター「絆」(多目的ホール) | 有料 | ダンス,ニュースポーツ(機材貸し出し可)等 | 利用希望日2ヶ月前から3日前までに利用する総合福祉センター「絆」で申請。 | 総合福祉センター「絆」 電話番号:029-283-2299 |
小中学校・高校施設(学校開放) | 無料 | 団体要件あり | 年度末に開催する「利用調整会議」で次年度の利用団体を決定。 空き状況に応じて,年度途中の利用も可能。 |
生涯学習課 電話番号:029-287-0851 |
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 生涯学習課 文化芸術・スポーツ推進担当
〒319-1112 茨城県那珂郡東海村村松768番地38(歴史と未来の交流館)
電話番号:029-287-0851
ファックス:029-287-7060
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年02月16日