いばたんで受賞した東海高校生が表敬訪問しました!!

更新日:2024年03月28日

ページID : 9105

東海村の魅力を高校生目線で切り取り,思いを形にする

3月19日(火曜日)に,「茨城の魅力を探究し発信する高校生コンテスト」(通称:いばたん)で受賞した茨城県立東海高校の生徒12名が山田修村長に対して表敬訪問をしました。

表敬訪問を行ったのは,2月17日(土曜日)に行われた「茨城の魅力を探究し発信する高校生コンテスト」の本選で特別賞を受賞した「キャプテンしょーた」チームと,自治体特別賞を受賞した「MKKS」チームです。

庁内を歩く高校生たち

キャプテンしょーたは,東海村内にある東海中学校と東海南中学校の魅力を発信するために,現地に赴いて部活動や給食,授業の様子を撮影し,どちらの中学校が魅力があるか?をめぐって男子高校生らが対決する動画を作成しました。実際に中学校に通っていたメンバーの「東海村の教育の良さを伝えたい」という思いが出発点になり,高校生の目線で中学校の魅力が面白く・楽しく伝わる作品になっています。

キャプテンしょーたの動画サムネイル

MKKSは,東海村の名産である干し芋に注目して動画作成しました。干し芋の魅力だけでなく,干し芋の生産過程で発生する「残渣(ざんさ)」の課題や活用方法について提起する動画になっており,村内の干し芋農家や残渣活用に取り組む団体へのインタビューを通して「残渣のリアル」に迫った作品になっています。

MKKSの動画サムネイル

表敬訪問では,村長だけでなく副村長・教育長も交えて動画作成の経緯や東海村の魅力について語り合いました。

村長,副村長,教育長,生徒たちが語り合う様子

受賞した生徒の皆さんは春から高校3年生。進路を考える大切な時期になりますが,いばたんでの受賞を糧に,一層活躍されることを期待します。

集合写真

受賞した動画を観ることができます!

キャプテンしょーたとMKKSの動画をYouTube上で視聴することができます!
以下のURLからご覧ください。

キャプテンしょーた「東海村の中学校魅力度勝負」
https://youtu.be/PCfTZ3dlrho?si=dkB_KWwr11c8KC9o

MKKS「干しいもの魅力と課題」
https://youtu.be/A26ZgYhsgTE?si=0IwDsBmMP5fFfeRs

この記事に関するお問い合わせ先

総合戦略部 地域戦略課 こども・わかもの政策担当

〒319-1192 茨城県那珂郡東海村東海三丁目7番1号
電話番号:029-282-1711
ファックス:029-287-0317

メールフォームによるお問い合わせ