令和3年度「村政懇談会」開催結果について
6月23日から7月10日にかけて,地区自治会と村との共催による村政懇談会を下記のとおり開催しました。これまでの村政懇談会は,規模が大きく,地区自治会の皆さんの負担も大きかったことや発言が一部の参加者に限られてしまう傾向があったことに加え,コロナ禍であることにも配慮し,今年度は人数を絞り,参加者全員の方から御意見をいただき,対話に重点を置いた開催方法に変更して実施しました。
地区ごとに選定したテーマについて,自治会長を中心とした参加者と村長を中心とした村執行部との間での意見交換を行いました。
各地区村政懇談会詳細
中丸地区
日時
令和3年6月23日(水曜日)
午後7時00分~午後8時50分
テーマ
高齢世帯への具体的な対応について
内容
- 開会
- 村政懇談会の趣旨説明
- 村長あいさつ
- 出席者紹介
- テーマに関係する現状(担当部長)
- テーマに対する考え・意見(地域の方から)
- 地域の意見に対する考え・意見(村長から)
- 参加者同士の意見交換会
- 閉会
令和3年度中丸地区村政懇談会議事録 (PDFファイル: 411.2KB)
村松地区
日時
令和3年7月2日(金曜日)
午後7時00分~午後8時40分
テーマ
地域の今年度の活動及び今後の課題について
内容
- 開会
- 村政懇談会の趣旨説明
- 村長あいさつ
- 出席者紹介
- テーマに関係する現状(担当部長)
- テーマに対する考え・意見(地域の方から)
- 地域の意見に対する考え・意見(村長から)
- 参加者同士の意見交換会
- 閉会
令和3年度村松地区村政懇談会議事録 (PDFファイル: 461.0KB)
舟石川・船場地区
日時
令和3年7月3日(土曜日)
午前10時00分~正午
テーマ
高齢化世帯増加に伴う自治会活動のあり方
内容
- 開会
- 村政懇談会の趣旨説明
- 村長あいさつ
- 出席者紹介
- テーマに関係する現状(担当部長)
- テーマに対する考え・意見(地域の方から)
- 地域の意見に対する考え・意見(村長から)
- 参加者同士の意見交換会
- 閉会
令和3年度舟石川・船場地区村政懇談会議事録 (PDFファイル: 780.6KB)
石神地区
日時
令和3年7月4日(日曜日)
午後5時55分~午後7時45分
テーマ
少子高齢化及び農業後継者問題を踏まえた石神地区の将来像について
内容
- 開会
- 村政懇談会の趣旨説明
- 村長あいさつ
- 出席者紹介
- テーマに関係する現状(担当部長)
- テーマに対する考え・意見(地域の方から)
- 地域の意見に対する考え・意見(村長から)
- 参加者同士の意見交換会
- 閉会
令和3年度石神地区村政懇談会議事録 (PDFファイル: 521.5KB)
真崎地区
日時
令和3年7月8日(木曜日)
午後6時30分~午後8時30分
テーマ
自治会加入率の低下を食い止めるには~高齢化による脱退,防犯・防災対策~
内容
- 開会
- 村政懇談会の趣旨説明
- 村長あいさつ
- 出席者紹介
- テーマに関係する現状(担当部長)
- テーマに対する考え・意見(地域の方から)
- 地域の意見に対する考え・意見(村長から)
- 参加者同士の意見交換会
- 閉会
令和3年度真崎地区村政懇談会議事録 (PDFファイル: 656.5KB)
白方地区
日時
令和3年7月10日(土曜日)
午前10時00分~正午
テーマ
持続可能な自治会活動
内容
- 開会
- 村政懇談会の趣旨説明
- 村長あいさつ
- 出席者紹介
- テーマに関係する現状(担当部長)
- テーマに対する考え・意見(地域の方から)
- 地域の意見に対する考え・意見(村長から)
- 参加者同士の意見交換会
- 閉会
この記事に関するお問い合わせ先
村民生活部 村民活動支援課 村民活動支援担当
〒319-1192 茨城県那珂郡東海村東海三丁目7番1号
電話番号:029-282-1711
ファックス:029-287-0479
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年04月14日